緩急自在な躍動のリズムを

2024年02月26日 11時42分59秒 | その気になる言葉

▼歓喜は連鎖する。

歓喜の体験、歓喜の声が、一人から次の一人の心に響き、さらに二人、三人、100人へと波動する。

▼報恩は、自分が受けた恩恵を、次の世代に贈るこよによって完結する。

▼真実を語り、正義を叫び 抜く、自分が得をする。

相手も得をする。

家庭から社会へと幸福と希望が広がっていくのである。

▼如何なる苦難も乗り越えてゆく、生命鍛えの人生を歩みゆくのだ。

▼「動」と「静」の緩急自在な躍動のリズムを体得することが「日々活力を増していった一つの源泉」であった。


心に慈悲を湧き起こせば恐れはなくなる

2024年02月26日 11時12分10秒 | その気になる言葉

▼感謝の心は美しい。

自らに縁した人を大事にしていこういという心の余裕が、人生を豊かになる。

▼心に慈悲を湧き起こせば恐れはなくなる。

▼年を取ったら若い人に教えることが使命―指揮者・小澤征爾さん

▼教えるということは、教わることでもある―レナード・バーンスタインさん(小澤が師事)

▼人間は人間の中で磨かれ、鍛えられる。

▼わが使命のステージで、良き友と学び高め合い、向上の人生をうたいあげたい。


利根輪太郎の競輪人間学 青競・記者の予想を無視

2024年02月26日 10時52分30秒 | 未来予測研究会の掲示板

10レース 1-5

11レース 1-9

12レース ?

出目作戦原、12レースも1番から車券をかうべきである。

青競・記者の予想は1-8が本命であった。

地元の三谷 竜生選手を有力視していたのだ。

だが、青競・記者の予想は外れことが多いので、無視してしまう。

出目作戦なら、 5番脇本 雄太選手、3番はじくではない。

1番流しであったのだ。

11レース1-9の下がり目の1-8は、1地番に買うべき車券だったのだ。

出目作戦は、「誰にもできて、誰もやらない作戦なのだ」

つまり非凡に発想する作戦なのだ。





選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 1 三谷 竜生   9.6    
  2 8 三谷 将太 3/4車身 9.6    
  3 4 菅田 壱道 3/4車輪 9.8      
4 7 南 修二 1車身1/2 9.9      
5 2 守澤 太志 1/2車身 9.6      
6 9 東口 善朋 1車輪 9.8      
× 7 3 古性 優作 1/2車身 10.1   SB  
  8 6 松岡 健介 1/2車身 10.0      
9 5 脇本 雄太 大差 10.4      
 
2

1=6
1,570円(5)
2

1=8
2,210円(7)
3

1=4=8
1万9,330円(47)


1=4
5,300円(31)
1=8
1,020円(13)
4=8
3,720円(27)
1-6
3,170円(11)
1-8
3,790円(11)
1-8-4
6万5,070円(148)

戦い終わって

戦い終わって写真

 古性優作-南修二-松岡健介のラインが前受け。その後ろに地元兄弟コンビ・三谷竜生-将太。その後ろに東北勢、8番手に脇本雄太-東口善朋の布陣で淡々と周回を重ね、赤板でやっと脇本が始動の構えを見せると古性も併せて踏み込み、ホームまでモガキ合い、脇本は南のブロックでダウン。それを見た菅田壱道が渾身の捲りを放つと、三谷竜生が切り替える形。更に3角から捲り、地元記念連覇のゴールを駆け抜け、将太との兄弟ワンツーを見事に決めた。
 連覇を果たした三谷竜生は「とにかく、嬉しいの一言です。全日本選抜では状態が良くなかったし、不安いっぱいの中で参加していました。状態が日に日に上向いて来ていたし、連日、微調整をしていたセッティングも最終日にばっちり嵌った感じでした。レースではS班の二人が本当に力勝負をしていて展開が向きました。古性君、脇本君の気迫を十分に感じました。初手からベストな位置を取れて、鐘前辺りから脇本君が来るかなと考えていたけど。古性君が動かなければ、鐘で思い切り行こうと考えていたし、反応出来たと思う。その後は菅田さんに巧くスイッチ出来て、そのままの勢いで踏み込んだ。菅田さんを乗り越えた所で勝てたかなと。3月は斡旋が止まるし、しっかりと練習をして、4月の復帰戦を迎えたい」。
 二着の三谷将太は「SSの二人は凄いレースでしたね。最後は竜生を後ろから応援していたし二着でも良かった。前よりは中団がセオリーだし、脇本君に飛び付くのは厳しいですから作戦は特には考えてなかった。古性君も最後までありそうで流石でした。今開催は本当にファンの方の声援が多くて感謝しかありません。更に頑張ります」。
 三着の菅田は「(初手は)竜生君の位置が理想でしたね。飛び付くのも脚を消費するし、タイミングはシビアなのでどこかワンチャンスを狙っていた。守澤さんのお陰で立遅れなかった部分があるので感謝です。行ける所まで行こうと思ったし、バックで捲り切れて行けると思いましたけどね。竜生君が脚を使ってなかったみたいで力負け。それでも最大限のレースはできた。このメンバーで自力でやって手応えは掴みました」。


人間主義を再考

2024年02月26日 07時34分57秒 | その気になる言葉

生命尊厳の人間主義は、人間を中心とした価値観や考え方を指します。

近年、この人間中心主義的な視点を再評価する動きがあります。

仏法は、人間生命の限りなき尊厳性を説き、全ての人を包容する慈悲といかなる困難をも克服する智慧をもたらす法である。

そして、この智慧は人間精神の創造性を拓き、人類社会の直面するいかなる危機をも克服し、平和で豊かな共生の人類社会を実現できることを説く、「人間主義」の法である。

 

 


ビキニ環礁

2024年02月26日 07時20分50秒 | その気になる言葉

ビキニ環礁(英: en:Bikini Atoll)は、かつて日本委任統治下南洋諸島の1島で1945年8月15日のアメリカ合衆国への割譲以降、1946年7月1日のアメリカ合衆国による第二次世界大戦後の最初の核実験(原子爆弾実験)と、それ以降1958年まで23回の核実験(原子爆弾および水素爆弾)が行われた環礁である。現在はマーシャル諸島共和国に属する。

1946年7月の原子爆弾の実験が由来となって水着のビキニの名称が生まれた(後述)。

概要
ビキニ島とも呼ばれ[1]、第二次世界大戦前の日本の海図にはピキンニ島と記述されている例もある[注釈 1]。

23の島嶼からなり、礁湖の面積は594.1平方キロメートル。

1946年から1958年にかけて、太平洋核実験場の一つとしてアメリカ合衆国が23回の核実験を行った[注釈 2]。

2010年、第34回世界遺産委員会において、ユネスコの世界遺産リスト(文化遺産)に登録された[3]。マーシャル諸島共和国初かつ唯一の世界遺産となった。

語源
この島の名は、ドイツ領ニューギニアの一部だったときに[4]つけられたドイツ植民地名「ビキニ(bikini)」に由来する[5]。ドイツ語の名前はマーシャル語での島名「ピキンニ(pikinni)」の響きから変換された[5]。「pik」が「表面」を、「ni」が「ココナッツ」を表し、「ココナッツの表面(surface of coconuts)」の意味だった[5]。

核実験
1946年7月にアメリカ合衆国は、前年8月15日の日本の降伏に伴う割譲によりアメリカ合衆国の信託統治領となったばかりの旧南洋群島ビキニ環礁を核実験場に選んだ。それは歴史的に核実験場の多くが本国の人口密集地ではなく、旧ソ連カザフ、中国新疆、フランス旧植民地アルジェリア、仏領ポリネシアといった地域であったこと[6]と同様であり、核植民地主義[7]の観点から批判される。

住人170人は無人島のロンゲリック環礁に強制移住させられたが、漁業資源にも乏しく、飢餓に直面した[1]。1948年にアメリカ軍弾道ミサイル基地クワジャリン環礁に寄留し、さらに無人島キリ島へと強制移住させられた[1]。同年、実験場が隣のエニウェトク環礁に変更された。1954年には再度実験場がビキニ環礁に戻り、核実験は1958年7月まで続けられた。この12年間に、23回の核実験が実施された[8]。

クロスロード作戦

クロスロード作戦のベーカー核実験で発生した巨大な水柱
詳細は「クロスロード作戦」を参照
ビキニ環礁で行われた最初の核実験は、1946年7月1日と7月25日のクロスロード作戦である。これは1945年のニューメキシコ、広島、長崎に続く、史上4番目と5番目の原子爆弾の核爆発であり、第二次世界大戦後の最初の核実験であった。

大小71隻の艦艇を標的とする原子爆弾の実験であり、主要標的艦はアメリカ海軍の戦艦「ネバダ」、「アーカンソー」、「ニューヨーク」、「ペンシルベニア」、空母「サラトガ」などのほか、第二次世界大戦で接収した日本海軍の戦艦「長門」、軽巡洋艦「酒匂」ドイツ海軍の重巡洋艦「プリンツ・オイゲン」なども標的となった。

キャッスル作戦(水爆実験)
ブラボー実験で生じた爆発の映像

キャッスル作戦・ブラボー実験のキノコ雲
詳細は「キャッスル作戦」および「ロンゲラップ環礁」を参照
1954年からは4度の水爆実験が実施された[1]。

1954年3月1日のキャッスル作戦(ブラボー実験)では、広島型原子爆弾の約1,000倍の核出力(15Mt)の水素爆弾が炸裂し、海底に直径約2キロメートル、深さ73メートルのクレーターが形成された。このとき、日本のマグロ漁船・第五福竜丸をはじめ約1,000隻以上の漁船が、死の灰を浴びて被曝し[9]、第五福竜丸無線長の久保山愛吉が半年後に死亡した[1][注釈 3]。また、ビキニ環礁から約240km離れたロンゲラップ環礁にも死の灰が降り積もり、島民64人が被曝して避難することになった。この3月1日は、ビキニ・デーとして原水爆禁止運動の記念日となり、継続的な活動が行われている。 また、日本各地では1954年(昭和29年)5月13日から放射性物質を含んだ降雨(いわゆる放射能雨)が観測されるようになった。同年5月16日には京都市で8万6760カウントが記録されている。影響は農産物にも及び、同年5月21日には静岡県で採取された茶葉から10gあたり75カウントが計測されている。天水を飲料水として使用していた愛媛県の釣島灯台、佐多岬灯台の関係者にも放射線障害が認められている[11]。

放射能調査
アメリカ合衆国は1958年から残留放射能の調査を開始し、1968年にはビキニ返還を約束して放射能除去作業を開始した[1]。8月には「居住は安全である」との結論が出され、島民の帰島が許可され、実験に先立ち離島した167人の内139人が帰島した。1974年には140人の帰島が許可された[1]。しかし、放射能の影響で身体的異常が多数発生したため、住民は再び離島を余儀なくされ、キリ島などに移住した[1]。

1975年に島民は安全性に疑問を持ち、アメリカ政府に対して訴訟を起こした。

その後1975年、1976年、1978年に調査が行われ、1978年9月には再避難することとなった。2度目の避難の後、1980年、1982年にも米国による調査が実施された。

1986年に独立したマーシャル諸島共和国政府は、第三者による調査を実施した。その報告書は1995年2月に提出されたが、アメリカ合衆国連邦政府は報告書を承認しなかった。

1994年、マーシャル諸島政府は国際原子力機関 (IAEA) に放射能調査を依頼し、1997年5月にIAEAによる調査が開始された。1998年にIAEAは報告書「Radiological Conditions at Bikini Atoll: Prospects for Resettlement」 を発表し、その中で本環礁に定住し、そこで得られる食料を摂ると、年間15mSvに達すると推定され「永住には適さない」と結論づけた[8]。

現況
島民は、強制的にロンゲリック環礁へ、さらにキリ島へと移住させられた。上記の理由も有り、現在も、原島民は島に戻れていない。キリ島はビキニ島の半分の面積しかなく、400人の住民は食糧難の下、アメリカ政府から生活保障費を受け取っている[1]。ビキニ島に人が居住できるようになる(原島民が島に戻れる)のは、早くても2052年頃と推定されている[1]。

2008年4月、オーストラリア研究会議 (ARC) は、ビキニ環礁のサンゴ礁の現状について発表した。その発表によると、ビキニ環礁面積の80%のサンゴ礁が回復しているが、28種のサンゴが原水爆実験で絶滅した。

アメリカの弾道弾実験の標的地になっている(射場はヴァンデンバーグ空軍基地など)[12]。

ビキニ(水着)の名称の由来
1946年7月1日の原爆実験(クロスロード作戦)の直後の1946年7月5日にルイ・レアールが、その小ささと周囲に与える破壊的威力を原爆にたとえて("like the bomb, the bikini is small and devastating"[注釈 4])、ビキニと命名してこの水着を発表した[注釈 5]。

ビキニの名称は、誤って「水爆実験になぞらえた」と言われることがある[15]。ビキニ環礁における最初の水爆実験は1954年3月1日のもの(ブラボー実験)で、この水着の発表の8年後である。なお、人類最初の水素爆弾実験は、1952年11月1日、エニウェトク環礁におけるもの(アイビー作戦)である。

 


人間のために宗教が存在する

2024年02月25日 09時55分46秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

待望の春が来た。

微風(よそかぜ)も、緑も、霞も、皆、吾等(われら)の生命力に、呼吸する如し

▼常に「相手に寄り添う」「状況を知る」「個性を尊重する」ことに徹する。

▼宗教のために人間が存在するのではなく、人間のために宗教が存在する。

▼知恩・報恩とは、<今の自分があるのは自身が関係する人々のおかげ>であり、その感謝の心から、<今度は自分が人々のために尽くしていこう>とすることだ。

だからこそ、目の前の一人を大切にすることができる。

その人は、孤独の苦悩から離れ、達者との心の交流を築いていける。

そして境涯を開き、自他共に人間性を豊かにすることができる。

▼報恩の行動は、人々を善の関係で結びつける、開かれた精神の振る舞いである。

<無縁>や<孤立化>が憂慮される社会にあって、人間性を復興させる行動原理こそ、報恩なのだ。


環境と人間は密接に関係している

2024年02月25日 08時17分04秒 | その気になる言葉

▼「聞くこと」は「学ぶこと」であり、それだけで世界が広がる。

尊敬の心をもって、誠実に接していけば、対話は自然に弾む。

▼真剣の一人の戦いが、必ず新たな歴史を作る。

▼生命を軽視する考えや差別的価値とは、真剣に向き合う。

▼これからの課題は、社会の仕組みやルールを変えるだけでなく、一人一人の「心」が変わらなければ解決は難しい。

だからこそ、一つ一つの問題を「わがこと」と捉えていくことが大事である。

▼環境と人間は密接に関係している。

自分の心や行動が変わったことで、家庭や職場なの変化を感じるものだ。

自分が変われば環境も変わる。

▼触発や対話の励ましで、社会を変える大きな流れとなる。

日頃の挑戦が、遠回りのように見えても、確実に平和な社会をつくつ道となる。

 


90歳・黒柳徹子、88歳・美輪明宏は「何でも相談すると答えてくださる」…友達でいる理由が深い

2024年02月24日 21時29分50秒 | 社会・文化・政治・経済
スポーツ報知/報知新聞社

 歌手・美輪明宏(88)が24日放送の日本テレビ系「世界を変えた20人のアーティスト」(午後7時)に出演。MCの黒柳徹子(90)と共演した。

 2人はデビュー当時からの友人で、黒柳にとって美輪は「何でも相談すると答えてくださる」存在。ある時、美輪が舞台で歌ったシャンソンに感激し「教えて」と電話すると、美輪は電話口で同じ曲を延々と歌ってくれたという。

 番組では美輪が、同性愛者の友人の自殺をきっかけに偏見と闘うことを決意し、雑誌のインタビューで同性愛を公表したことを紹介。美輪は当時を「人間同士が愛し合うことにどこが違うんだ、これは戦わなきゃいけないと思ったのね」と振り返り「雑誌社の人がそんなことを言ったら葬られる、ダメですよと言った。記者の厚意で一度マイルドな表現に変えられた。でも、いいんです、書いてください、それで死ぬ人が一人でも減ってくれば。私はその人たちのために戦います、と」と、強い覚悟を持っていたことを明かした。

 当時のことをどう思っていたか聞かれた黒柳は「この方がおっしゃってることは、とても正しいと思ってましたよ。だから友達なの」と笑顔で応じていた。

 

利根輪太郎の競輪人間学 上がり目か下がり目か?

2024年02月24日 19時54分47秒 | 未来予測研究会の掲示板

GⅢ 奈良競輪 能登半島支援 春日賞争覇戦

3日目(2月24日)

レース

奇数 偶数

5-1 4-1利根輪太郎

1-5 3-7

1-7 8-2

5-3 9-2

1-4 9-1

9レース

並び予想 5-1-7 2-6 3-9-4-8

レース評

小川が捲り一蹴の走りをして、マーク小倉との徳島ワンツー。川口の先捲り展開や、坂本をマークの佐々木の抜け出しも。

5-1の3連単と9-3の3連単で勝負する。

出目作戦では、7レースの上がり目の9-3を期待したが、下がり目のの9-1となる。

「まだまだだ」反省する。

それにしても、5番の小川 真太郎が敗退するは、誤算であったが、これが競輪であり、本命サイドでは決まらないのが競輪なのだ。

思うに、5レース8-2の上がり目の7レース9-2は1000円以上買うべきであった。

消極的だった。

7レース 9-2 670円(1番人気)

8レース




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 5 雨谷 一樹   10.5 B ホーム先行
  2 3 稲吉 悠大 微差 10.4 S 捲り転じて
3 9 大坪 功一 1/2車身 10.3     前入れ踏み
4 1 河野 通孝 1/2車身 10.3     マーク外し
5 4 鷲田 幸司 1/4車輪 10.3     追えず中突
6 7 藤岡 隆治 1/8車輪 10.4     切替外踏み
  7 8 平原 啓多 1/2車身 10.2     前離れ一緒
  8 6 瀬戸 晋作 3/4車輪 10.6     番手入って
× 9 2 池野 健太 3車身 10.6     叩かれ下げ

8レース

並び予想 5-1-8 2-4-7 6-9-3

レース評

ダッシュ戦に自信を持つ雨谷が飲み込む。好調な河野がマーク。展開が良さそうなのは池野。ペース駆けに持ち込めそう。

5-1で勝負したら、まさかの5-3となる。

 

2

3=4
4,130円(13)
2

3=5
1万650円(25)
3

3=5=9
7,490円(24)


3=5
2,690円(26)
3=9
1,070円(13)
5=9
1,120円(14)
4-3
7,280円(23)
5-3
1万9,870円(44)
5-3-9
11万7,240円(221)

9レース




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 9 佐々木 堅次   9.9   切替え捲る
2 1 小倉 竜二 1車輪 9.9   前捨て踏み
  3 4 山本 紳貴 2車身 10.0     前捲り追い
  4 7 西田 雅志 2車身 10.1     小倉に遅れ
× 5 2 川口 聖二 1車身1/2 10.6   B 捲り捲られ
  6 8 武井 大介 1/4車輪 10.1   S 前任せ離れ
7 5 小川 真太郎 3/4車輪 10.5     捲られ番手
8 6 内山 貴裕 1車身1/2 10.3     捲りに離れ
9 3 坂本 紘規 2車身 10.3     叩かれ詰る

10レース

並び予想 2-5 6-9-1-4 7-3-8

レース評

新山−守沢は大舞台でも人気になる格上セット。手強い別線をまとめてやっつけワンツーだ。バンマク態勢の近畿が第2ライン

2-5で決まると思う込む。

そこで、出目作戦の活用を忘れる。

つまり、出目作戦なら本命2番の下がり目の1番を軸にすべきだった。

しかも1-4は利根輪太郎のラッキーナンバーであったのだ。

どもでも、白紙で臨むべき出目作戦なのだ。

天候 晴/風速 0.9m




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
× 1 1 東口 善朋   9.9 S 捲りを捲る
  2 4 松岡 健介 1車身1/2 9.8   捲りマーク
3 5 守澤 太志 1/2車身 9.5     中突き伸び
4 3 笠松 信幸 3/4車身 9.8     離れ立直し
  5 8 西村 光太 1/2車輪 9.5     割り込まれ
6 9 中井 太祐 1/4車輪 10.2   B 切替捲るが
7 2 新山 響平 1車身 9.8     戻り動けず
8 7 藤井 侑吾 6車身 10.7     叩き後ろ敵
  9 6 小森 貴大 大差 12.1     突っ張って

10レース

2

1=4
1,010円(3)
2

1=4
7,900円(16)
3

1=4=5
1万140円(25)


1=4
1,060円(14)
1=5
340円(3)
4=5
3,060円(23)
1-4
1,970円(6)
1-4
8,010円(24)
1-4-5
4万4,330円(107)

 


攻撃は最大の防御

2024年02月24日 10時11分07秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

孫子の『兵法』に行きつきますが、実は「勝つべからざるは守るなり、勝つべきは攻むるなり」のなかの一部にすぎないのです。

つまり「 勝てそうもないのならとにかく守れ、勝てそうな戦いにおいては、攻撃こそが最大の防御になる 」ということを、孫子は言いたかったわけです。

 


未来アクションフェス

2024年02月24日 09時44分10秒 | 社会・文化・政治・経済

▼言葉よりも行動が信じるに足る。

▼隣人、地域の人びとの幸福と繁栄を願い、皆が<家族>であるとの思いで、ねぎらいの言葉をかけ、励まし合う。

▼一人また一人と、粘り強く友好関係を築く。

▼地球環境の限界は間近

待ったなしの気候危機

声を上げる主体は誰か

「生き残りをかける」

一人一人の行動変容

若者はもつと怒っていい!

フェスとは フェスティバルやフェスタの略 で「祭典」や「祝祭」という意味を持っており、短期間で集中的に行われるイベントを言います。

<picture>未来アクションフェス</picture>

今、 ここから、
持続可能な
未来への行動を
私たちの⾏く⼿には、どんな未来が待ち受けているのでしょうか。
ウクライナ情勢に伴い、「冷戦後最⼤」に⾼まった、核兵器使⽤のリスク。
⽇本、世界で頻発する異常気象をはじめ、私たちの⽇常を脅かす気候危機。
希望は、どこにあるのでしょうか。誰が、希望を創るのでしょうか。
私たちは、若者同⼠が連帯し、共に⾏動する中に、希望が⽣まれていくと確信します。
私たちが⽣きる未来は、私たちの⼿で創っていく。
持続可能な未来への⾏動を、今、ここから、若者たちが巻き起こしていけば、
時代を包む閉塞感も停滞感も、必ず打開していけるはずです。
2024年9月に、史上初となる「国連未来サミット」が行われます。
国連の意思決定プロセスに、若者の代表が主体的に参画し、若者の声が国際社会を動かしていく道が開かれました。
そこで、私たち「未来アクションフェス」実⾏委員会は、
国連未来サミットに先駆けて、若者の声を集結する運動を開始します。
2030 年の達成を⽬指すSDGs(国連持続可能な開発⽬標)が、折り返し地点を迎えた今、
⼈類の⽣存を脅かす「核兵器」と「気候危機」に関する、⻘年意識調査とムービーフォトコンテストを実施し、
若者世代の意識啓発を促していきます。
そして、そうした取り組みの掉尾を飾る若者の集いを、2024 年3⽉に開催し、
意識調査の結果や共同声明といった形で、⻘年の声を国連関係者に届ける予定です。
国内外から若者たちが集い合い、未来への希望を分かち合うイベントにしてまいります。
2023.11.20 「未来アクションフェス」実⾏委員会

<picture><source srcset="images/section_02_title_sp_2025.svg" media="(max-width: 820px)" />意識する</picture>

核兵器や気候変動の問題について、
知っていること、考えていることを
聞かせてください。
 

孤独・孤立は複合的な要因によるものだ

2024年02月24日 09時10分30秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

孤独・孤立問題

声をあげやすい・声を掛けやすい社会へ

生活困窮者は「複数の困難を抱えていること」「社会とのつながり」が切れていることだ。

相談相手の有無で孤独感に大きな差が出ている。

家族との死別や一人暮らしなど、大きな環境の変化が起きた時に人は孤独を感じる。

孤独は誰にでも起こりえる問題である。

その時に相談者がいるかどうかで、それが和らげる大きな要素となる。

相談できる場所があることを知らない。

場所は知っていても「自分なんて相談してはいかない」「相談するのは負け、恥ずべきことだ」と思うことが心の壁になる。

悩みを抱える人には勇気がいる。

「早めに相談することは良い行動だ」と地域で積極的に呼び抱えることだ大切だ。

だが、そうしたことを手助けする人は少ない。

政府・地方行政は、孤独・孤立の問題について正しい知識を持ち、周りの人に関心を持ち、できる範囲で、困難を抱える人をサポートする「つながりサポーターを養成することだ。

日常生活の中で人同士のつながりがあれば「愚痴」や「雑談」を通じてリスクが低い段階で気付くこよができ、早く支援を開始できる。

そうした環境づくりも重要だ。

孤独・孤立は複合的な要因によるものだ。

「頼り合う文化」を醸成すべきだ。


利根輪太郎の競輪人間学 落とし穴がある

2024年02月23日 21時59分52秒 | 未来予測研究会の掲示板

    FⅠ 小田原競輪 ラッキークッキー賞争奪戦

    2日間、2レースから車券を買うが、車券は外れる。

    そこで、9レースから車券を買うことにしたが・・・

    それでも落とし穴があったのだ。

    9レース

    並び予想 5-1 3(単騎)6単騎 2-7-4

    レース評

    佐藤と竹内は競走得点で他を圧倒する。その2人が並ぶなら素直に両者に◎○期待。逃げるのは真鍋。ペース駆けで本線

    1-5505-1の3連単と2-7の3連単で勝負した。

    だが、まさかの3-6となる。

    競輪の大きな落とし穴だった。

    簡単に人気サイドで決まらないことを、改めて思い知らされたのだ。

     




    選手名 着差 上り 決ま
    り手
    S

    B
    勝敗因
    1 3 武藤 篤弘   10.2    
      2 6 花田 将司 1車身1/2 10.5 B  
    × 3 2 真鍋 顕汰 3車身 10.6      
    4 7 八日市屋 浩之 1/2車輪 10.5      
    5 1 竹内 智彦 1/4車輪 10.2   S  
    6 5 佐藤 一伸 2車身 10.6      
    7 4 松山 桂輔 大差        
     
    2

    未発売
    2

    3=6
    2,940円(12)
    3

    2=3=6
    4,490円(17)


    2=3
    670円(10)
    2=6
    750円(13)
    3=6
    1,040円(16)
    未発売
    3-6
    7,420円(26)
    3-6-2
    4万7,500円(128)

     

    12レース

    並び予想 4-2 1(単騎) 3-6-5-7

    レース評

    仕上がっている佐々木が人気。一戸−杉森−芦沢で続いて本線を形成するが、クレバーな山田と渡辺は番手ありの総力戦だ。

    3-6 3-2 2-3の3連単で勝負した。

    車券が的中して最終レースで何とかプラスとなった。




    選手名 着差 上り 決ま
    り手
    S

    B
    勝敗因
    1 3 佐々木 悠葵   9.7    
    2 6 一戸 康宏 3/4車輪 9.6    
    3 1 渡邉 雅也 3/4車身 9.9   S  
    4 5 杉森 輝大 1車輪 9.6      
    × 5 2 村上 博幸 3/4車身 10.1      
      6 7 芦澤 大輔 1車身1/2 9.7      
    7 4 山田 久徳 大差     B  
     
    2

    未発売
    2

    3=6
    590円(3)
    3

    1=3=6
    2,360円(10)


    1=3
    290円(3)
    1=6
    840円(15)
    3=6
    270円(2)
    未発売
    3-6
    740円(2)
    3-6-1
    6,640円(22)

     

     
     
     

     


    花は心理的にあたためる工夫の一つ

    2024年02月23日 12時08分45秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

    ▼一歩一歩の前進を大切にすることだ。

    ▼小さな障害は笑いの種、大きな障害は勝利の兆候―作家・モンゴメロリー

    ルーシー・モード・モンゴメリは、カナダの小説家である『赤毛のアン』の作者。

    ▼黄色は「きわめて温かい印象を与える」ゲーテ

    黄色の効果は「目は楽しくされ、胸は広がり、心情は朗らかにされ、温かい風にがまともにわれわれのに吹きつけてくるような感じがする」

    ▼花は心理的にあたためる工夫の一つ。

    チューリップの花言葉は「おもいやり」

    ▼哲学・理念は観念ではない。

    人の振る舞いに表れる。

    誠実は行動を。

    ▼試練は成長と成功の飛躍台であり、「不屈の挑戦者」。


    第三文明は21世紀の文明

    2024年02月23日 09時55分34秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

    ▼週刊誌の文化とは、軽薄この上もない。

    次の、深く、輝く文化は、必ずや、この大衆を土壌ししたところに、永遠の金字塔の文化が、樹立しゆくことだろう。ああ、第三文明。

    ▼20世紀という時代は、人類が2度に世界大戦を経験した未曾有の時代である。戦後の日本は焦土から復興を遂げていく中で、誰もが「文化国家」としての新しい像を模索していたものの、東西冷戦のイデオロギー対立が社会の分断し、あるいは経済至上主義が公害と環境破壊を加速させていた。

    ▼1955年は、イデオロギー対立を背景とした自民党と社会党による「55年体制」が始まった年でもある。

    ▼人類の不毛な対立と行き詰まりを乗り越え、仏法を基調とした人間主義に立脚し、民衆の力で新しい平和・文化・教育の道を開いていく。

    壮大な社会的使命を「第三文明」という言葉で指し示した。

    ▼地味であっても、若い人びとから、「知性のある本である」「勇気のある本である」「切れ味のよい本である」「目が覚めるような本である」と言われ、正しい人生観に生きようとする学生たち、青年たちの味方になる本にしてほしい。

    ▼生命の尊厳や慈悲など仏法の哲理を根底とした社会建設の時代である。

    言い換えれば、仏法の叡智を社会に開き、人類の共有財産としていく時代の到来である。

    ▼イデオロギーの壁を超えた対話と行動―に不安と警戒信を抱いた勢力の動きもあったが、それらに対してあえて「読書の力」「活字の重要性」を訴えた。

    古今の名著や偉大な人物の生き方を論じ、「正しい人生観に生きいようとする後継」の青年を育み続けた。