映画 真夜中のカーボーイ

2022年06月18日 19時59分07秒 | 社会・文化・政治・経済

6月17日午前3時45分からCSテレビのザ・シネマで観た。

 

真夜中のカーボーイ

ジョン・ボイトとダスティン・ホフマン共演によるアメリカン・ニューシネマの名作。

大都会ニューヨークで生きる若者たちの孤独と友情を描き、第42回アカデミー賞で作品賞・監督賞・脚色賞を受賞した。テキサスの片田舎からニューヨークへやって来たカウボーイ姿の青年ジョーは、自身の肉体と美貌を武器に金持ち女性の相手をして富と名声を得ようと考えていた。

しかし最初の客に騙され、逆に金を巻き上げられてしまう。そんな彼の前に、足の不自由な詐欺師ラッツォが現れる。

2人はともに底辺から這い上がろうともがくうちに奇妙な友情で結ばれていくが、ラッツォは深刻な病に侵されていた。監督は「ダーリング」「遥か群衆を離れて」のジョン・シュレシンジャー。

1969年製作/113分/PG12/アメリカ
原題:Midnight Cowboy
配給:ユナイト

スタッフ・キャスト

ラッツォダスティン・ホフマン

ジョージョン・ボイト

ブレンダ・バッカロ

ジョン・マッギーバー

概要[編集]

大都会の孤独に流される2人の男性の生き方を描いたアメリカン・ニューシネマの代表作。1969年に制定された映画のレイティングシステムで「成人映画」に該当しながらアカデミー賞を受賞した唯一の作品である(受賞後に成人指定は解除された)。

本作品の邦題は本来ならば 『真夜中のカウボーイ』 であるが、当時ユナイト映画(ユナイテッド・アーティスツの日本法人)の宣伝部長であった水野晴郎が「都会的な雰囲気を演出したかった(Car=自動車=都会の象徴)[1]」ことを理由に「カーボーイ」としたものがそのまま邦題となった。しかし、当時の字幕では何故か「カウボーイ」となっている。

アカデミー賞こそ逃したものの、前作『卒業』での優等生役とは一転、ホームレス役を演じたダスティン・ホフマンの演技が称賛された。

ストーリー

男性的魅力で富と名声を手に入れようと、テキサスからニューヨークに出てきた青年・ジョー(ジョン・ヴォイト)。カウボーイスタイルに身を固めた彼は女を引っ掛けて金を要求するが、逆に金をふんだくられる。

女こそ名うての娼婦だったのである。ジョーはスラム街に住むラッツォ(ダスティン・ホフマン)というびっこの小男に出会い、売春の斡旋人を世話してくれるという約束で10ドルを手渡すが、斡旋人は男色を専門としていた。

騙されたと知ったジョーは、ラッツォを捕まえて問い詰めるが、既にラッツォの手には金がない。

その代わり、罪滅ぼしにラッツォは、カモ探しに協力する。二人はラッツォのねぐらである廃墟のビルで共同生活を始める。

ジョーとラッツォの間に芽生える奇妙な友情。しかし、ラッツォの身は病魔に冒されていた。冬のニューヨークで暖房もない貧苦の生活。ラッツォは温暖なフロリダ移住の夢を語る。

ひょんな切っ掛けからジョーのジゴロ稼業がうまくいきそうになるも、ラッツォの病状は次第に悪化する。ジョーはゲイの紳士から強奪した金で、ラッツォとマイアミ行きのバスに乗る。

既に身体の自由の利かなくなっていたラッツォは車中で小便を漏らす。

ジョーはバスの停車中に二人の新しい衣服を購入して自分のカウボーイ装束とラッツォの汚れた衣服をゴミ箱にぶち込み、フロリダの明るい服装に着替える。しかしラッツォはバスのマイアミ到着を目前に息絶える。


映画『グロリア(1980)』

2022年06月18日 19時59分07秒 | 社会・文化・政治・経済
6月17日、午前1時30分からCSテレビのザ・シネマで観た。
 映画『グロリア(1980)』の概要:男の子を守るため、銃を手にしてニューヨークを逃げ回る女。
ギャングに立ち向かう勇敢な姿と、男の子に向ける不器用な優しさが観るものを熱くする。
ジョン・カサベテス監督が贈るハード・ボイルド映画の名作。

 

映画『グロリア』の作品情報

グロリア

製作年:1980年
上映時間:121分
ジャンル:アクション、ヒューマンドラマ
監督:ジョン・カサヴェテス
キャスト:ジーナ・ローランズ、ジョン・アダムス、バック・ヘンリー、ジュリー・カーメン etc
 
映画『グロリア』の登場人物(キャスト)
グロリア(ジーナ・ローランズ)
ギャングの元情婦。たまたま巻き込まれた事件をきっかけに、友人の息子であるフィルをギャングからかくまう事になる。逃亡する中でだんだんとフィルに愛情を感じ始める。男勝りな性格で、どんな相手にも汚い言葉を容赦なく使う。
フィル(ジョン・アダムズ)
父親が原因でギャングから追われ、グロリアと共に逃亡生活を送る。生意気で、グロリアのことを嫌っていたが、不器用なりに伝わるグロリアの愛にだんだんと母性を感じていく。
ジャック(バック・ヘンリー)
ギャングの会計士。仲間を裏切り、FBIに情報を売っていた。それがきっかけで家族共々殺される。唯一生き残った息子のフィルに秘密の手帳を預ける。

映画『グロリア』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)

映画『グロリア(1980)』のストーリー(あらすじ)を結末・ラストまでわかりやすく簡単に解説しています。この先、ネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『グロリア』のあらすじ【起】

ジュリが自宅のアパートへと戻ると、怪しい人物たちがジュリの行動を監視している。部屋へと戻ったジュリは夫のジャックと言い争いになる。実はジャックはギャングの会計士であり、組織の金を横領しFBIに情報を売っていた。ジャック達は急いでニューヨークを去ろうとしていたが、すでに追っ手は自宅まで来ていた。

追っ手達に気づいたジュリは、今すぐに去ろうと言う。そこへたまたま同じフロアに住むグロリアが訪ねてくる。ジュリは息子のフィルをグロリアに預け、ジャックは聖書だと言って秘密の手帳をフィルに渡す。

子供は嫌いだと言って渋っていたグロリアは、フィルを連れて部屋へと戻る。入れ替わるように追っ手達はジャックの部屋へ向かう。そして、爆音と共にジャックの部屋は吹き飛ばされてしまう。

グロリアとフィルは危険を感じ、悲しみに暮れる間も無くアパートから逃げることを決意する。外にはすでに大勢の警察官や報道陣達がいたが、どうにかその場を去ることに成功する。

フィルを連れて実家へと戻ったグロリア。しかし家族の死を知らないフィルは、グロリアがシャワーを浴びている隙をみて家を飛び出す。その道中、新聞記事で家族の死を知ったフィルはグロリアのもとへと帰ってくるのだった。

追っ手達はすでにグロリアの自宅にまで来ていた。実は、グロリアはギャングのボスと過去に関係があり、彼らはグロリアのことを疑っていたのだ。自らの素性故に警察へは行けないグロリアは、一緒にいることでフィルも自分も危険だと思いフィルと別れようとする。

しかしフィルはグロリアを離さない。やがて追っ手達が二人の所へやってくる。そしてフィルと手帳を渡せと言われるが、グロリアはそれを断り銃を彼らに向けて発泡し、フィルと共にその場から逃げるのだった。

銀行へと向かったグロリアとフィルは貸金庫から預金を引き出し、タクシーやバスを使ってニューヨークの街を逃げ回る。そしてようやく見つけ出した一軒の安宿に宿泊するのだった。

映画『グロリア』のあらすじ【転】

ホテルで一夜を過ごした二人の関係は徐々に縮まっていく。翌朝、手帳の秘密を知ったグロリアはフィルを連れてホテルを出る。

ピッツバーグへ行くと言ったグロリアは、途中墓地へと寄る。死者の魂はみんな同じ所に集まると言うグロリアの話を受け、フィルは知らないお墓の前で家族達のことを祈る。

ピッツバーグ行きの電車を待つ間、二人はレストランに寄る。しかし、そこに追うようにしてギャング達が入ってくる。それに一早く気づいたグロリアはどうにかその場をしのぎ、フィルと共に逃げ出す。

道中、グロリアとフィルは口論になる。それをきっかけにフィルが行方不明になってしまう。慌てたグロリアは、タクシーで街中を巡りフィルを探す。

グロリアは、フィルがギャングに捕らえられるのを目の当たりにする。相手のアジトへと乗り込んだグロリアは、銃一つでフィルを救い出しどうにか逃げ果せる。

その晩、ホテルで語り合う二人。いつの間にかフィルは、グロリアのことを母親のように慕っているのだった。

映画『グロリア』の結末・ラスト(ネタバレ)

翌朝、ある決意をしたグロリアはギャングのボスであるタンジーニに電話をする。これ以上の逃避行は無理だと感じたグロリアは、手帳を手渡す決意をしたのだ。フィルにお金を渡し、もし3時間以内に帰ってこなかったら一人でピッツバーグへと行くようにと告げ、グロリアはギャングのアジトへと向かう。

アジトに到着し、しばらく待った後タンジーニがやって来る。手帳にはお金の取引の詳細が事細かに書かれており、それを前々からFBIに売っていたジャックは裏切り者で、その見せしめのために家族共々殺したのだと言うタンジーニ。グロリアは、フィルは殺しの現場を見ていないのだから見逃して欲しいと頼む。“一緒に寝た男じゃ最高ね”、とフィルの事を語り、手帳を置いてアジトを出る。

グロリアがアジトを去ると、ギャング達はグロリアに向けて一斉に銃を向け発砲する。

フィルは一人でピッツバーグへと向かい、約束の場所であった墓地に着く。もうグロリアは死んだのだと思い、お墓にお祈りするフィル。そこへ一台の車がやって来て、グロリアが姿を現すのだった。

映画『グロリア』の感想・評価・レビュー

グロリアがとにかくかっこよすぎる今作。DVDのジャケットのタバコを吸う姿がめちゃくちゃ様になっていて惹かれた今作でしたが、ストーリーも最高でした。
口が悪く、怖いもの知らずでどんな相手にも勇敢に立ち向かうグロリアと、あるきっかけでギャングに追われることになってしまった少年フィル。なんの関係性もない二人が、最初は仕方なく行動を共にしていますが、少しずつ相手のことを理解し「親子」のように愛情や絆を深めていく姿が物凄く印象的でした。
ラストまで、とにかくかっこいいグロリアから目が離せません。(女性 30代)


勇気は「取り出す」ものだ。

2022年06月18日 11時10分13秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▽戦いは、執念深く攻めぬいたほうが勝つ。
これが鉄則である。
最後の最後まで、攻めて攻めて攻めぬく。
中途半端はいけない。
執念深く! 戦いは、勝か、負けるしかない。
戦って、戦って、戦い抜くのだ。

▽勇気こそ万事の決定打である。
あきらめや弱気を打ち破るのも勇気だ。
限界に挑むのも勇気である。
その勇気は「取り出す」ものだ。
勇気のない人はいない。
出していないだけだ。

▽「塵も積もって山となる」という言葉はあるが。実際には塵が積もって山になることはない。
激しい地殻変動が山をつくるように、熾烈な大闘争が偉大な歴史をつくる。
大きな難があってこそ、偉大な人格はできる。

▽人生は、断じて退いてはならない。
負けてはならない。
「負けない」ことが「勝利」である。
最後まで「負けない」人は勝つである。
<何があろうと、一歩も退かない>その人こそ、無限の勝利を得ることができる。


6月20日は「世界難民の日」

2022年06月18日 10時16分31秒 | 社会・文化・政治・経済

避難を余儀なくされた子ども3,650万人昨年世界で220万人増加

2022年6月17日ニューヨーク

ユニセフ(国連児童基金)の推計によると、紛争や暴力などの危機によって家を追われた子どもの数は、2021年末の時点で3,650万人に上りました。これは第二次世界大戦以降最も多い数です。そのうち、*1,370万人が難民および庇護申請中の子ども、約2,280万人が紛争や暴力によって国内避難民となった子どもです。この数には、気候や環境に関連する危機や災害で避難した子ども、また、ウクライナでの紛争で2022年に新たに避難した子どもの数は含まれていません。

昨年は世界で220万人増加

北キブ州の国内避難民キャンプで、仮住まいの入り口に座る避難民の女の子。(コンゴ民主共和国、2022年5月31日撮影)

© UNICEF/UN0647206/Wenga
北キブ州の国内避難民キャンプで、仮住まいの入り口に座る避難民の女の子。(コンゴ民主共和国、2022年5月31日撮影)

アフガニスタンで起きているような長期にわたる深刻な紛争、コンゴ民主共和国やイエメンなどの不安定な状況、気候変動の影響によって悪化した危機など、連鎖する危機の直接的な結果として、避難を余儀なくされた子どもは驚異的な数に達しています。脆弱性が高まるほどその数は急速に増えていき、昨年は世界で220万人増加しました。

ユニセフ事務局長のキャサリン・ラッセルは、「この事実を無視することはできません。紛争や危機によって避難を余儀なくされた子どもの数は急速に増えています。同時に、彼らに支援を届ける私たちの責任も増大しています。この驚異的な数字が、各国政府を動かし、そもそも子どもが家を追われることを防ぐこと、そして避難を余儀なくされても、教育、保護、その他子どもたちの今と未来の幸福と発達を支える重要なサービスへのアクセスを確保することにつながるよう願っています」と述べました。

2月以降、200万人以上の子どもの難民、300万人の国内避難民を生んだウクライナでの紛争のような危機が、この驚異的な現状に拍車をかけています。さらに、アフリカの角地域(アフリカ大陸東部地域)やサヘル地域での干ばつ、バングラデシュ、インド、南アフリカでの大洪水など、異常気象によっても子どもや家族が家を追われています。2021年には、自然災害の結果として、新たに730万人の子どもが避難を余儀なくされました。

人身売買などのリスクも

マリブの国内避難民キャンプで、ユニセフが設置したテント式の一時的な学習空間に通う子どもたち。(イエメン、2022年3月撮影)

© UNICEF/UN0630297/Alhamdani
マリブの国内避難民キャンプで、ユニセフが設置したテント式の一時的な学習空間に通う子どもたち。(イエメン、2022年3月撮影)

世界の難民人口は過去10年間で2倍以上に増え、そのうちほぼ半分を子どもたちが占めています。避難を余儀なくされた子どもの3分の1以上がサハラ以南のアフリカ(390万人、36%)、4分の1が欧州・中央アジア(260万人、25%)、13%(140万人)が中東・北アフリカに住んでいます。

国内避難民や難民の子どもの数が過去最多となる中、保健・医療、教育、保護などの必要不可欠な支援やサービスへのアクセスは追いついていません。小学校に通っている難民の子どもは全体の半分にすぎず、中学校に通っている難民の若者は4分の1にも達していません。

難民、庇護申請者、国内避難民のいずれであったとしても、家を追われた子どもたちは、その幸福と安全に対して重大なリスクに直面する可能性があります。特に、何十万人ものおとなの同伴者のいない子ども、あるいは家族と離ればなれになった子どもは、人身売買、搾取、暴力、虐待などのリスクが高まっています。世界全体の人身売買の被害者のうち、子どもが約28%を占めています。

6つの行動を呼びかけ

ヘラートの国内避難民キャンプ内のテントで暮らす子どもたち。(アフガニスタン、2022年1月撮影)

© UNICEF/UN0574503/Bidel
ヘラートの国内避難民キャンプ内のテントで暮らす子どもたち。(アフガニスタン、2022年1月撮影)

ユニセフは国連加盟国に対し、難民に関するグローバル・コンパクト(GCR)や移民に関するグローバル・コンパクト(GCM)の下で確立された取り組みを含め、避難を余儀なくされたすべての子どもたちの権利に対する約束を守り、難民、移民、国内避難民の子どもが直面している問題の規模を正しく反映するデータと調査にさらなる投資をするよう強く要請します。

ユニセフが各国政府に呼びかけた、すべての難民、移民、国内避難民の子どもの権利と機会の平等を実現するための6つの行動は、以下の通りです。

  1. すべての子どもに、その出身地に関係なく、平等な支援を提供すること
  2. 難民、移民、国内避難民の子どもを、まず何より子どもとして認識し、彼らの保護、発達、参加の権利を認めること
  3. すべての避難を余儀なくされた子どもや家族に、その社会的地位に関係なく、保健・医療や教育など必要不可欠なサービスを効果的に提供するための協働を促進すること
  4. 難民、移民、国内避難民の子どもを、差別や外国人を嫌悪する風潮から守ること
  5. 有害な国境管理の慣習と子どもの入国時の拘留をやめること
  6. 難民、移民、国内避難民の若者が才能を発揮し、将来の可能性を十分に実現できるよう力づけること

注記:

この数字には、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)がそれぞれ記録している難民の数と、UNCHRが別途報告しているベネズエラからの移民・難民の数が含まれています。

困難な状況にある子どもたちが、生まれ持った権利を守られ、平和に健やかに成長できることを目指して活動するユニセフ。

その活動は皆さまのご支援によって支えられています。


積み重ねた努力は絶対に裏切らない

2022年06月18日 10時13分33秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▽ポジティブでいると、きっと運と縁とタイミングで人が味方してくれる。
だからこれからも、人々を楽しませることを、心から楽しもうと思う。

▽相手のことを真剣に思う慈悲の一念から、無量の智慧が湧いてくるのだ。

▽世界平和と人の幸福を求める情熱こそ、人類の境涯を高め、豊にする普遍の知性が現れる。

▽民衆を苦しめる悪とは断固、戦うからこそ、正義の知性が光るのだ。
眼前の人の生命の尊厳を、絶対に確信するからこそ、人間尊敬の知性となる。

▽何よりも必要なのは、どんな状況でも、自分のベストの力を自在に発揮できる<本物の強さ>だ。
積み重ねた努力は絶対に裏切らない。