これで勝ちだよなと思いつつ9回裏。
マウンドには、中崎。
でもそこからボコボコの3失点で4-4の同点。
嗚呼!
でも、4-4で延長に入った10回表、ツバサのタイムリーで5-4と逆転。
勝ち投手は、なんと中崎。
セープはナイスピッチィングの遠藤。
野球は筋書きのないドラマですね。
とりあえず、勝ってよかった!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/3a9c6ceac65b52f2856e8e41c52fda9f.jpg)
カープ2位に再浮上。
何とかしてくれるでしょう。
ガンバレ!カープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/3fcf7cb4a6b01e4aa63817deb053bd77.jpg)
カレーの町と言えば、東京神田・・・老舗カレー店がしのぎを削っている学生街です。
広島県呉市・・・実はカレーの町になっています。
帝国海軍の時代から毎週金曜日のランチはカレーが出されるとのことです。
月月火水木金金・・・長い航海の中で曜日感覚がなくなることを防ぐために毎週金曜日のランチにはカレーライスが出されるとのこと。
帝国海軍の時代は、カレースパイスを活用して、ご飯、肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん等をバランスよく食べれるとのことで独特のカレー食文化を創出しました。
現在、舞鶴市と呉市の間で、どちらが元祖かと係争している「肉じゃが」も和食のような洋食のような逸品ですが、これまた海軍軍人の健康管理上の問題解決から和洋折衷で編み出された食事です。
カレーライスは艦船ごとにレシピがあり、自衛艦ごとのカレー文化があります。
呉市内のホテルやレストランでは、海上自衛隊の艦船ごとに異なるカレーライスレシピを導入し、お店ごとに異なるカレーライスを出しています。
今回訪れたのが、呉市海岸通りにあるクレイトンベイホテル。
ここでは、自衛艦「かが」のカツカレーをいただくことが出来ます。
練習艦かしま、補給艦とわだのカレーもサーヴされています。
かがと言えば、今年、安部首相とトランプ大統領が乗船したことで知られています。
形状はまるで空母ですが、正しくはヘリコプター搭載護衛艦(DDH)というそうです。
17機のヘリコプターが搭載できる「かが」・・・F35Bステルス戦闘機を載せるのではないかと言われています。
1942年6月にミッドウェー海戦で赤城、蒼龍、飛竜とともに撃沈された航空母艦加賀とほぼ同じサイズ248メートル・・・戦艦大和が全長263メートルだったので、かなりの大きさです。
なかなか充実した護衛艦「かが」のカツカレーライスでした。
平和の中で、カレーを美味しくいただきたいものです。
カープ、7-4でヤクルトに勝利!マジック26 龍馬が決勝ホームラン ℃℃℃ユニォームで初勝利カープ、7-4でヤクルトに勝利! 九里、7勝目!打たれながらも何とか持ちこたえました。マジック261日遅れでゴメンナサイ。5回表、龍馬が決勝ホームラン。......
去年の今日、カープのマジックは26でした・・・懐かしい古き良き日々です。
さて、昨夜の試合・・・
長野の一軍復帰!
ちょっと打線が締まって来た感じがします。
ただ、当たりがなく途中交代・・・来週の東京ドームでの読売3連戦で大爆発してくれると期待しているのですが・・・。
今、カープの悪い流れを変えられるのは、野間より長野だと思います。
そんな中、田中広輔は三軍に降格・・・少し休んで上がってきてほしいなあ。
よっぽど調子が悪いか、故障しているんでしょうね。
鬼門ナゴトでは、3回、誠也の2ベース、松ちゃんのタイムリーで先制!
松山タイムリー
「打ったのはスライダー。甘く来たところを一振りで仕留めることが出来ました。いい先制点になって良かったです。」
が、大瀬良が打たれて中日に1-4で敗北。
幾度の満塁のチャンスを活かせませんでした・・・涙。
読売が負けると、それにお付き合いするカープ・・・。
うさぎさんのシッポが遠ざかっていきます。
今日は、床田。
打線はしっかり点を取って勝ち星をつけてあげてくださいね。
がんばれ!カープ