東九州自動車道を通って、別府湾サービスエリアへ。
ランチタイム!
名物の中津のから揚げをいただきました。
そして、デミカレー。
名物の中津のから揚げをいただきました。
そして、デミカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/a819bc28e4e82b46470cedeb4ff2fd3e.jpg)
別府湾サービスエリアは、日本語、中国語、韓国語が飛び交っています。
まるで外国にいるようです。
レストランのメニュー表にも、日本語、英語、中国語、韓国語表記。
ちょっとインターナショナルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/038d7362ab4482768a9d33b97a199296.jpg)
アジアの国の政府や政治家は、いろいろもめているようですが、民間、庶民の世界は同じ人間同士、和気あいあいと混ざり合っています。
昨年出来たこの別府湾サービスエリアは、スマートインターチャンジになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/42e0755939e2da7786716fda64662103.jpg)
すぐ下は、立命館アジア太平洋大学(APU)。
通学にも便利になったんでしょうね。
通学にも便利になったんでしょうね。
天空の城ラピュタのような別府湾SA。
ぜひ訪れたい新しい観光スポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/e3cc52476d2c17bd62fe6508888f510c.jpg)