「僕の命は言葉とともにある」

2015年10月10日 23時44分41秒 | 社会・文化・政治・経済
★人の価値は得たものではなく与えたもので測る-アインシュタイン
★地球温暖化、今世紀中に気温2・7度上昇。
★「1%の奇跡」人生1%でも誰かのために生きれば、生きがいは深まり、長寿につながる。
医師・作家・鎌田實さん
★「僕の命は言葉とともにある」
福島智著
「盲ろう」とは、目も見えず、耳も聞こえない状態。
盲ろう者として、初めて大学に進み、そして東京大学教授に。
著者は困難に向き合ってきた自分の経験から、生きるヒントをくみ取ってほしいと願う。
著者の自分語りに共通するのは、人生は生きるに値するという強いメッセージ。
★科学は“積み上げ型”の学問。
新たな発見や開発は、必ず先行研究の「恩」を受けている。
「わたしは有能な人たちが恩知らずであった例を知らない」ゲーテ
★恩を知り、恩を自らの力に変える人にこそ大事は成せる」
★認知症患者、10年後は700万人に。
★「目の前の課題」に挑み、「一瞬一瞬」にベストを尽くす日々に。
★経済成長率をはじめとするマクロ指標の動向ばかりが注視される今こそ、「人間」に焦点を当て、“一人の人間変革の行動が社会をも変革できる”。
「政治と経済の再人間化」へ。
★「内発的な人間の連鎖」
“生命の大切さ”を伝えることが教育の第一歩。
★同じ人間として互を尊重し合う心を鍛え、社会貢献の人材を育成していくことだ。
★「差異を超えた友情の拡大」
教員・保護者・生徒間の強い絆が、学校の教育力を高める。
一対一の「対話」をベースに、信頼関係を醸成すべきだ。
★小さな一歩からでも大きな変革を生み出すことが可能。
★人生は毎日が新しい発見。
★人は誰もが、それぞれに、かけがえのない使命をもって、生まれ出でた。
その使命を深く自覚できれば、それだけ心は深くなる。













三日月と星が接近

2015年10月10日 11時29分03秒 | 日記・断片
月と星が接近して見えた。
月は三日月。
それを、午前5時18分ころ、パートの仕事に行く家人にも見せた。
「きれいだね」と感嘆していた。
パート先の人の中にも、月と星に気付いた人がいたそうだ。
今朝は、月と星の間には距離ができていた。
わずか1日で見る光景が全く違うことに今更ながら宇宙の神秘を想った。
今朝午前4時50分ころ、小文間へ向う道路を通る西さん(仮名)に声をかける。
彼も昨日の星と月に気がついていた。
「筑波山が、かたらいの里からよく見えたよ」と言っていた。
「何時もより、遅いの?」
「そうですね。30分くらいおそいですね。今日は土曜日ですから」
家人がパートへ行くために起きるのは午前4時30分、当方は、それより1時間は早く散歩へいくことにしている。


numata727 さんが 2014年10月09日 に書かれた記事をお届けします。

ノーベル賞学者は10年前、「敗軍の将」として



日本の裁判の問題点ノーベル賞学者は10年前…何を語っていたか2014年10月7日(火)  日経ビジネス 小笠原 啓  「こんな国では、もう仕事なんてできませんよ」 2014年のノーベル物理学賞が、米カリフォルニア大学の中村修二教授ら日本人3に贈られることになった。一報を聞いて記者の脳裏に浮かんだのは、激烈な口...
>続きを読む



「不適切麻酔で意識障害」と告訴 



宮城県登米市の女性が麻酔科医を河北新報 2014年10月8日(水) 配信  登米市民病院(登米市迫町)で手術中に不適切な麻酔をされ、重い意識障害を負ったとして、同市の主婦(73)が7日までに、業務上過失致傷の疑いで、男性麻酔科医=石巻市=を宮城県警佐沼署に告訴し、同署が受理した。病院は調査委員会を設置して麻...
>続きを読む





国際医療研究センター、研修医削減のわけ



「少数精鋭主義」に転換、後期研修も改革 m3.com 2014年10月8日(水) 橋本佳子(m3.com編集長)  「病院がブランド化してしまった。また当院には、症例数の多さや多様さに惹かれて応募する研修医が多いが、より多くの症例や手技を経験したいとの声が上がっており、指導医の側からも、少し研修医が多いので...
>続きを読む





医師は一般用検査薬に一定の期待も



薬局新聞 2014年10月8日(水) 配信 日本医師会・会員調査で半数以上が「早期発見につながる」 医師の半数以上が一般用検査薬の拡大で病気の早期発見につながると考えていることがわかった。これは現在厚労省で進められている薬食審の医療機器・体外診断薬部会の中で日本医師会から示された資料に記載されたもので、同部...
>続きを読む





「医療には限界あり」を国民の認識に



- 安達秀樹・京都府医師会副会長に聞く◆Vol.6費用対効果など中医協の議題は尽きず 2014年10月8日(水) 聞き手・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長) ________________________________________■費用対効果など中医協の議題は尽きず ――費用対効果評価の話ですが...
>続きを読む





外国医師等の在留資格・診療報酬請求等の取扱いを通知



厚生政策情報センター 2014年10月7日(火) 配信  厚生労働省は9月30日に、「外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律の一部改正の施行等」に関する通知を発出した。 今年(平成26年)6月に成立した医療介護総合確保推進法に基づき、「外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条...
>続きを読む





欧州でさらなる感染不可避 エボラ熱でWHO幹部



共同通信社 2014年10月8日(水) 配信  【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のヤカブ欧州地域事務局長は7日、スペインで女性看護師がエボラ出血熱に感染したことについて、欧州で今後、同様のケースが起きるのは「避けられない」との認識を示した。ロイター通信との電話インタビューで答えた。 ヤカブ氏は「欧州...
>続きを読む





中央社会保険医療協議会 総会(第283回) 議事次第



平成26年10月8日(水)11時30分(目途)〜於 全国都市会館(2階 大ホール)  議題○ 医療機器の保険適用について総−1(PDF:205KB) ○先進医療会議の検討結果の報告について総−2(PDF:3,289KB) ○再生医療等製品について総−3−1(PDF:932KB) 総−3−2(PDF:86KB...
>続きを読む





毎日、録画して観ている「プロ野球ニュース」



1日に1回あるか2回あるかのチャンスを如何に活かせるか。それが利根輪太郎の課題である。CSテレビで長嶋茂雄さんを特集した。毎日、録画して観ている「プロ野球ニュース」まさに長嶋さんは、「記録より記憶に残る」名選手であった。5年連続開幕戦でのホームランなど絵になる選手であった。王貞治さんとの対談も興味深かった。長...
>続きを読む





歯科医が娘のために歯磨きハウツーアプリ「歯磨き貯金」を



歯磨き貯金 天野歯科医院 歯磨き インターネットコム編集部 2014年10月8日 / 18:00 天野歯科医院は、iPhone/Android 用歯磨きハウツーアプリ「歯磨き貯金」の無償提供を開始した。http://www.amanodental.com/AppStore および Googl...
>続きを読む





「医療従事者」確保など柱 県が医療介護の計画案を提示



福島民友新聞 10月8日(水)13時56分配信  県は7日、県庁で県地域医療対策協議会を開き、介護保険や医療提供体制を見直す「医療・介護総合確保促進法」に基づく県の本年度計画案を提示した。病床機能の分化・連携と在宅医療の推進、医療従事者の確保・養成を柱に39事業を盛り込んだ。県は、協議会で出された意見を踏まえ...
>続きを読む



村山地域の医療情報 ネットで共有


河北新報 10月8日(水)12時16分配信  山形県村山地域の医療機関が情報通信技術(ICT)を使い、患者の診療情報を共有するシステム「べにばなネット」が今月から運用されている。患者が同意すれば、医師がこれまでの検査や薬の処方、診察内容などの情報を参照でき、転院しても患者は継続した治療が受けられる。 べにばな...
>続きを読む



痛みや削る量が少ない最新の虫歯治療も選択肢に


日経トレンディネット 10月8日(水)19時8分配信 最新の虫歯治療法を紹介しましょう! この記事は「日経おとなのOFF」2014年7月号(2014年6月6日発売)から転載したものです。内容は基本的に発売日時点のものとなります。  歯をできるだけ削らずに済ませたい人、治療時の痛みを軽くしたい人には、自由...
>続きを読む



展開に左右される競輪



競輪研究家 利根輪太郎のコーナー





































「戦争は女の顔をしていない」

2015年10月10日 07時10分30秒 | 社会・文化・政治・経済

★秋の実りある新米の収穫とともに、多くの蔵元では10月から日本酒の仕込みが始まり、11月には新米を使ったフレッシュな飲み口が特徴の「新酒」が店頭に並ぶ。
また、新酒が出る前には、ひと夏を醸成させた、まろやかな「ひやおろし」、氷を入れて「オンザロック」で楽しめる濃い味わいの「夏酒」が販売される。
季節に合わせた日本酒を楽しむ人も増えている。
福島県の日本酒は、全国新酒鑑評会で3年連続で金賞受賞銘柄数が全国1位となった。
日本酒の生産地トップ5
1位新潟県
2位宮城県
3位山形県
4位山口県
5位福島県
「まろやかで香り高い芳醇旨口と、すっきりとキレのよい淡麗辛口の両方の良さを合わせ持つ「芳醇辛口」が流行。
福島の日本酒はこの味わいが多い。
芳醇辛口な味わいとは、メロンや桃といった果実のような豊な香りがありながらキレの良いのが特徴で、同じ醸造酒の白ワインに近い風味とされている。

★1970年代末、日本画家の故平山郁夫さんは「日本はいま国として最良の時にあります。これから落ちるだけです」と述べた。
★児童虐待件数は前年度比20・5%の8万8931件。
★ノーベル文学賞はベラルーシの作家・ジャーナリストのスベトラーナー・アレクシエービッチさん(67)が受賞。
「現代の苦痛と、それを乗り越える勇気の記念碑のyぷな、多様な声を集めた著作」
「ソ連時代から弾圧に負けず、市井の人々に寄り添いながら心を開いてもらい、真実に迫る証言を引き出した。ロシア革命からつながる共産主義という大きな実験を総括した点がお大きく評価されたのではないか」沼野恭子・東京外語大学教授(ロシア文学)
「戦争は女の顔をしていない」は、第二次世界に従軍したソ連の女性兵士数百人以上に取材を重ね、終戦後も苦しみを抱え続ける知られざる一面をあらわにした。
大戦中に幼児期を過ごした人たちに取材した「ボタンの穴から見た戦争」、アフガニスタン戦争の凄惨な現場をあきらかにした「アフガン帰還兵の証言」などで、戦争の実像を浮き上がらせた。「
「チェルノブイリの祈り」は、事故から10年後に住民の問題意識や感情がどのように変わってきたかをテーマにした証言集。
東日本大震災後日本でも改めて注目を集め、来日した。