goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島の街は久々の快晴・・・でも九州の北部が心配です 豪雨災害にあわれた九州の方々にお見舞い申し上げます

2019年08月30日 | まち歩き

広島の街は、久々の快晴。
少し汗ばむくらいの陽気です。



九州地方の豪雨災害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
佐賀の友人から床下まで浸水したとのメールを受け取り心配しているところです。

広島、岡山も昨年の豪雨災害にあい、甚大な被害を受け、多数の死者、負傷者、家屋の損壊など大きなダメージを受けました。

大自然の猛威は本当に恐ろしいものです。

1年たった今も完全復興しているとは言えません。



今回は油の流出もあり大変だと思います。1日も早い復旧、復興を祈るばかりです。

地震や台風、大雨・・・日本列島に住んでいる以上、避けて通れない試練です。



今でも、JR広島駅に掲げられている懸垂幕には、こう書かれています。

がんばろう!広島

今、そのフレーズを九州の人たちにエールとして送らせていただきたいと思います。

がんばろう!九州


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通科、私立文系・・・理科系の時代、ちょっとつらいですね(笑)AI時代をサバイバルしていくために 人・旅・本

2019年08月30日 | マネジメント
JRの駅のそばに立つ会社の看板。
全国的に人手不足が叫ばれる中、このビルの外面タイルを貼る工事会社も求人がなくて困っているんでしょうか。
会社の屋上に求人募集広告板を設置しています。


普通科出身の自分にもできた・・・

すごいコピーです(笑)。
工業高校のように技術があるわけでもなく、商業高校のように簿記や会計が出来るわけでもなく、手に職がない普通科。
普通科「でも」出来る仕事は、減っていくんでしょうか?

さらに私立文系となれば、AI時代、IoT時代、RPA時代には置いていかれる存在となっています(苦笑)。

教育も小学校からプログラミングの授業が入ったり、STEM教育(Science, Technology, Engineering and Mathematics)が時代の主流になってい昨今、「普通科、私立文系」というのはガラパゴス化していくような気がします。

困ったなあ。

すでに昭和の時代から、何でも広く浅いゼネラリストの時代は終わったと言われていますしね。

組織の中のコマ(駒)だと取り替え可能ですし、現在は、会社組織の社員数そのものが減少傾向にあります。
5人でやっていた仕事を3人でする・・・ニッポンの会社に余裕がなくなり、ポテンシャルがあるかもしれないフリーライダー、ぶら下がり人材を置くことができなくなりました。
それとともに、日本の会社の国際競争力が低下し、失われた30年・・・給料がほとんど上がらなかった平成の時代となったのですが・・・。


AIが出来ない仕事として、ホスピタリティやマネジメントなどがあると言われています。
野村総研の予測では、税理士や会計士などの数字を扱うサービスはAIで代替可能、中小企業診断士は幸いなことに(笑)AI代替が難しいとされていました。
サバイバルのためには、人間を相手にする高品位サービスが提供できるスキルということになるのでしょうか。

 
リベラルアーツや教養だけでは、なかなか食べていけません。
ただ、哲学や文学、歴史や語学は人生を充実させてくれることは確かだと思います。

立命館アジア太平洋大学(APU)の出口学長が言われています。
「人・旅・本」
いろいろな人に会い、たくさん本を読み、旅に出なさいと・・・。
そのとおりだと思います。

一枚の求人広告看板から、今という時代のキャリア戦略を考えさせられてしまいました。
がんばれ!普通科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、よく戦いました 広島に帰って立て直しだ!クライマックスシリーズをマツダスタジアムでやろう!

2019年08月30日 | カープ大好き!
 
カープ、読売に勝ち、マジック21 広島駅にマジックボード登場
東京での6連戦。 まずは、東京ドームで、お客さんのジャイアンツに10-5で勝利。 クリス、ナイスピッチングでした。 広島駅に、マジックボードが登場。 今朝、一つ減って、21になり......
 

東京ドームで、カープはボコボコにされちゃいました(涙)。

4-12 高校野球ならコールドゲームです。

昨日に続く岡本の3ラン、丸の満塁ホームラン・・・2回裏に10点・・・嗚呼。

大瀬良、大炎上。

 

対読売戦で5年連続勝ち越しが決定しているカープ。

ちょっと慢心があったんですかねえ。

 

リーグ4連覇のためには、残り20試合を全勝するしかありません・・・。

でも可能性はゼロではありません。

どんなにボコボコにされても応援するのがカープファン・スピリットです。

 

心配していた3軍にいる田中広輔・・・膝の故障だったんですね。

手術がうまくいくよう祈るばかりです。

耐えろ!コースケ

カープ、よく戦いました。

広島に帰って立て直しです。

今日からのDeNA戦。

クライマックスシリーズをマツダスタジアムでやるためには、最低勝ち越しカードにしなければなりません。

CSが、広島の地か横浜の地か・・・大きな違いがあります。

宿敵読売にリベンジするためには、広島の地でベイを叩いて、もう一度東京ドームに討ち入りです。

今日は、床田先発。

床田に勝ち星を付けるべく打撃陣の奮起に期待します!

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする