西国街道(さいごくかいどう)。
旧山陽道が広島市の中心部を通っています。
毎朝、仕事場に向かう時に、この道を通っています。
京橋川に架かる京橋。
昔は、木の橋だったんでしょうね。
この橋を渡って京の都を徒歩で目指す・・・結構、気合と根性が必要です。
京橋・・・この橋を渡って京の都に旅立って行ったんでしょうね。
カラーリングされているマンホール。
水の都、広島がデザインされています。
そして、広島城。
江戸時代、参勤交代も、この道を通って江戸まで歩いたんでしょう。
今では、新幹線や飛行機で気軽に旅立てます。
ほんの数百年前・・・人々は歩いて旅していました。
人類は、進歩したんだなあ、とつくづく思います。