7月25日、ウクライナ国立バレエ団が広島公演。
全国公演の一環です。

旧キエフ・バレエ団です。
ロシアとの戦争を戦っているウクライナ。
歴史ある芸術文化を有するウクライナ、応援したいです。
国際平和文化都市ヒロシマでの公演・・・平和の架け橋になればいいなあと思います。



戦争なんぞで、芸術・文化を消し去ることは出来ません。
優雅で美しいプリマ、バレリーナ・・・未来への希望です。
がんばれ!ウクライナの人たち
一部の国を除く国際社会が全力応援しています!

7月25日、ウクライナ国立バレエ団が広島公演。
全国公演の一環です。
ロシアとの戦争を戦っているウクライナ。
歴史ある芸術文化を有するウクライナ、応援したいです。
国際平和文化都市ヒロシマでの公演・・・平和の架け橋になればいいなあと思います。
優雅で美しいプリマ、バレリーナ・・・未来への希望です。
がんばれ!ウクライナの人たち
一部の国を除く国際社会が全力応援しています!
来年、広島市にオープンする「エディオン・ピースウイング広島」のチケット料金が発表されました。
J1のサンフレッチェ広島のホームグラウンドになります。
チケット料金は、サポーター自由席で3,000円。
マツダスタジアムのカープ戦の内野自由席のチケットが1,900円ですから、約1.5倍になります。
ファン層拡大のためにも、もう少し安くしてもいいかなというのが感想です。
新サッカースタジアムでは、年間20試合が予定されているようです。
ということは、残りの345日は何に使うんでしょうか?
ピッチが痛むという理由で、大学や高校のサッカー部への貸出はないでしょうし、近くに高層アパートがあるため音を出すコンサートやライブにも使用できないようです。
賑わいを出せる商業施設も入るようですが、計画を見る限り、かなり限定的です。
プロ野球ですと、3連戦、場合によってはダブルヘッダーも出来ますが、サッカーの試合だと週に1試合・・・チケット代を上げないと採算が取れないんでしょうね。
開幕時点では満席になるんでしょうが、熱しやすく冷めやすい広島市民・・・サンフレの負けがこんできたり、飽きられたりすると、一気に赤字施設になってしまいます。
ちょっと心配です。
280億円を投入して造る新サッカー場。
地上7階、収容人員3万人の巨大施設です。
(ちなみにマツダスタジアムの建設費は90億円でした)
新サッカー場・・・将来に向けて、借金の返済も必要です。
広島市民にとってマツダスタジアムに続く、「夢の器(うつわ)」になるよう祈るばかりです。