高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

このごろの竹林

2015-05-12 09:00:00 | 里山・田んぼ・畑
ゴールデンウィークも終わり、
筍はズンズン大きくなり竹になりつつあります。


今年、おやっ?と思ったのは
竹林でポン切りをするおじさんやおばさんが減ったことです。


ポン切りを出荷するためには若竹を切ります。
すると、間伐されたきれいな竹林になります。


若竹を切らなくなると竹が混んで、人が入れなくなります。
こういう竹林が増えています。


筍を食べない
  ↓
筍が売れない
  ↓
筍加工場が操業しなくなる
  ↓
竹林が荒れる

という構図が出来ているようです。

みなさん、もっと筍やポン切りを食べましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする