「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

人はすべて日和見主義である 2007・07・23

2007-07-23 08:35:00 | Weblog
今日の「お気に入り」は、山本夏彦さん(1915-2002)のコラム集から。

 「晶子の『君死にたまうことなかれ』は反戦詩なんかじゃない。日教組が故意か無知でこれを反戦詩にしたてたのである。
 日清日露の戦役まで平民(百姓町人)はまだ戦争は士族がするものだと思っていた。だから晶子は、ああ弟よ、お前は堺の町の商人(あきんど)の子じゃないか、死ぬことはないんだよと呼びかけたのである。与謝野鉄幹(のち寛)は平気で『明星』に載せたのである。そして発禁にもならなかったのである。昭和の戦争観とは全く違うのに、わざと誤解してそれが本当として通用するように日教組がしたのである。古人は今日(こんにち)の目をもって昨日を論ずるなかれと言っている。」

 「大塚楠緒子(くすおこ)に『お百度詣』という詩がある。ひとあし踏みて夫(つま)思い ふた足国を思えども 三足ふたたび夫思う 女心に咎ありや。
 晶子のすぐあと日露戦争のまっ最中の詩である。これを反戦詩ともちあげなかったのは楠緒子が晶子ほど有名でなかったからである。いま改めてもちあげるかというとそんな気配は全くない。時代は急速に変りつつある。そして人はすべて日和見主義である。」

 (山本夏彦著阿川佐和子編「『夏彦の写真コラム』傑作選2」新潮文庫所収)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする