数日前のポストで1989年の英国旅行のことを書きました。
手元に何の記録もない状態で、記憶だけを頼りに描いたものでしたが、一応裏を取ろうと思いまして、当時の旅日記とアルバムを引っ張り出して見ました。
!!
記憶が見事に書き換えられてました。
写真は、帰国後すぐに書いた旅程表です。
この記事をこのままにしておくと「書き換えられた記憶」が固定してしまいそうなので、ここで修正しておきます。
自分のためのメモです。
まず初日は地理を学んだものとしての当然の行動
「ロンドンゼネラルサーベイ」ロンドンざーっと一巡り。
をしてますね。
そしてセントポールのユース泊まってました。
ホームズ好きの日本人学生と知り合うのもここでした。
いっそhにシャーロックホームズパブへ行き、舞台を見たのも同じ日でした。
そして、舞台のチケットを買いに行ったのは、なんと私でした!!
3枚買わなきゃいけないところ、2枚しか買わなかったのも自分でした!
(記憶では自分の失敗は都合よく忘れてました・・・笑)

そのチケットです。
舞台のタイトルは「シャーロックホームズの秘密」
13.9ポンド。
WYNDHAMSシアター。
なぜチケットが買えなかったかもわかりました。
この旅行では、旅行小切手を持ち歩いてたんですが、イギリスではあまり通用度が高くなくて、銀行などで現金化しないと商店で使えなかったのでした。
その前の年にアメリカ行った際には、T/Cは普通にお店でバンバン使えたので、イギリスでもそうだろうと思って、あまり現金を持たずにチケット窓口まで行ったようです。
30分並んで当日券カウンターにたどり着いたときに、キャッシュオンリーと気がついたというわけでした。
ベーカー街に行ったのはその翌日。
バービカンやケンブリッジにも行ってます。
で、その夜寝台車で移動。
インバネスからカイルへ行ったとき、一人でパブに入ったと思ってたけど、連れがあったようです。おそらく列車の中で知り合った人。
すっかり忘れてました。
ウインダミアのところはほぼ記憶どおり。
夜道が怖かった場所をグーグルで見つけました。

ここです。
この航空写真の「A」マークがユースの場所。
画面下の「A591」と書かれたあたりのT字路がバスを降りたところです。
当時のメモによると、バスの運転手さんに「この道をずーっと上がって3/4マイル行ったところにユースあるから」と言われたらしいですが。
とにかく真っ暗で、山道(に思えた)で怖かったのでした。
でストリートビューで確認しました。

こんな道です。
整備されてて、昼間ならなんと言うことのない道ですけどね。
それと、ウィンダミアから次の日は夜行列車に乗って移動しています。
宿代を浮かせたかったようです。
途中列車の乗り換えの待ち時間に映画見てますね。
「ミスターアーサー2」
ダートムアの農場宿泊の情報が載ってた観光案内。

性格は変わらないと言うか、
すべての情報を吟味して、この宿を選んだようです。
手元に何の記録もない状態で、記憶だけを頼りに描いたものでしたが、一応裏を取ろうと思いまして、当時の旅日記とアルバムを引っ張り出して見ました。
!!
記憶が見事に書き換えられてました。
写真は、帰国後すぐに書いた旅程表です。
この記事をこのままにしておくと「書き換えられた記憶」が固定してしまいそうなので、ここで修正しておきます。
自分のためのメモです。
まず初日は地理を学んだものとしての当然の行動
「ロンドンゼネラルサーベイ」ロンドンざーっと一巡り。
をしてますね。
そしてセントポールのユース泊まってました。
ホームズ好きの日本人学生と知り合うのもここでした。
いっそhにシャーロックホームズパブへ行き、舞台を見たのも同じ日でした。
そして、舞台のチケットを買いに行ったのは、なんと私でした!!
3枚買わなきゃいけないところ、2枚しか買わなかったのも自分でした!
(記憶では自分の失敗は都合よく忘れてました・・・笑)

そのチケットです。
舞台のタイトルは「シャーロックホームズの秘密」
13.9ポンド。
WYNDHAMSシアター。
なぜチケットが買えなかったかもわかりました。
この旅行では、旅行小切手を持ち歩いてたんですが、イギリスではあまり通用度が高くなくて、銀行などで現金化しないと商店で使えなかったのでした。
その前の年にアメリカ行った際には、T/Cは普通にお店でバンバン使えたので、イギリスでもそうだろうと思って、あまり現金を持たずにチケット窓口まで行ったようです。
30分並んで当日券カウンターにたどり着いたときに、キャッシュオンリーと気がついたというわけでした。
ベーカー街に行ったのはその翌日。
バービカンやケンブリッジにも行ってます。
で、その夜寝台車で移動。
インバネスからカイルへ行ったとき、一人でパブに入ったと思ってたけど、連れがあったようです。おそらく列車の中で知り合った人。
すっかり忘れてました。
ウインダミアのところはほぼ記憶どおり。
夜道が怖かった場所をグーグルで見つけました。

ここです。
この航空写真の「A」マークがユースの場所。
画面下の「A591」と書かれたあたりのT字路がバスを降りたところです。
当時のメモによると、バスの運転手さんに「この道をずーっと上がって3/4マイル行ったところにユースあるから」と言われたらしいですが。
とにかく真っ暗で、山道(に思えた)で怖かったのでした。
でストリートビューで確認しました。

こんな道です。
整備されてて、昼間ならなんと言うことのない道ですけどね。
それと、ウィンダミアから次の日は夜行列車に乗って移動しています。
宿代を浮かせたかったようです。
途中列車の乗り換えの待ち時間に映画見てますね。
「ミスターアーサー2」
ダートムアの農場宿泊の情報が載ってた観光案内。

性格は変わらないと言うか、
すべての情報を吟味して、この宿を選んだようです。