学ぶ心と、不屈の挑戦の根性

2016年05月22日 20時25分24秒 | 社会・文化・政治・経済
★失敗することが、多い人生である。
そして、肝心なことは失敗から学ぶことだ。
★思うに、学ぶ心と、不屈の挑戦の根性がある限り、決して行き詰らないはず。
★青年は、知性と探究と行動があるか否かで、人生は決まる。
★不可能を可能とする戦いをすることだ。
★大事なのは個性や持てる力を尊重して、生かしていくことだ。

今日は2か月に1回の清掃活動

2016年05月22日 07時16分01秒 | 日記・断片

★ 昨日の第65回利根川水系連合・総合水防演習は、参加者約1000人を含め、見学者は約1万人であったそうだ。
午前11時までの演習第一部(水防工法)まで見学して帰宅。
演習第二部の救出・救護訓練は見なかった。
★夕刻、家人は取手駅前の「亀寿司」へ行く。
息子さんは、埼玉大学を出て取手市役所に今春から勤務しており、駅前で第65回利根川水系連合・総合水防演習の道案内のためのプラカードを持っていたため疲れて、すでに寝ていたそうだ。
★今日は2か月に1回の清掃活動で午前8時30分、会館の会場へ行く予定だ。
このため、午前9時からの赤峯宅(仮名)の小堀(おおほり)の会合へはいかない。
また、午後1時から八重洲地区の会合中川宅(仮名)がある。































藤代の知人の風邪が伝染?!

2016年05月22日 01時25分58秒 | 日記・断片


スクリプトの停止
goo.ne.jpは応答しません
パソコンが不調。
体の方も不調で、4日間、家で過ごしている。
知人はありがたいものだ。
「故郷の石岡市へ行って来た」と、地元の純米吟醸「渡船」を当方のために買って、家人に託してくれた。
ありがたい!
その酒を飲んだら元気が出てきた。
腹痛も収まる。
実は1週間前であったが、藤代の知人の宮田さん(仮名)の風邪が当方に伝染したのか?
咳も続き、食欲もなくなる。
食あたりのような感じもした。
「同じものを食べていて、なぜ、食あたりなの。大腸がんじゃないの?!」と家人は指摘するが・・・