SLのイルミネーションが点灯

2017年11月17日 07時56分07秒 | 日記・断片
最低でも月に1回か2回は、東京の空気が吸いたくなるものだ。
取手の地元だけに閉じこもってはいられない性分。
電車賃もかかるが、拘ってはいられない。
実は東京デンタルショーにも行きたかったが、気がついたのは当日の午後。
諦めるほかなかった。
そして、昨日、取手駅から品川駅直通の電車に乗る。
初めは、まず上野駅で下車して上野の山へでも行こうかと思ったが、来た電車が品川行きであった。
日比谷公園でもと思ったが、新橋駅のSL広場へ出たらテントが設営されている。
ビールも日本酒も売っているので、そのテントに誘われた。
そして、歌声も聞こえてきた。
設営された舞台。
ラテンの曲「ベサメ・ムーチ」にうまい、と驚く。
多くの人が写真を撮っていた。
動画も。
取手市内のイベントにも来てほしいと思う。
そして、SLのイルミネーションが点灯された。
競輪祭(小倉)のアピールもしていた。

































大人の男の約束

2017年11月17日 06時46分25秒 | 創作欄
どのような思惑があったのだろうか、父親の勤務先の農協の理事長が徹を田園調布の自宅に呼んだ。
母親が夕食の時に言う。
「荒井のおじさんが、お前に会いたいと言っているんだ。自宅知っているだろ。行ってきな。明日の日曜日の午前中だよ」
「なぜだろう?」徹は首を傾げた。
「ともかく、行ってきなよ」
徹は高校の制服を着て行く。
丸刈りの頭を羞じていたので学帽をかぶる。
学校の校則を事前に知っていたら避けたい高校であった。
小学校の同級生であった荒井桃子には、坊主頭は見られたくないと思った。
桃子は美人4人姉妹の末子であった。
田園調布の街並みはほとんど変わっていなかった。
「同級生の誰かに会うだろうか」と徹は身を堅くした。
だが、明朗な性格の小学生であった徹は、「何を考えているかわからない」と見られる高校生になっていた。
ほとんど親しい学友がおらず自ら選ぶように孤立していた。
例え小学校時代の同級生に道ですれ違ったとしても、徹とは認識されない容貌となっていた。
大きな門も変わらなかった。
お手伝いの若い女性が、玄関前に散っていた桜の枯葉をほうきで集めていた。
真っ赤に色づいた葉の一葉をお手伝いさんは拾い前掛けのポケットに収めた。
少女のような笑顔で「こんにちわ」とポニーテールの頭を下げた。
「ご主人に呼ばれて来ました」と徹は告げた。
荒井のおじさんを「ご主人」と言ったが、当時PTAの会長をしていたので、生徒たちは「荒井のおじさん」と呼んでいたのだ。
大きな応接室に案内された。
そこへ桃子が現れたのだ。
「徹ちゃんね。しばらくだわね」親しみがこもった美しい笑顔であった。
長い髪は小学生のころと同じであるが、リボンはしていない。
徹は口ごもって「しばらく」とだけ挨拶した。
「同窓会にみんな来ているのよ。徹ちゃんもいらっしゃい。約束よ」桃子の声が美しくなっていた。
母親から「桃ちゃん、声楽家を目指しているのだって」と聞いていたが、良く響く心地のよい声であった。
そこへ和服姿の荒井由紀夫がパイプをくわえてやって来た。
「徹君、久しぶりだね」荒井の声は太く響く声であった。
お手伝いさんが紅茶を運んできた。
「君は詩作しているそうだね」と前屈みとなる。
「少し」
「実は、私も若いころ詩人だった」
「そうですか」
「<驢馬>とい同人誌があってね。そこに投稿していたんだ。遠い遠い昔の話だ」とパイプの煙の流れに目をやる。
パイプの香は好ましく思われた。
「またね」と桃子は席を立って笑顔を向けた。
「実は、今日、徹君に来てもらったのは、君のお父さんの件なんだ。お父さんの使いこみには困ったもんだ。私の監督責任もあってね。本来なら懲戒免職なだが、私の妻がね許してやって、と泣き付くんだ。徹君のお母さんと妻は無二の親友の仲だ。私は許すことにした。2度と競馬はやらないと誓約書もとってある。
そこでだ、君ももう18歳だ。大人の男の約束として、お父さんを立ち直させてもらいたいんだ。お父さんは根は真面目で仕事もできるし、農協にとっても必要なんだ」
「分かりました」徹にはそれ以上言うべき言葉がなかった。

------------------------------
驢馬【ろば】
詩雑誌。1926年4月―1928年5月,全12冊。
驢馬発行所発行。室生犀星のもとに集まった中野重治,堀辰雄,窪川鶴次郎,宮木喜久雄,平木二六らによって創刊された同人雑誌。

11月16日(木)のつぶやき

2017年11月17日 03時31分10秒 | 医科・歯科・介護