「調和」「融合」「平和」を貫いた詩人タゴール

2016年10月11日 14時19分44秒 | 医科・歯科・介護
アジア人で初めてノーベル賞を受賞したのはインドの詩人タゴールであった。
タゴールの文学賞を強く働き掛けたのは英国文学界。
タゴールはインド国歌の作詞・作曲家でもある。
80年の生涯のうち、1916年から29年間の間に日本を5回訪問し、講演をしている。
軍国主義化しアジア諸国を侮蔑する日本の政治路線を批判した。
「アジアは武力によるのではなく、文化によって一つでなければならない」と期待した。
日清戦争で中国に勝ち、日露戦争でロシアにで勝って日本は傲慢となり、破滅の道へ向かって行く。
日本へのタゴールの期待は、裏切られたのである。
我が国は、「調和」「融合」「平和」を貫いたタゴールの精神を理解しなかったのだ。

奥深い道理

2016年10月11日 10時48分24秒 | 社会・文化・政治・経済
★「最終的には、遺恨なく、敵を友に変えられるかどうかが、非暴力の厳しい試金石である」ガンジー
★ガンジーは民衆のなかに分け入り、対話を重ねた。
しばいばどこかへ出かけては、人々と車座になって、語り合い、真摯に耳を傾けた。
★私たちは、何のために生まれてきたのか。
それは幸せになるためである。
★教育の目的は何か?
児童・生徒の幸福の実現である。
★何のために働くのか。
よりよく生きるためである。
「充実の人生」
★絶望を希望に、宿命を使命に。
「人間革命」の舞台で、現実世界を理想郷に変える。
★常に楽しく、我浄(われきよし)という境涯。
★人類が渇仰してやない希望と人道の哲理(哲学上の道理・奥深い道理)

友の存在が障害を恵みに変えた

2016年10月11日 10時08分12秒 | 社会・文化・政治・経済
★肝臓破裂で出血多量。
生死の境をさまようも、手術が成功し、奇跡的に一命を取り留めた。
けがは、医師の経験からみれば極めて厳しい状態。
だが幼い少年は懸命に耐え、見事に生還した。
「彼は人間に備わる『生きようとする力』の逞しさを私に教えてくれました。その力を患者から引き出すことが、医療の役目であることを気づかせてくれたのです」
「彼こそが恩人です」
★「私にとってなによりも偉大な教師は、多くの患者である」
「治せる医師・治せない医師」心臓外科医のバーナード・ラウンさん
★友の存在が障害を恵みに変えた―ヘレン・ケラー
★「世界精神衛生日(メンタルヘルス・デー)」ストレスが重なる社会。
心の健康の大切さを皆が確認する。