僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(6/24)友人帰省中/タマ生きる。

2007年06月24日 21時07分52秒 | ネコ
おそらく私が
日曜の夜にブログを書くとき

たいていは
「静かな日曜の夜だ」という
言葉を書くことが多いだろう。

ちょうどこの時刻あたりは
いつも静かだ。

むしろウィークデイの方が
テレビを付けていて
音があったり
ネコ同士遊んでいたり
外の音が入ってくることが多い。

その活動的な音が
都会が生きている(ここは都会、うちの前はホテル)
と思わせ
雑多な音が生活感が出て
安心の音になっている。

しかし
日曜はいつも静かだ。
テレビを付けていないと
外の静けさが逆にわかる。
寝静まる時刻でもないのに
人々は
家の中でひっそりと休息しているように
思える。

その静けさが
人に思念をもたらせる。

今、友人が帰省して
こちらに来ている。
今回は短い滞在なので
会わないことになった。
せっかく来たから
今度は彼女の実家に私が
訪れようと思っていたが
今回は見送り。
ゆったり時間のあるときのほうが
いいような気がした。
心ひそかに
私はその町に住みたい、などと
勝手に夢想しているのだが、
実際どんな所かこの目で見てみようと
思った。
でも次回の帰省のときに。
それにご両親が不在ということもあって
私はご両親にも会いたかったので
やはり次回の方が計画もじっくり立てられる。

彼女の日記に

田舎の様子が書かれていた。

田んぼ、カエルの声、川、山
夕陽など

私の好きなものばかりだ。
それらの言葉から
マイナスイオンが出てきているようで
気持ちが癒された。

都会に住む彼女だからこそ
それらの懐かしさや
久々のおふくろの味など
心が休まって
たくさん癒されて
再び
都会に帰っていくのだろう。

都会に住む人は
田舎に来ると
たいくつだろうか。
それとも
癒されるだろうか。

親元を離れているからこそ
敏感に感じ取るものが
あるかもしれない。
親のありがたみとか
感じながら
また都会に戻っていくんだね。

まだまだ
自分を奮い立たせなくてはならない
年代だ。
がんばれ、私の友人。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、タマ。

夕方、2回散歩に出たよ。
少し、歩こうね、と声をかけると
すんなり私の後に付いて来た。
歩かなければ
筋肉の衰えがひどいし
腸の動きも悪い
お腹も空かない

少しでも歩けば
気分も違う。
入っては、ドライフードを食べ
また出かけるというので
付いていき
家の裏までいっしょに歩き
かくれんぼをして
家に入る。
爪とぎをする。
何でもないいつものことが
貴重な宝のしぐさに見える。

今日も1日
生きたタマ。

タマもがんばれ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(6/24)バイキングは和食。

2007年06月24日 17時53分42秒 | Weblog
夕方です。
少し胃が落ち着いたかな。
でも夕飯は食べられない。

今日のバイキングは
和食中心のもの。
いつもとは違うメニューです。
これまでになかった
野菜天ぷらとか甘エビのお刺身とか
和食がメイン。
かつおのたたき
れんこんと何かの卵の和え物
チキンカツの卵とじ
鶏ごぼう
牛すき
カニクリームコロッケ
オクラ和え物
魚のカルパッチョ
野菜、魚の天ぷら
冷やし蕎麦
チラシ寿司
漬物
サラダ3種類
カレー

そしていつものケーキ、デザート

こんな感じだったかなあ。メニューの
不正確さと書いていないものも
あるかもしれない。

天ぷらですね、人気だったのは。
具、さつまいも、ナス、かぼちゃ、ししとう、魚(白身)
で、私もたくさん食べました。
これがあとでウッと来るんですね。
天ぷらすきだけど、
食べ過ぎると油が胃にたまる感じで。
でもおいしかった。
おいしかったから、食べ過ぎになる。

メニューがいつもと違うので
どうもまた慌てて食べてしまい
1回目食べて
2回目になったときに
急に箸が止まってしまった。
黄信号。

でも閉めのケーキと紅茶も食べたいし。
ケーキは紅茶ケーキ、2個だけ。

今日の食べ方は失敗かなあ。

昨日と違って
混みかたはいつもの状態でした。
1時半ごろには締め切るそうです。
昨日はとにかく並んで待っている人数が
多かった。

まあ、食欲はこのようにあるので
しばらくは
ダイエットとかとは無縁ですね。
なかなか痩せられない。

今日は
過ごしやすい温度。
昨日と比べて暑さが弱まり
夕方は雲が多くなっていた。
明日は雨かも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(6/24)Pちゃん、明日笑っていいともだ。

2007年06月24日 14時01分33秒 | 山P
今バイキングから帰宅・・・・
内容について書こうとしたが
お腹一杯で
食べ物を頭に浮かべただけで
ウッと来るので
胃腸薬を飲んで、
落ち着いてから書く。
リベンジしすぎ


明日、笑っていいともに
Pちゃん出るね。
さっき、いいとも増刊号の最後に
テロップ流れた。
生放送は
あのプロポーズ大作戦1回目以来。
久しぶりに
Pちゃんのお顔を見られます。
朝から
ワイドショーを録画しておかなくちゃね。

フウー、お腹がきつい。
まずいよ、吐くかも。
食べ過ぎで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(6/24)すがすがしい朝、だが問題山積。

2007年06月24日 09時47分21秒 | Weblog
おはようございます。
日曜の朝でも
早起きの私です。

タマの傍に寝ている最近。
朝早くに
タマ、ゴソゴソ起き出して
ドライフードを
カリカリ食べていました。
その後寝床に戻って
背中を向けて寝ていました。

6時ごろ
私は
タマが息をしているのか確かめたくて
ポンポンと背中を
叩いたのですが
反応なし。
ギョッとして
電灯をつけて、もう一度
凝視。
かすかに息していました。
いつもなら
身体を触れれば
すぐに反応あるんですけどね。

6時半ごろ
外に出たい、というので
いっしょに散歩。

すがすがしい朝。
雲がいい。
北国の空にそっくり。
ちょうど
この季節、北国の
気候は素晴らしくすがすがしいのです。

このごろ
北国に対する思いが強まっていますね。

そして
朝の散歩が終わって
家の中へ。
ごはん、食べました。
そのあとまた外に行きたいと
いうので
少し出してあげました。
何とか
生きているようです。
あとはサンルームに移動して
身体をなめていました。
ひとまず、少し安心。


ところが
いつも、マーちゃんが真っ先に
外に出ていくのに元気なし。
いつもの行動が無い時は
必ず
元気がない、と疑ってかかるといい。
ネコは
自分の1日の行動パターンを
毎日規則正しく繰り返すことで
ストレス解消しているわけですが
それが少しでも
自ら削っているということは
体調が悪いということを疑うべし。

思い当たるフシあり。
昨夜、なかなか散歩から戻ってこないマーちゃん。
うちの庭にいるんですけどね。
このごろ
ノラちゃんがよく通るんですよ、うちの庭。
白黒ブチのネコ。
ネコ同士の喧嘩の声を聞いて
慌てて飛び出した私。
マーちゃん、襲われていました。

朝、マーちゃんの寝床を見ると
血が点々とにじんでいます。
前足。
歩くと、ひきずるし。

ああ、やってしまった・・・。
傷口がよくわからず。
咬まれて、奥深く牙が入ったか。
この間の私の傷のように。
腫れるかもしれません。
ノラですから、病原菌が心配です。


というように
毎日、ネコの心配の種、尽きません。

シンノスケは珍しく
朝から3回ほど吐いているし。



なぜか
ずっと遅れて
ポポロを読んでいました。
今の髪型好きですね。

買ってもまだ読んでいない雑誌
多い。

先日、少年時代の写真を送ってくださった
方に、まだ御礼の手紙書いていない。
遅れますが、必ず送りますので。

でも今日は、昨日のホテルバイキングの
リベンジで、早めに行ってくるぞ。
土曜日って3時までなのに
1時に締め切るのは早すぎるので
アンケートに記入してこよう。
早すぎるって。
私は近いから、そんなにショックではなかったけれど
遠く、電車、バスで楽しみにしてきた人はがっかりだろうなあ。

ではその前に掃除。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする