能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島護国神社さんに参拝に行ってきました・・・明治祭 明治天皇御製「ひさかたの空はへだてもなかりけり地なる国は境あれども」

2022年11月04日 | まち歩き

秋も深まってきましたね。

朝夕は少し冷え込むようになりました。

文化の日・・・広島護国神社さんに参拝に行ってきました。

明治祭。

明治天皇御製「ひさかたの 空はへだてもなかりけり 地なる国は境あれども」

地上には国境というものがあるが、空にはなんの分け隔てもない、ということです。

平和の世界を願って歌われたものです。

七五三の子どもさん、ご両親の姿もありました。

すくすくと育って欲しいものですね。

平和な光景に気持ちが安らぎました。

ウクライナの戦争やミサイルが飛び交う国際社会・・・。

いったいどうなっていくんでしょうか?

世界の平和がどんどん遠くなっていく現状・・・実に悩ましいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日は中小企業診断士の日 中小企業、スタートアップ企業の支援のために経営、マネジメントの知識、経験を活かす士業

2022年11月04日 | 資格・転職・就職

今日11月4日は中小企業診断士の日。

中小企業診断士の知名度は低いですが、経営コンサルタント唯一の国家資格です。

経済産業大臣へ登録しなければなりません。

弁護士や税理士のような独占業務はありませんが、経産省、県や市の中小企業向けの補助金や助成金業務などでは必須の資格です。

中小企業、スタートアップ企業の支援のために経営、マネジメントの知識、経験を活かす士業です。

 

昭和23年11月4日、中小企業診断制度が発足。

中小企業診断協会が中心となって中小企業診断士の広報活動を行っています。

中小企業診断士の中で「プロコン」と呼ばれる独立した診断士は4割弱。

多くが大企業に勤めている企業内診断士です。

コロナ禍や円安、経営者の高齢化による事業承継、経営継続のための事業再生、M&Aなどなど中小企業を取り巻く環境はたいへんな状況にあります。

今まで経験してきた知見を活かして、診断士仲間とともに地域活性化のためのお手伝いを続けていこうと思います。

負けるな!ニッポン経済


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする