スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

松山会場 ジャパンショート

2009-04-06 19:47:48 | 水泳


すごい!
何がって、遠征パワー♪

遠征って こうゆうのを言うんだね♪

観光地を巡り、美味しい物を食べ、そして泳ぐ!

やっぱり 遠征好きな人の 遠征プランは無駄もなく盛り沢山♪

遠征を満喫できました♪

そして、そして、ベストが出ました~

松山でエントリーしたのは400mFr
10秒以上も記録を更新!

念願の(T▽T)、念願の7分が(T▽T)、切れました~♪


実は先週の日曜日以来ずっと 泳いでいませんでした…
泳いでいない自慢をする気はないけど、やっぱり400mFrに挑戦するのに泳いでいないってのは不安なんですよ…

だって 距離が長いじゃない?

会場に着いて アップをしていても不安でしょうがない…
心拍数をあげなくちゃ 後で身体が悲鳴を上げるのに 心拍数を上げるのすら怖い…

25mや50m単位でしか 泳がないけど ターンのタイミングや 入水後の腕の高さを再確認!
どうにか自分をごまかしながら 500m位でアップを終了!

そしていよいよスタート!
スタート台の前まで来ると逃げられない!
『怖い』気持ちが押さえられない
何が怖いの?
自分に問い掛けると『泳ぎ切れるかどうかわからない』って かなりレベルの低い心配事…

だから、再度自分を騙す!

『ゆっくり泳ごう!』
泳ぎ切れない距離じゃない!
大丈夫!出来る!出来る!

『ターンに入るタイミングの練習をしよう!』
練習するには 良すぎるプール!
だから練習のし甲斐はある!

「よーい、ピッ♪」の合図でスタート!
水の中は 気持ちよかった…

キックを打つ!
あっ!そうだ!キックを打つんだ!
軽く、軽くキックを打つんだった!

キックの強度を調整してると 最初の壁が近付いてきた!
いや、最初の【Tの字】が近付いてきた!
頭は上げない!
頭がTの字を通過!
視線を変更!
ターン!
\^o^/成功♪

壁までの位置は 遠すぎず近すぎず!
相変わらずの【でんぐりターン】だけども ターンが決まった後のケノビは気持ちがいい!

その後もずっとターンの練習!

と、どれくらい泳いでからだろう?
それまで同じタイミングで入っていたターンだけど 今のターンは違う!
最後の手がさっき迄と逆だ!

多分、200mを過ぎた辺りです(距離は数えていません)
疲れて泳ぎが小さくなり始めたようです…
それでもターンの練習は続けます!
ヘナチョコターンになってきたけど 距離感はいい感じ♪
おかげでケノビは気持ちいい♪

息継ぎが毎回呼吸になってきた!
間違えなくへばってきてる…(><)
落ち着け!落ち着け!
多少身体がぶれても 完泳することが大切だ!

うっ(>へ<)脚が疲れてきた…
脚が止まると身体が下がる…
脚は止めちゃダメ!
でも軽く打ってるだけなのに、動かすのが辛くなってきた…

後、どれくらい出来る?
『う~ん、後150m位!』
『それ以上なら 身体はもたない!』

ターンに入るタイミングだけは 相変わらずいい感じ♪
泳ぎが小さくなり 左右の手が入れ違っても 無理せずにターンに入れる♪

が、壁と壁との間の泳ぎが苦しい(゜Д゜)…

センターラインを見つめて泳ぎながら ふと頭をよぎる遠征仲間の笑顔!
ちゃんと打ち上げするには 最後までちゃんと頑張らないと!
みんなの笑顔が見たい!

頑張れ自分!
自分の中の精一杯!



後100mだと思って泳いでいたら 遠くで鐘の音が聞こえる♪
誰の鐘の音かは わからない!
でも周回遅れにはなっていないから 自分の鐘もなっているはず!

例えそれが自分の鐘の音じゃなくても ラスト50mだと信じて 残った力を出し切ろう!

ダッシュにならない自分の中の猛ダッシュ!

最後のターンも決まる!
ラスト25m、脚が重い…息が苦しい…

ゴー~ール!
(´◇`;)はあ~



知人の姉さんが 召集場所から声をかけてくれた

姉さん『大丈夫~?』

私『………(無言で首を横に振る)』

姉さん『えー?ダメなのぉ?』

私『………(無言でくなづく)』

レース直後はプールから上がる力もありません…

電光掲示板は見えなかったけど、7分を切れた朗報をきんぎょさんが報せてくれました(>▽<)

疲れも吹っ飛びます!

そして水泳の神様が私にご褒美をくれました
【400mFrでの銅メダル】

練習もしてない私に 諦めないで頑張るように メダルをプレゼントしてくれました

3人中の3位

短い距離が好きな私には 長い距離でのメダルは 見方によってはビリッケツであっても 紛れも無い★宝物★です♪

ターンの成功
水着の効果(ヤマホー)
入水の手の高さ
軽く打つキック

全てが良い効果を生み出しました
でも、最後の力をくれたのは遠征大好きな遠征仲間のパワーです!