悲観的な思考は老化を促進させる

2024年11月06日 11時43分56秒 | その気になる言葉

▼人間いちば大切なのは逆境にたったときだ(中略)どんなに苦しくとも、自分の力できりぬけてこそ立直れるものだ」「ながい坂」の一節―山本周五郎

どんな<風>にも揺るがない強靭な一念で前進するのだ。

▼各人の顔が違うように、置かれている状況、抱える悩みの深刻さはさまざま。

社会の片隅で、やむにやまれぬ思いを募らせる人もいる。

▼「困っている人はいないか」と靴底をすり減らし地域を歩き、課題解決のために汗をながしている地方議員もいる。

▼厳しい状況を変えるのは、個人の活性化であり、活発化である。

どうすればチャレンジ精神を持つ人材を育成することができるか。

目の前の壁、大きな課題に挑むか。逃げるか。

前を向いて挑むしかない。

▼良き友人に守られた人生は負けない。

▼悲観的な思考は老化を促進させる。


深遠な洞察

2024年11月06日 11時22分18秒 | その気になる言葉

▼深遠な洞察は、広く人生全般の問題に適用することができる。

洞察力とは「本質」を見抜く力・方法

洞察力とは、「物事の本質を見抜く力」のことです。
よく「観察力」と似た意味で捉えられることがありますが、観察はあくまで「表面的な部分を注意深く見る」行為です。
洞察力は、「表面的な部分」を含め、さらにそこから「見えていない部分」まで見抜いていく力です。
なので、洞察力が高い人は、当然、観察力も高いという関係性になります。

状況を正確に把握したり、問題の本質を見抜くことができるため、適切な判断や効果的な改善策を考案することができます。

相手の本心や意図を読み取ることができるため、コミュニケーションがスムーズに進みます
察知する能力が高いので、先回りした行動により、「気が利く人」と好意的な印象を持ってもらえることもあります。

冒頭でも説明しましたが、洞察力は「表面的な部分」を含め、さらにそこから「見えていない部分」まで見抜く力です。
当然、表面的な部分をよく見る「観察力」も、備わっています。

特徴②:物事をゼロベースで捉える

本質を見抜くことの阻害要因として、個人の主観や思い込み、先入観があります。
洞察力が高いと、こうした要因を「ゼロ」にした、まっさらな状態で物事を見ることができます。

様々な視点から物事を見ることで、本質は浮かび上がってきます。
「洞察力のある人は主観で物事を捉えない」と先述しましたが、代わりに、様々な側面から見ようとします。

本質は、複数の情報をつなぎ合わせることで、明らかになります。
つなげるだけの情報を持っていることを前提とするので、日ごろから周囲に興味関心を持ち、様々な情報をキャッチしています。

洞察力を鍛えるためには、やはり「物事を注意深く観察する癖」をつけることがスタートになります。
具体的な特訓方法は、周囲の人や身の回りで起こることに対して、「いちいちよく見てみる」ことです。
人を対象とする場合は、放つ空気感やコミュニケーションの特徴、表情、仕草などをよく観察してみましょう。
ただし、ジロジロと露骨に見てしまっては、相手に「気持ち悪い」という印象を与えてしまいますので、さりげなく行ってみてください。

洞察力を鍛えるためには、「思い込みや先入観」を捨てることと、自身の「思考の癖」に気づくことが必要となります。
そのためには、「クリティカルシンキング(批判的思考)」という、意識的に自分の考えを批判的にみる思考法の習得が有効です。
クリティカルシンキングを鍛えることで、主観や先入観に捕らわれずに物事を見る力が養われていきます。

一方で、クリティカルシンキングは、書籍を読んだり、動画を観ただけでは、なかなか習得が難しい思考法でもあります。


生命哲学

2024年11月06日 11時03分46秒 | その気になる言葉

内の生命哲学の言及

【生の哲学】より…日本にも明治40年代以来ベルグソンとオイケン,大正期以降ディルタイ,ジンメル,オルテガ・イ・ガセットなどが紹介された。

訳語には1911年(明治44)以来〈生命哲学〉,大正期以降〈生命の哲学〉〈生活の哲学〉〈人生哲学〉があるが,〈生の哲学〉は少なくとも1914年(大正3)以来の訳語である。

 ベルグソンは分析的・概念的把握ではなく直観によってのみ把握される生の真相を純粋な〈持続〉と呼び,生の持続の緊張の弛緩した状態が物質であり,内的な〈生の飛躍(エラン・ビタール)〉により進化が生じるとして世界の創造的進化を説くが,この生の概念には歴史性,社会性が希薄である。

より良き社会を築くためには、分断を乗り越え、世界の人々が「生命を尊厳」して、共和と共生を志向すべきである。

人間の生命の善性を確信し、非暴力と平和を促進するのである。

生命哲学とは「新しい人間主義の哲学」である。

いかなる試練にも、ひるまず立ち向かい、それに勝利していく、そのための勇気と希望の源泉となるのが、生命哲学の本質なのである。

 


感謝の気持ちで恩を知る

2024年11月06日 10時58分46秒 | その気になる言葉

人は一人で生きているように感じたとしても、多くの人々や環境と密接につながっている。

だから、感謝の気持ちもわく。

例えば、近所のスーパーに行けば当たり前のように食品を買うことができる。

在庫した製品を陳列する人。

その製品は卸やメーカーから届けられる。

漁業による魚貝類や畜産による牛乳や肉、野菜や米を生産する農家、製品を加工する人がいる。

究極的に自分が縁する全ての人に恩があるのだ。

特に自分を育んでくれた人は、自身を向上させる原動力にもなっていた。

いかなる苦境にあっても、恩はある人を思い浮かべれば「負けじ魂」が込み上げてくる。

恩ある人を裏切るまいと思えば、人生の正しい軌道から外れることはないはずだ。

 

 

 

 

 

 


軟骨電動

2024年11月06日 10時48分25秒 | 社会・文化・政治・経済

「軟骨伝導」は「骨伝導」の一種であるかのように誤解されがちですが、その聞こえのメカニズムや音伝達の性質、特徴は「骨伝導」とは全く異なります。2004年に奈良県立医科大学 理事長・学長の細井裕司先生が発見した軟骨伝導は、これまでに知れ渡っていた空気を震わせて音を伝える「気導」と、骨を震わせて音を伝える「骨伝導」とは別の経路となる第3の聴覚です。

 

「Otocarti」のイヤホン部(軟骨伝導振動子)は、株式会社CCHサウンドの特許技術を使用しています。

たくさんの感謝の声をいただきました

お客様の声

耳が遠くなった父に買いました。 左右それぞれボリューム調整出来て良い。 首に掛ける落下防止ストラップ付きも良い。 充電もスマホの充電器を使えて良い。 見た目も普通のイヤホンと変わらず良い。補聴器みたいにダサくない。 父との会話、普通の話し声で伝わって気に入って使ってますよ。

最近難聴気味の父へのプレゼントに購入。軟骨伝導は初めてだったのでどんなものかと思っていたのですが、本人もよく聞こえるようになったととても満足しています。デザインはシンプルでオシャレです。補聴器は高価でためらいますが、この値段で試せるのはいいと思います。購入して大正解でした。

本商品が銀行で使われているのをテレビで見て、試しに難聴気味の母に購入してみました。こちらの声がハッキリ聞こえることにびっくりしていました。軟骨伝導という技術が使われている集音器だそうで、それのおかげなのかもしれません。片耳ずつボリューム調整できるのもいいですね。


「励ましの物語」3

2024年11月06日 09時50分09秒 | 社会・文化・政治・経済

樽井洋子さん

私はさまざまな活動を通じて、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」を自分らしく推進しています。

まず福祉についてです。私は20年以上、地元のボランティアの会に所属しています。

きっかけは両親の存在でした。

遠方に住んでいたため、老いた父母の元になかなか駆け付けられませんでしたが、地域のボランティアの皆さんが、親身になって寄り添ってくれ、二人とも長寿お全うすることができました。

その時の感謝を、今いる地域で恩返ししていこうと、高齢者のためのお弁当作りや公民館での「生き生きサロン」、生活習慣病予防の講演などに携わっています。

健康については、現在も体操教室の講師として各地を飛び回っています。

学生時代から体操に取り組んでおり、大学卒業後は中学校の保健体育の教諭として、結婚前まで勤めていました。

20年前、地元の協同組合からの体操教室の講師の依頼があり、参加者50人の前で、月4回の教室がスタートしました。

地域の皆さと触れ合う中で、さらに自分を向上させたいと思うようになりました。

64歳で「スポーツプログラマー」と「レクリエーション・インストラクター」の資格を取得。

66歳で「日本3B体操協会指導者」、68歳で「日本3B体操協会指導士」、71歳で「全国ラジオ体操1級指導士」を取得しました。

「若い人には負けられない!」との情熱を今も燃やしています。

これを機に、茅野市役所からの講師の依頼があり、五つの公民館で足腰強化や認知症予防のための体操教室を開催しています。

講演や体操教室などで私が常に伝えるのは、「健康寿命」の大切さです。

健康寿命とは、<健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間>のことです。

そのために重要なポイントの一つは、足腰を鍛えることです。

特に、日々のウオーキングは、とても良いトレーニングです。

私のスケジュール帳は常に真っ黒に予定が埋まっており、毎日、どこかへ行く目的地があります。

自らの足で歩き、地域を駆けることが、自身の健康にも大きなプラスになるのです。

約20年にもわたり、私がこうした活動に取り組めたのは「人のため」という利他の精神を忘れなかったからだと思います。

本年80歳を迎えまいたが、これからも体の続く限り、健康と福祉の促進に役立てるよう前進していきます。


「励ましの物語」2

2024年11月06日 09時11分04秒 | その気になる言葉

吉田沙登美さんは2012年から、地域の子どもたちの支えに少しでなりたいとの思いで、フードパントリー(食品等の無料配布)と、子ども食堂を春日井市で開いている。

かつて私は、離婚後、3人の子どもを育てるため、市場で働いていまいた。

子育てをしながら働く日々。いつ寝たのか分からないど忙しい生活が続いていました。

しかし、地域の人たちに励まされる中で、「この状況をなんとか打開しよう」と決意。

必死のに頑張ってきました。

その後、知人の喫茶店を引き継ぐことになりました。

研究と工夫を重ね、経済的にも安定してきました。

24年間、営業を続けており、今では、地域の多くの人から愛されるお店となっています。

子育てで苦しい時、周りの方の支えが大きな助けになったことを思い返し、地域に少しでも恩返しをしたいと思いました。

そんな中、市場で働いていた際、まだ食べられそうな食材が大量に廃棄されていたことを思い出しました。

そして、自治体の助けもかりながら、フードパントリー(食品等の無料配布)を始めました。

フードパントリーとは、衛生面の安全を確保した上で、廃棄するはずだった品物を企業から提供してもらい、無償で配布する活動です。

フードパントリーからの提供品として、食品以外にも、紙おむつやハンドソープ、化粧品、衣類もども配っています。

SDGsの目標1「貧困をなくそう」と目標12「つくる責任 つかう責任」にも少しでも貢献できればと考えています。

現在では、地域でもこの活動が広く知れ渡り、地元の大手飲食店から協力していただけるほどになりました。

また、子ども食堂も自治体のイベントの際に開催しており、行列ができるほど、多くの方に来ていただいています。

お弁当を頬張りんがら食べる子どもたちの笑顔を見るたび、喜びでいっぱいになります。

かつては、自分の子どもを食べさせることが精いっぱいだった私が、多くの人の食を助けられる境涯になりました。

「日本一住みたくなる町」を目指して、これからも地域貢献に全力で取り組んでいく決意です。


「励ましの物語」1

2024年11月06日 08時27分50秒 | 社会・文化・政治・経済

宇都宮千枝さんは、1931年、父が赴任した台湾で生まれた。

戦時下の青春は激動だった。

1942年、父が病死。戦後、日本への引き揚げ船は地獄だった。

衛生状態は悪く、乳飲み子は次々に亡くなった。

埋葬もできず、投げ込まれた遺体は海へと沈んだ。

引き揚げ後、学校で下駄を売り、生活の足しにした。

母・ヤスコさんと東京へ出ると、米軍の将校の家に住み込みで働いた。

やがて結婚し、娘が生まれた。

ところが、夫は家庭を顧みない。

1961年宇都宮さんは30歳で離婚を決断。

<孤独で病弱な母のような人生にはなりたくない>と思ってきた。

気付けば、同じ不幸の道をたどっていると感じた。

苦難は続いた。母が胃がんを患い、医師は残された時間を告げた。

ところが、医師の余命宣告を覆し、母の病状が劇的に回復する。

離婚後、美容の専門学校へ通い、美容室を開店した。

ところが美容室の経営は軌道に乗らず、心に余裕がなかった。

宇都宮さんの心には、離婚した夫への憎しみの感情が渦巻いていた。

経営が振るわなかった美容室は閉店し、着物着付け教室で働くことに。

その後、人生の師と巡り合い励まされる。

母ヤスコさんを記念する桜も師の提案で植樹する。

着物に関する書籍の編集も担った。

その後、月刊の婦人雑誌「婦人と暮らし」の編集者の話が舞い込んだ。

すべての経験が生かされ、文筆の使命の道が開けた。

はつらつと仕事に臨んだ。セミナー講師として各地を回った。

家事評論のライターとなる。

宇都宮さんは、これまで講演した回数は、1088回。

参加者は、30万人を超えている。

93歳の今も健筆を振るう。

先月も一般紙への投稿が掲載され、戦争の悲惨さを訴えた。


「生命の勲章」

2024年11月06日 07時38分21秒 | その気になる言葉

▼文化は人間の心を耕す作業といってよい。

暴力、権力、金力などの人間を脅かす力に抗して、人間性の勝利をもたらす力だ。

▼人生の幾つもの山坂を越える力は、自らの勇気と希望の一念である。

▼「選ばれた小さな文庫のなかに、いかに巨大な富が存在しうることだろう」トルストイが書きとめた思想家エマソンの言葉だ。

まさに読書とは、富を引き継ぐことだろう。

▼見ることは簡単であり、見ていることで知っているつもりになってしまうが、これは<皮膚>のような感覚で、自分の<肉>や<骨>にはなっていない。

頭と心で刻み込み、自分の頭で考え、自分をつくる滋養となる「読む」ことの習慣化が重要だ。

▼「正直」とは、弓の弦が張る状態なのだ。

▼運動は簡単な目標を立てて始めると続きやすいものだ。

▼大切なことは、永遠に輝く不滅の「生命の勲章」を持つことだ。

社会も、世間の評価も、人の心も絶えず変わっていく。

ゆえに、自らの使命の道で、自分らしく、いつまでも変わることのない「我が生命の勲章」を輝かせていく人こそ、真実の叙勲者なのだ。

 


映画 白いドレスの女

2024年11月06日 05時43分32秒 | 社会・文化・政治・経済

11月6日午前2時50分からCSテレビのムービープラスで観た。

激しい暑さにむせぶフロリダを舞台に、謎めいた女と出会った若い弁護士が遺産相続を背景にした恐ろしい罠にまきこまれてゆく姿を描く。

製作はフレッド・T・ガロ、監督・脚本は「レイダース 失われた聖櫃<アーク>」の脚本を手がけたローレンス・カスダン、撮影はリチャード・H・クライン、音楽はジョン・バリー、編集はカロル・リトルトン、製作デザインはビル・ケニーが各々担当。

出演はウィリアム・ハート、キャスリーン・ターナー、リチャード・クレンナ、テッド・ダンソン、J・A・プレストン、ミッキー・ロークなど。

1981年製作/アメリカ
原題または英題:Body Heat

画像1

 
  • 白いドレスの女 スペシャル・エディション [DVD]

ストーリー

その年のフロリダの夏は、とくにむし暑かった。

事務所を構える弁護士ネッド・ラシーン(ウィリアム・ハート)は、親友で地元の検事であるピーター(テッド・ダンソン)と刑事オスカー(J・A・プレストン)と共に行きつけのコーヒー・ショップに入りびたり、暑さを嘆いていた。

その晩、涼しさを求めて海岸沿いの野外ステージをぶらついていたネッドの前を、白いドレスを着た1人の女が通り過ぎた。

栗色の長い髪、美しいボディ・ラインをもつその女に、ネッドは思わず目を奪われた。

立ち止まりタバコを吸うその女に彼は声をかけるが、彼女は、自分には夫がいるといってつき離し・パインウッドに家があるとだけ言い残して立ち去った。

幾晩かパインウッドをドライブして、やっと彼女を見つけたネッドは、彼女の名がマティ・ウォーカー(キャスリーン・夕ーナー)といい、夫が20歳も年上であることを知る。

2階のベランダに沢山の風鈴をもつ彼女の豪邸を訪れた彼は、そこで無理やり彼女を抱いた。

外出が多く、しかも中年じみた夫エドムンド(リチャード・クレンナ)にうんざりしていたという彼女は、ネッドに激しく燃えた。

数度の激しい逢いびきの後、当然のように2人の間に殺意がめばえた。

早速エドムンド殺害の準備を開始するネッド。

爆弾のプロ、テディ(ミッキー・ローク)から特殊爆弾を入手し計画は実行された。

マティは未亡人になり、しばらく2人は会わないで過ごした。

そんなある日、ネッドはマティの弁護士から呼び出され、遺言状が変更されていることを聞く。

当初、遺産の半分は姪のヘザーにゆくことなっていたが、それに疑問点が生じた。

フロリダ州法律では疑問点がある場合は遺言状が無効になり全部がマティのものになるというものだった。

その遺言状にはネッドとマティの親友メリー・アンのサインがあったため、エドムンドの死とネッドとはもは無関係でなくなってしまったのだ。

そんな彼にピーターとオスカーも疑惑の目を向け、マティは相当の悪女だ、近づかない方がよい、と彼に忠告した。

確かにマティには不審な行動が多かった。それをあおるように、テディから、マティが例の爆弾を買ったという情報。そしてメリー・アンも行方不明…。

やがてネッドのもとにマティから電話が入り、ボート小屋への呼び出しがかかった。それは罠だった。ボート小屋の戸をあけたとたん爆発するというものだ。

それに気づいたネッドは小屋の近くでマティを待ちぶせ、彼女に銃を向けた。

ネッドの命令で戸を開けにいったマティが、やがて暗闇の中に消え、その直後、大爆発が起こった。彼女はやはりネッドを愛していたのだろうか…。彼女の死で事件は終ったかのように思えた。

しかし、ネッドは信じなかった。彼の推測どおり、爆発した小屋で発見されたマティの死体は、メリーだった。

閉じる

スタッフ・キャスト

  • Nedウィリアム・ハート

  • Matty_Warkerキャスリーン・ターナー

  • Edmwnd_Warkerリチャード・クレンナ

  • Peterテッド・ダンソン