能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

10点とっても勝てない・・・どうしようもないカープです・・・監督はサングラスを外して采配をとるべきです

2015年05月28日 | カープ大好き!

地元ズムスタでのロッテマリーンズ戦・・・10-12でカープの負け・・・。

問題の6回・・・ロッテに7点取られたことが最大の敗因。

ノムスケ投手の交代はありませんでした・・・。

ここで、失点を最小限に抑えておけば・・・、ピッチャーを変えておけば・・・状況は変わったと思います。

ローテーションピッチャーを潰すには、「これでもか!」という状況でした。

次のノムスケの登板が心配です。

監督は、サングラスをはずし・・・ナイターなのに何故サングラス???

・・・試合の状況をしっかりと見極めていただきたいと思います。

 

最近のカープの戦いぶりをまとめると・・・

1.先発投手陣が頑張っているのに、負ける・・・

2.一点差で負ける・・・

3.相手チームより安打数は多いのに負ける・・・

4.イニングで大量点をとられる・・・しかも急に・・・ベンチは手を打たないまま

5.セットアッパー、クローザーが不在の状態・・・ベンチは手を打たないまま


かなり厳しいです。

開幕前は、優勝候補だったカープ・・・流れを変えないとAクラスも難しい状況です。

 

でも、今年のカープの観客動員は昨年の3割増・・・。

黒田効果、カープ女子などの追い風で、球団としては儲かっていますが、

ズムスタに来るファンにとっては、寝起きの悪い日々が続きます。

チームの体制を根本的に変えていかないと、厳しいカープです。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅に出たくなる地図・・・ネ... | トップ | ショッピングモール、ショッ... »
最新の画像もっと見る