能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

3勝12敗3分け・・・カープ、ダントツのセパ交流戦最下位・・・最終戦も日ハムに1-8でボロ負け 勝率2割

2021年06月17日 | カープ大好き!

九里、お帰りなさい。

病み上がりにしては、なかなかのピッチングでした。

まだまだ全開とは言えないですが、まあ合格です。

カープ打線も梅雨のように湿り気味・・・。

野間と林のマルチヒットぐらいです。

 

5回裏、野間のタイムリー

「打ったのはフォークかな。簡単に追い込まれてしまったのでそこから必死に食らいついていった結果ヒットになって良かったです。まず1点返すことが出来て良かったです。」

野間の快足で勝ち取ったタイムリーヒットでした。

お見事!

でも、このチャンスに代打、田中広輔。

なぜ、投手のような打率の選手を出すのでしょうか?

選手会長だから?

ホント、???です。

 

投手陣も、中田を出して、ボコボコになるなど、同じ過ちを次々と繰り返していきます。

佐々岡監督、河田コーチ・・・こうすれば必ず負けるという戦術を連発しています。

最終戦も日ハムに1-8でボロ負け。

わざわざ北海道から広島に来た日ハム選手たちは疲れも見せず、軽く勝利、楽勝でした。

 

3勝12敗3分け・・・勝率2割。

ため息です・・・涙。

カープ、ダントツのセパ交流戦最下位。

去年と同じことを繰り返しています。

スコアラーやコーチが相手チームをデータで研究するとかしていないんですかねえ。

セリーグでも、DeNAを下回り最下位・・・。

借金13・・・こんなの記憶にありません。

すっかりプロ野球の「お荷物球団」に成り下がっています。

東京五輪、サムライJAPANには、誠也や菊池など最多の5人も選出される戦力を持っているチームですよ・・・。

 

週末は、東京ドームで最下位攻防戦です。

こんな状況は、予想だにしていませんでした。

それでも、がんばれ!カープ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陽はまた昇る・・・新型コロ... | トップ | 今日の広島は曇り・・・週末... »
最新の画像もっと見る