僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(5/25)カエルの捕獲保護。

2007年05月25日 21時04分59秒 | カエル
天気予報どおり
11時ぐらいから雨になった。
午後はどしゃぶりのよう。

夜になってもまだ降っている。
そこで心配なのは
うちの周辺のカエルたち。
少し寒いが、カエルたちは道路に出てくるに
違いない。

次々と帰宅する車に轢かれるのは可哀想なので
何回となく
懐中電灯を持って外へ。
あの老夫婦が引越しした家の通路に
出てくる可能性が高い。
いずれ壊してしまう古い家。
その奥の家も同じく。
通路を懐中電灯で照らしてみると
ビカッと目が光る。
いた。
傘もささないで捕獲しに。
通路に出てきた分だけでも
捕獲保護しようと思って。
さすがに庭までは行けない。
隣は大家さんだし。

大きなカエルと中くらいのカエルトータル3匹
まず捕獲。
うちの庭の巣穴にいったん入れてやる。
ここで暮らすがいい。
いずれわかるよ。
あの庭がまもなく壊されて
君達の仲間が犠牲になることを。
雨の日や湿った日には
どんどん通路に出てきて
それを捕獲したい。
うちはカエルだらけになりそうだが
私は平気です。
そのうち
何十年も経てば
この町もコンクリートの建物だらけになり
地面も、土などなくなり
カエルたちも全滅するだろう。
それでも私は
生きている限り
この小さなはかない命を助けたいと
思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(5/25)心秘かに待つ4人組。

2007年05月25日 00時30分20秒 | 山P
ちょっと夜中の書き込み。

今、少し熱いものがこみ上げてくるのを
押さえて。

これは私の願望です。
Pちゃん
斗真君
風間君
ハセジュン

この4人が並んでいるのを
リアルタイムで観てみたい、と。


今日(日付が変わったけれど)
夜の旅番組で
風間君とハセジュンが
いっしょに旅のレポーターを
やっていた。
なぜ今?
とふと喜びの気持ち。

それに・・・
斗真君が
今度の新しいドラマに
レギュラーで出ることも
公式に発表されたし

どうしても
夢が膨らんでしまうんですよね。

私は
この4人のいるところを
全く観たことがない

ただ、動画で
昔の4人の楽しそうな姿を
観てきて
いつかはきっと、
とずっと思ってきた。

斗真君とPちゃん
そしてこの4人。

これらは未知のものです。

ぜひとも、という
心の奥で思っている願望です。

同じブログ仲間で
彼らの歴史をお知らせしてくれる
人がいるのですが

今日
その方のブログを読んだら
その4人の
久々の再会のところだった。
それを読んでいて
なぜか
キューッと締め付けられるような
気持ちになり

(いつも、楽しい気持ちと
 切ない気持ちを同時に持ち合わせて
 読んでいる)

偶然なのだけれど
今日の
風間君、ハセジュンの姿が
重なってしまって
熱いものがこみ上げてくる。

せっかく
NEWSが
再開してくれて
それも嬉しくてしょうがないのに
自分の
昨年Pちゃんを勉強したときに
こんな
4人のカワイイ姿もあったんだ、と
思わせてくれたものだから
その4人も見たいと
いう気持ちは否めないんですよ。

そういう昔からの
ファンは多いのではないかな。

私なんかよりも
ずっと切望している方たち。

今はいろいろ縛りがあるだろうけれど
彼らも
培ってきたものがあるし
大人になったので
どんな形でもいいから
彼らの笑顔が見られたら
ステキなことだね。

ひっそりと思う
気持ちです。

今、その彼女からの
昔の彼らの映像を送られて
くるのを
楽しみに待っている私です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする