スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

JREポイントでグリーン券

2019-11-06 07:04:00 | 日常生活
大会からの帰りって疲れてるんですよね〜
出来れば電車は座って眠って帰りたい

そこで考えました!
横浜まで帰るのに新木場からJR京葉線で東京駅に出て、東京駅からグリーン車に乗る方法!

実はね、JREポイントがたまってるんですよ♬
(*^◯^*)

見えますかね?
11月4日現在のポイントは11,931ポイントです


いつJREポイントに登録したのか覚えてないけど知らぬ間に貯まってました!

貯まったポイントは、
1)Suicaにチャージしたり
2)グリーン券に取り替えたり
3)JREポイントでお買い物が出来たりします

今年5月に盛岡行った時に3番のお買い物は経験しました
今回は2番のグリーン券にチャレンジです!

10月末に10月期限切れのポイントがあったのでグリーン券に取り替えてみました


グリーン券は取り換えてから30日以内に使えばOKって事なので東京都マスターズの時に試してみるつもりでいました

そして、いざグリーン車で帰る当日、東京駅のホームにあるグリーン券専用機で手続きです

Suicaを指定場所に置いて、『Suicaグリーン券受取り』を押してから降りる駅を指定します

イヤー(^◇^;)ドキドキしちゃいました
だってやった事ないもん!

↓これは横浜駅のグリーン券専用機です
東京駅の写真は撮り忘れちゃいました


そして、グリーン車に乗り込みます
東京駅だとかなり確実に座れます

グリーン車は2階建車両なので、空いてそうな下の階を選択


この後、グッスリ寝て帰りました
身体が楽だわ〜( ´ ▽ ` )

遠征の帰りもこのパターンでポイントでグリーン券使って帰るようにしたいと思います!


大人の休日倶楽部に入ってたり、新幹線であちこち遠征行ったりで結構JRを使います
せっかく貯めたポイントなので、大切に使います!
=(^.^)=


人気ブログランキングへ

東京都マスターズ(撮影三昧)

2019-11-05 07:06:00 | 大会関連
最近ね、新しい三脚を購入しました

三脚ってね、場所とるんですよ


でね、写真のように場所を取らない三脚を購入したのです

以前使っていた三脚は安定感もあり、動きもスムーズなので使いやすいのですが、、、
なんせ重い。。。
|( ̄3 ̄)|

で、ビデオカメラの性能も良くなって手ブレが少なくなったので、ここ最近はずっと一脚を使ってました
一脚は軽いんです♬
持ち運びが楽なんですよ〜

ところが、一脚だと撮影中にラップを見ようとカメラから目を外すと画面から泳者が外れちゃうんです

それと立て続けに撮影すると疲れちゃうんです
とくに長い距離の撮影などは、休めないですからね〜

三脚だとほとんど画面から外れないんです
そして三脚だと撮影中でも休めるんですよ!
d( ̄  ̄)

ちゃんと撮影したいなら三脚を持っていくべき!だと思うのですが…
でもね、体の不調もあるから重たい三脚を持って歩くの嫌でね〜
それに意外と狭い会場で三脚をセットすると場所取り過ぎていろんな人に迷惑かけてしまいます

で、試しに買ったのが今回のミニ三脚付きの一脚です
なかなか良いです♬
でも場所は取らない代わりに、カメラ設置部分の雲台っていう部分ですが、それは三脚の方が抜群に使いやすいです

今回購入した一脚の雲台と、以前使っていた三脚の雲台を取り替えたいのにやり方が分かりません
(T ^ T)

一脚に付いていた雲台は、なんかガクガクして安定しません
だいたいこの雲台はビデオ用ではなく、カメラ用だしね…

とりあえず、東京都マスターズでは自分の趣味で自分を満足させて1人でコソコソ楽しんでました♬
=(^.^)=

うん!このミニ三脚は便利です!
ちなみに雲台の外し方はYouTubeで学びました
取り換えられました!

辰巳の階段を上り詰めた高い場所だったので、たった1人きりでした
でも撮影してなくてもいろんな人の泳ぎを見てるのは大好きです♬
上手な人の泳ぎを見て自分と何が違うのか考えてたり、
下手な人の泳ぎを見てどこが原因なのか考えたり…
集中して水泳にのめり込める時間です♬
(^-^)

私が好きで撮影してる大会のビデオ
撮影の仕方が上手いと褒めてくれる人もいますが、大多数の人はきっと要らないと思っているんじゃないかと思います

それでも、願いを込めて撮影します!
その人にとって何度も見直したくなる記念のビデオ、または役に立つビデオになりますように♬
( ´ 人 ` )

10月末にtrick-0r-treatと言ったからお菓子が集まってきました♬
有り難く頂きます(o^^o)







東京都マスターズ(100Fr)

2019-11-04 08:35:00 | 大会関連
イヤー案外と喜んでます
(*^◯^*)

100Frのタイム
9月のジャパンの時は1分30秒
2018年のベストタイムが1分27秒

今回のタイムは、約2年ぶりに1分25秒台
ヽ(´▽`)/
嬉しいなぁ〜

ビデオも撮影してもらいました
チームの姉さんが撮ってくれたビデオは、レースの展開と私の課題がよく見えます!

まずはレース展開!

スタートして15mラインの映像です
体の大きさと重さでいち早く15mラインに到達する私です


25mラインでは既に追いつかれてます
(^◇^;)


スタートから45m付近では、既にみんなに追いつかれて、追い抜かれてます
ホント私って泳ぐのが遅いのよねぇ〜
(T_T)


ターン後の5mライン付近
私ってホントターン後の蹴伸びだけは自慢ができます
但し、この時はターンのタイミングが早すぎてちゃんと壁を蹴り切る事が出来ませんでした
だから5mラインで浮かび上がちゃってます

本来ならば5mライン過ぎてからヒトカキ目をする予定ですから〜
ターンは失敗したけど、それでも練習の成果ですかね?
(^-^)
ここで再び先頭になりました

ですが、やっぱり泳ぎが遅い(^◇^;)
75m付近です
ビミョ〜に先行してますが、追いつかれてます


私の息継ぎは左呼吸です
なので実は内側の人たちが見えてません

でも、最初の50mで追いつかれて追い抜かれた記憶は新鮮です

見えてなくても、いつも追いつかれて追い抜かれるので、そこは想像して仮想した相手に少しでも引き離されないようにかなり必死に泳いでました

ラスト5m
ここから毎回呼吸してた息継ぎをしてません!


私昔から短い距離が好きだから、最後のタッチまで諦めないんですよ
タッチまでシッカリ泳ぎ切る事で何回もタッチ差で勝った事があります

だから練習中もちゃんと壁までタッチしてますからね!
人がいて狭くても身体を横にして腕を伸ばして壁にタッチ!

当たり前にやってる事だからこそ、大会でもちゃんとできます!

ゴールしてタイム見て喜んで、この組内の『1位』の文字見て再度驚き喜びました
(#^.^#)

まぁ年齢別の最終組じゃ無いので順位は下の方ですがね!!!

そして見えてきた課題ってのは、やっぱり泳ぎ方!
腕の軌道が小さいです
身体が大きいのに小さな泳ぎ。。。

何度も言われてたのにやっと気付きました
腕を回すんじゃなくて腰や脇腹をひねって腕を動かすんですね!

ヨシ!
気付いたならそれに向けて練習しよう!

そんな気持ちにさせてもらった大会でした
ビデオを撮ってくれてありがとうございました♬



人気ブログランキングへ

東京都マスターズ(50Fr)

2019-11-03 08:24:00 | 大会関連
大会の進行が早まってました
進行の早まり具合を考慮して、着替えて、アップして、招集近くで待機です

少し早めに招集場所の近くのウッドデッキに到着しちゃいました
まだ2種目前の女子の平泳ぎが行われてます
この時点で既に30分進行が早まってます

すると会場にアナウンスが…

「女子50m自由形は休憩を挟み16時25分からの開始にします」

オイオイ、( ̄◇ ̄;)
やめてくれよぉ〜
もっと早く言ってよ〜

こっちは新しいレース水着に太い身体を押し込んでるんだよぉ〜
女性の水着ってのは胸周りも包み込んで肺を圧迫してるからそんなに長い時間着ていられないんだよ〜
(´;Д;`)

でも、仕方ありません
決定事項です
時間は早まったのは、多分一人一人名前紹介がなかったからだと個人的には推測します

息苦しい事を感じると余計に苦しくなるので、頭の中を切り替えます!
ラグビーの決勝の事…
美味しい食べ物のこと…
(o^^o)
ウッドデッキに横たわり背中を伸ばしてストレッチします

そしてやっと16時25分
レースが再開されました
待ちくたびれて気が抜けた〜
( ̄▽ ̄;)

レースです!

スタンドからホームプールの仲間が声をかけてくれました
応援ありがとう〜
ヽ(´▽`)/

構えてスタート!
入水してドルフィン2回で浮上します
そしてバタ足!!!

ゴーグルは外れてません!

プル始動!
4回に1回の呼吸
ちょっと多すぎるけど、途中で変更する気はありません

腕の入水は広めに!
腰を安定させたままシッカリローリング!

息継ぎの時にお隣さんとそのまたお隣さんが見えました

すぐ横のお隣さんよりは少し私の方が先行してるようです
本当に少しだけです
多分、頭ひとつ分くらい…

そのまた向こう側のお隣さんは私よりも結構先行しています!

状況確認終了!
とにかく今まで練習した思い出せることを全力でやる!

息継ぎの度にお隣さんがすぐ近くを泳いでるのが見えます!

視線の位置
入水の広さ
プルの回転の早さ!

最後まで諦めずにゴール!
タッチ板にタッチ!

足を床につけて振り返ろうとしたら…
W(`0`)W
床に足が届かない〜!
ちょっと焦りながら スタート台にしがみついて振り返ると『36秒』の表示が見えました

直ぐに消えたけど…
(="=)
まったくもー!
時間が早まってるならプールから退出するまで表示しておいてよ!
それくらいの余裕を持って欲しいわ!

長水路の半フリは
9月の神奈マス、10月の北海道マスターズと立て続けに37秒台でした

それがやっと36秒台♬
(#^.^#)

まだまだ泳ぎの感覚が悪いけど、ちょっとしたタイムの更新が嬉しいです♬
そしてあらためて思います

かつての私は速かったなぁ〜
( ´ ▽ ` )
ってね!

リーダー!
いつも私のレースを撮影してくれてありがとう!

↓↓↓誰が私でしょうか?ナイショです♬

便利なブログリーダー!

2019-11-01 07:08:00 | どうでもいいこと
私が普段投稿してるのはgooブログ
gooブログは、ブログアプリを開けば登録してある読みたいブログが表示されます

でも、他社のブログって面倒なのでなかなか読みに行きません
他社のブログってのは、アメーバブログとかlivedoorブログとかね!

でね、たまたまlivedoorブログを読みに行ったら
「LINEで更新通知を受け取る」
ってのが目に付いたのです!

早速、登録すると…

( ´ ▽ ` )便利〜!

LINEの通知がきて新しい投稿が読めるようになりました!



まぁここに登録できるのはlivedoor系のブログだけですが、滅多に更新されないしろえもんさんのブログもlivedoorブログなので読むのが遅れることはないでしょう!

このブログリーダーって昔からあったのかしら?
って事で、便利に使わせていただいてます!

会社の社員食堂でハロウィンリゾットってのがありました
写真だけ撮って食べなかったけどね〜!

人気ブログランキングへ