能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島エールエールA館・・・市立図書館が引っ越してくる築24年の中古物件ビル・・・広島市民の文化度、民度は???

2024年06月01日 | マーケティング

JR広島駅前にある広島エールエールA館。

1999年に建てられた地上12階地下2階の商業ビルです。

24年前、広島の老舗百貨店「福屋」のテナントとして建てられました。

あれから四半世紀・・・。

ここに広島市立図書館が引っ越してくることになりました。

市議会や市民からも反対意見がたくさん出ましたが、何だか分からないうちに築24年の中古物件への引っ越しが決まりました。

いちおう政令指定都市の広島市・・・文化度、民度を測るのシンボルとしての市民図書館。

ちょっと恥ずかしい・・・です。

広島県立図書館もあるため、そちらに足が向かいそうです。

このビルには、丸善、ジュンク堂が既に入っています。

市立図書館の1階下になります。

公立図書館と書店が上と下・・・全国的にも珍しいですよね。

さらには、地元地銀の広島銀行もスペースを拡充。

空中店舗を出店しました。

広島エールエールA館。

いろいろなものが入り乱れる何でもアリのフュージョンな空間になっていきそうです。

一番得をしたのは、売上が伸びない福屋百貨店なのかもしれません。

どんな図書館になるか分かりませんが、期待している広島市民はあまりいないような気がします。

嗚呼、また税金が投入されていきます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客さまがまた来たくなるブ... | トップ | 奴隷国家ニッポン 欧米と中... »
最新の画像もっと見る