僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(1/27)サンドウィッチマン、フジ721

2008年01月27日 23時20分05秒 | サンドウィッチマン
サンドウィッチマン
怒涛のテレビ出演ラッシュですね。

さんまのまんま
にも出るし。
大御所との出演が続きます。

さっきは
スカパーフジ721チャンネルで
お台場お笑い道
という番組に出るということで
観ていました。

前半は
レギュラーメンバーの延々
竹山さんをいじめる何かをやっていました。
いじめてはいない、と言うでしょうが
観ていて不快でした。
全然おもしろくない。
しつこすぎる。
それでも笑っていなければならないなんて
お笑いも大変ね。

後半
ようやくサンドウィッチマンが出てきました。
レギュラーに
お笑いネタを披露してアドバイスを受けるということで
出てきたのですが
これ、
M1グランプリの前に収録したものです。
まさか
このときは
サンドウィッチマンが優勝するなんて
誰も思っていなかったんですよね。
アンガールズ、バナナマン、アンタッチャッブル、竹山さん
が審査員。
伊達さんが、女性お笑いの人とトリオでコント。
面白かった、彼。
やはり潜在的に面白さがそのときもあったのね。
そのあと富沢さんが出てきて、ガチャガチャやっていました。
どんなに
結成期間が長くても
メジャーじゃなければ新人扱いですものね。
アンガールズの方がメジャーですものね、このときは。
別な一面を観させていただきました。
それにしても
設楽さんて・・・・・
どうも私は苦手だなあ。


これからお風呂。
そして少し勉強。
明日から頑張ろう仕事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする