キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

ロンドン行き航空券考察

2012年08月11日 | ☆旅行-2013ロンドン
来年のロンドン行きのため、航空券探しからはじめてみました。
(気が早すぎる・・・)

ためしに、JALホームページで正規割引航空券をチェック。
なんと、20万円ですってよ!
しかもサーチャージが7.5万円ですって!
合計で28万円ですよ~~!!
こんなの無理ですね。

JALのマイル特典ならディカウントマイルで45000マイル。
で、サーチャージが7.5万円
高すぎませんこと?


いつも使ってる台湾の旅行会社で台湾発日本経由ヨーロッパ行きの航空券を見てみたら、
台湾-日本-ヨーロッパ(FRA,LON,PAR)-日本-台湾
の1年オープンチケットが5万台湾ドルくらいから。
今のレートだと日本円で15万円くらい。

これで台湾往復とヨーロッパ往復が付いて来るなら、これがいいかな。
このチケットを使ってイタリアへ行ったことあります。
もうイタリア直行便飛んでないけど(涙)
JALだとロンドン便は羽田発が無いのですよね。
羽田から飛んでるのはBA(英国航空)のみ。



ロンドン単純往復の格安航空券ってどんな感じかな?
ためしに今年の8月の価格をネットで見てみると、
羽田発のBAでも8月で10万円ちょっとで出てる。
あ、でもこれって、サーチャージ別かな?
調べてみると、ロンドンまでのサーチャージは、今現在各社4~5万円くらい。
JALの7.5万って何?!
でもお盆のど真ん中に行きたいので、席が取れる確率低いのではないでしょうか?
英国航空ならJALのマイルもたまるらしいけど。
別の会社や経由便ならもっと安いかもだけど、格安航空券でもサーチャージまで込みで15万円かかるのなら、台湾往復もつけて1年オープンで買うのもいい。
予約ランクが上だし。早くから予約入れられるし。変更もできるし。



今年の年末に台湾に行くときに、考えよう。




補足説明
台湾発日本経由のヨーロッパ行き航空券について。
このチケットは台湾で買います。入国スタンプのコピーが必要なはず。
台湾発のチケットなので日本在住の私が使うには、まず別の航空券で台湾に行かなくちゃ。
使いやすいのは、特典航空券。
以下にプランをまとめました。

(旅程1 台湾旅行)
日本→台湾:特典の往路を使う
台湾→日本:台湾で買ったヨーロッパ行きの第一区間を使う

日本滞在は、ストップオーバーしてる形

(旅程2 ヨーロッパ旅行)
日本→ヨーロッパ→日本:台湾で買ったヨーロッパ行きの第二・三区間を使う

日本滞在は、またまたストップオーバー

(旅程3 台湾旅行)
日本→台湾:台湾で買ったヨーロッパ行きの第四区間を使う。
      この部分は最初の旅程から1年以内であればOKなので、オープンにしておく。
台湾→日本:特典の復路を使う
      発券時に日程をFIXにしておく必要あるはずですが、
      往路に乗った日から1年以内なら予約変更も可能だったはず。

こんな風に、3回の旅行をすることが可能です。
特典旅行はいろいろ使えるので、マイルを残しておかないと!
ですね。


この旅行は、オフシーズンにいける人には、あまりメリット無いかもしれないですが、お盆や年末年始など超ピーク時にしか旅行できない場合にはとても有効です。
予約がとりやすいし値段もリーズナブル。

ね。


YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?