ランチ後、京橋川のリバーサイドをテクテク散歩。
川面から吹く風が心地よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/c7520d00226291b216b2f0a69d3ca29c.jpg?1667363847)
広島市は快晴!
気持ちいい昼時です。
インデアンサマーと言うのでしょうか。
お腹もいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/54670700618d603a30f52f3c9344702d.jpg?1667363864)
さて、午後からも仕事です。
がんばります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/0252c3fb33744294c817434c2a970efe.jpg?1667363878)
ランチ後、京橋川のリバーサイドをテクテク散歩。
川面から吹く風が心地よいです。
広島の地上波テレビを見ているとカープOBの外木場さんや達川さんを見る機会があります。
でも、その中でもカープの永久欠番8番・・・ミスター赤ヘル山本浩二さんの解説、存在は格別なものがあります。
「セリーグのお荷物球団」「ビンボー球団」と呼ばれていたカープを1975年に初優勝に導いた選手たち・・・。
その中でもミスター赤ヘル山本浩二さんは、ちょっと別格です。
広島県立廿日市高校卒。
法政三羽烏の中からドラ1でカープ入団。
背番号27。
最初は中距離ヒッターでしたが、猛練習の中から長距離ヒッターへ・・・。
1975年の後楽園球場でのセリーグ初優勝のコージの涙は、今見ても感動的です。
低迷が続くカープに欲しい選手は、まさにミスター赤ヘル山本浩二さんのような選手。
助っ人外国人ではなく、国産の4番バッターです。
がんばれ!カープ