![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/f1140c3280d4bc34aa31e372e886ab2a.jpg)
この「お便り」が届く頃には、
朝夕やや涼しく残暑の候ということになっているでしょう。
が、今年も高知の夏は暑い。
よさこい祭りの熱気は当然ながら、
またぞろ動き出した核発電所と戦争法案の理不尽のせいで、
いやがうえにも脳みそが沸騰します。
空に炸裂する太陽のもと、
風がとおると意外に涼しい木陰が高知の夏です。
本当は何もしたくない。
ぼーとしていたい。
パソコンに向かうなんてとんでもない。
で、読んで涼しくなる
「生まれたてのことば」を紹介します。
愛媛県の旧東宇和郡野村町にある
野村学園の子ども達が粘土板に刻んだ詩があります。
中野猛先生の編集で
1981年に出版された『どろんこのうた』(合同出版)からどうぞ。
★ おに 兵頭末雄
おには 山にあがって
くもでわかした
おふろにはいって
のんきに
うたを うとうていました
おふろからでて
くものシャワーを あびていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/1a990448736f9e08ab20f13d3cd8db2f.jpg)
くもでわかした
おふろにはいって
のんきに
うたを うとうていました
おふろからでて
くものシャワーを あびていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/1a990448736f9e08ab20f13d3cd8db2f.jpg)
★ おとな 楠 繁雄
おとなとおとな
おっとっとーと
さけをのんだら
よっぱらった
よっぱらって
ねちゃった
あとで タクシーで
かえっちゃった
おっとっとーと
さけをのんだら
よっぱらった
よっぱらって
ねちゃった
あとで タクシーで
かえっちゃった
★ からす 木村孝夫
風がふいているので
雪がふっているので
烏が一わ 木の中へ
はいっていきました
雪がふっているので
烏が一わ 木の中へ
はいっていきました
★ かげ 住田照敏
マラソンのとき
ぼくが はしりよったら
かげも はしりました
ぼくは そのかげをみて
はしりました
ぼくが はしりよったら
かげも はしりました
ぼくは そのかげをみて
はしりました
★ 「太陽にほえろ」で 川辺 一
「太陽にほえろ」で
はんにんが けいじに
ジェット・コースターのうえで
うたれて おちて
かわいそかったです
なきたかったです
はんにんが けいじに
ジェット・コースターのうえで
うたれて おちて
かわいそかったです
なきたかったです