僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(5/6)テンプレをまた変更。

2007年05月06日 23時19分51秒 | Weblog
またテンプレを換えた。
この植物シリーズの3つの中で
サイクルして使っている。
新しいテンプレが出るたびに
置き換えてやってきたけれど
今のところ、この3つのシリーズが
使いやすいと思っているので
なかなか新作に変えられない。
この植物シリーズの3つは
文字が見やすいような気がして。

きまぐれにこの
ゆりと
カサブランカと
葉っぱの3種類でサイクルしていきます、当分。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(5/6)バイキング料理の比較。

2007年05月06日 18時10分25秒 | Weblog
今日、またバイキングに行った。
いつものホテルに行ってみると
入り口の所にホテルの関係者が
立っていた。
「店内、電気工事のため
 停電中、よってバイキングは
 お休み。」と言われる。

そして、そのお詫びに割引券を戴いた。
残念。


結局、また別な宿泊施設のバイキングへ。
自転車で5分ほどの所。

ここは以前にも2,3回来たことがある。
私の印象は、「カレーの匂い」バイキングであった。
それほど品数もない。
ましてや、別のホテルの味を知ってしまったために
行かなくなっていた。
前より料金を上げて、内容を充実させたという話だったので
食べてみようと思い、行った。


う~ん、やっぱり最初のホテルが充実。
比較して初めて
いつも行くホテルの良さを実感する。
Hホテルとしよう。

Hホテルは、友人と初めて行ったバイキング。
2月だったか、
いきなりフードファイターらしき人がいて
それで盛り上がった。
それ以来、そこのファンになった私である。

まず、比較です。

①従業員の接客が良い。柔らかい、腰が低い。
 でも今日のところは
 がさつだった。あ、Hホテルとは違うな、と初めて思った。

②肝心のバイキングの品数の多さ。
 肉料理が幾つもあって選択できる。
 今日の所は1品。
 前菜がある。私はそれが好きなので、2回は食べる。

③ケーキの種類が多い。
 これが大事です。ケーキは別腹ですから。
 しかも、何個も食べたいケーキがある。おいしい。
 今日のはどれも柔らかいムース系。1個残す。

④ごはんかパンの選択のとき、パンも種類多し。パンがおいしい。
 ごはんも2種類。
 今日のは、パンなし。
 ごはんは一応2種類だが、しかたなくパサパサしたものを食べる。

⑤スープは、2種類。味噌汁か、スープの選択。
 今日のは、スープのみ。

⑥どちらもカレーがあったが、カレーの匂いが充満しているのが後者。

⑦飲み物の充実でも、Hホテルが多い。紅茶は特に。
 
⑧何よりも、味がおいしいのはHホテル。
 お腹がいっぱいでも、さっき食べたものをもう一度食べたいと
 思わせるものが多いのがHホテル。
 ケーキもおいしいから、小さいのを幾つも取ってしまう。
 今日の所は大味。メインの肉料理はさっぱり味がなかった。

⑨食器が新しい、清潔、豊富。今日の所はケーキの皿が
 なくなっていて、カレーの皿に盛り付けた。

⑩店内が明るいのもHホテル。

以上、比較して初めて、Hホテルのバイキングの良さを
知った私です。今日の所もお客がたくさん来ていたので
それなりに人気があるのでしょう。
でも、人それぞれの好みがあるということで
私はHホテルのバイキングに軍配を上げます。

もう一度行きたいとか、今日はどんなメニューになっているかなとか
食べる前に想像を掻き立てる品数です。
今日は、またカレーか、と思って行ったら、やっぱりカレーの匂いが
中心でした。
女性にとってはおいしい食べやすいケーキが並んでいる、と
いうのも魅力的ですよね。
本当に今日は残念であると同時に
またぜひ行きたいと再認識したことが収穫であります。
同じ料金でも、細かい所まで行き届いた配慮とか、味とか
魅力があれば、そちらに行きますよね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(5/6)トモは火曜日入院。

2007年05月06日 09時27分19秒 | ネコ

トモのことで病院に
電話をすると
先生、忘れていました。

ということで
火曜日の午後にトモを
連れていくことに。
水曜日、手術です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(5/6)画像の複数取り込みでした。

2007年05月06日 09時24分09秒 | Weblog
1つの記事に画像を
複数取り込むことを
やってみました。
今までは1つだけで
そんなに不便を感じなかったのですが
他の方たちのブログを見ると
結構複数の画像を記事に
載せていたので
私もいつか、それをと
思い、やってみました。
3つ目にして
自分の思うように
画像を置く事ができました。
まちがいや失敗は成功のもとでした。
こうして亀の歩みで知っていく私でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験その3

2007年05月06日 09時07分08秒 | Weblog
もう一度。


タマの写真をもう一枚。



これでうまくいったかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また実験。

2007年05月06日 09時02分56秒 | Weblog
ちょっと実験している。


もう一枚入れてみる。

ちょっと失敗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと実験

2007年05月06日 08時55分03秒 | Weblog


ちょっと実験しています。
すぐ消します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(5/6)山下君の美しさ。

2007年05月06日 06時16分57秒 | 山P
おはよう。
5時ごろ目が覚める。
寝たのが2時ごろだったから
3時間。
でも、昼寝していたからね。
夢を見ていた。
うちの斜め前の家でも引越しする夢。
よほど、私の潜在意識の中に
近所の引越しというのがあるんだね。
路地の様相が変わってきたから。
あの老夫婦がいた家を壊して
今度はアパートが建つらしい。
また私道の件でこのごろ話し合っているので
それが本格的になったら
集まりが多くなる。


ゆうべはあれから
プロポーズ大作戦の2話、3話の録画を
観ていた。
笑うところは、いつも声を出して笑える。
何回も観たからって、色褪せることがない。
そうこうしているうちに
明日が第4話。
待たされたぞお~。

どの場面を見ても
智久君は美しいワ。
こんなに完璧な美しさを持った
少年、青年て
実際に学生時代にいたっけか?
いないよねえ。
なんで、今頃気づくんだろう、この私。

これじゃ、敵も多いなあ。
ジェラシーの嵐とか、重箱の隅をつつくとか。
美しさには嫉妬がつき物だ。
廊下でひっくりかえっている時の健は素晴らしい。
本人はその美しさに気づいていないな、智久君。
そこがいいんだけれど。

今日は、トモの入院日。不妊手術をします。
トモはそんなことは知らずに
朝から、暴れまわっています。
一週間後には帰ってきます。
見かけは全く子供なのに、身体は大人に
なっているんだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする