高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

署名のお願い

2015-09-10 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
「伊方原発をとめる会」が取り組んでいる、
愛媛県知事宛署名を集めています。

四国電力と安全協定をもつ愛媛県知事に対し、
〔1〕伊方原発の再稼働を認めないこと
〔2〕住民の声を聴き、原発問題の本質を深める「公開討論会」を開催すること
を求める署名です。


四国電力の伊方原発3号機について、
原子力規制委員会は、新規制基準に適合と決定しました。

しかし先日の岡村眞高知大特任教授の話では、
今後の南海地震にしても、
中央構造線などの活断層を原因とする地震でも、
今の知見からすれば1000ガルを超える地震が起こる可能性がある。
浜岡原発でも新基準地震動は、1000ガル以上に設定している。
今回伊方原発の基準地震動650ガルを原子力規制庁が承認したのは、
元々370ガルで設計しており、
これ以上引き上げるには全部作り替えなければならず、
設計上限界だからだろう。
安全性に関して何の科学的根拠もない。
従って、伊方原発が再稼働されたら、
どうやって逃げるかを考える必要がある
とのことでした。

この一点からも、伊方の再稼働が
いかに危険であるかお分かりと思います。
ぜひ私たち世論の力で再稼働を止めましょう。

賛同される方は、ぜひ署名を集めて下さい。
お手元に集った署名は、
土といのちの事務所に届けて戴くか、
伊方原発をとめる会事務局にご返送ください。

締切りは9月末です。
10月初旬には愛媛県知事に提出するそうです。
この署名は極めて重要です。

9月8日現在、17,659筆集まっています。

私たちも原発現地に!
再稼働をなんとしてもやめさせたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする