日経ビジネス誌2021.3.8の特集は、「2050年目標の理想と現実 脱炭素.は本当に可能か?」。
読み応えのある記事でした。
脱炭素・・・29年後という超長期目標ということで、どう展開していくのか、ちょっと他人事のような感じです。
ただし、サステナブルに地球環境を守っていくためには、脱炭素は必須条件です。
去年の10月、菅政権では、温暖化ガスの排出が実質ゼロにするというカーボンニュートラルを宣言。
続く12月には、実現の筋道を示す「グリーン成長戦略」を発表しました。
・国内の乗用車の新車を2030年半ばまでに全てEVにする
・2040年までに原発45基分の洋上風力発電所を造る
・2050年までに再生可能エネルギーを50%~60%に引き上げる
本来であれば、脱炭素に向けて日本が最初に世界に「カーボンニュートラル」宣言すべきだったと思いますが、これも後手後手・・・中国にも負けています。
今や平均賃金も韓国に抜かれるという、もはや経済大国、豊かな国と言えなくなった日本の現状なんでしょうか?
2015年12月 パリ協定 目標は21世紀後半
2019年12月 EU 目標は2050年まで
2020年9月 中国 目標は2060年まで
2020年10月 日本 目標は2050年まで
2020年11月 米国 目標は2050年まで
脱炭素・・・本当に実現できるんでしょうか?
産業、社会の枠組みを変えるという途方もないイノベーションを起こさない限りは絶対に実現不可能と言えます。
優れた環境技術を持つと言われている日本の得意技。
日本初のイノベーションは、この国のプレゼンスを高める絶好のチャンスだと思います。
エネルギー・・・洋上風力、燃料アンモニア、水素、原子力
輸送・製造・・・自動車、蓄電池、半導体、情報通信、船舶、物流、農林水産、航空機、カープンリサイクル
オフィス、家庭・・・住宅、太陽光、資源循環、ライフスタイル
特に、製造については、ものづくり大国ニッポンの真骨頂を発揮出来そうです。
しかしながら、政府の支援策は、世界的に見ても低レベル。
投資しなければ、明日はありません。
米国 210兆円
EU 120兆円
韓国 7兆円
日本 2兆円
英国 1.7兆円
米国の100分の1・・・。
これでは画期的なイノベーションは生まれないです。
このまま、また敗戦を迎えるのかと思うと、胸が痛いです。
新型コロナウイルスの日の丸ワクチンは出ないままだし・・・何なんでしょうかねえ。
何でも後手後手・・・老人国家に成り下がっています。
脱炭素はビジネスチャンス・・・日本復興の起爆剤になるはずです。
今、国を挙げての取り組みが求められています。