先週の土曜日、池公園の高知オーガニックマーケットの初売りにおじゃましてきました。
ここに行くと、土といのちの生産者にも会えるし、会員さんにもよく会います。
どんなところが魅力なのでしょうか、改めて考えてみました。
入り口近くに事務局のテント。
就農相談も受けてます。
有機で就農した先輩出店者が相談に乗ってくれます。
事務局前には様々なチラシが置いてあり
有機的なつながりを求める人たちの情報が手に入ります。
土といのちも置かせてもらう事もあります。
廃油を回収して、再利用されています。
みんなで回そう子供服 もやってます。
合成洗剤・柔軟剤・漂白剤を使用したものはだめだそうです。
他にも勉強会を開いたり、種の交換会を開いたり、初売りには福袋も。。。
「自分の足で生きながら、小さな経済をたのしくまわしてゆく」
という言葉通りの素敵なマーケットです。
だからこそ遠くからも足を運んでくださるのでしょう。
まだ行ったことのない方、どうぞお出かけください。
MY遊バスが池公園に停まります。
本日も開催中で~す。
ここに行くと、土といのちの生産者にも会えるし、会員さんにもよく会います。
どんなところが魅力なのでしょうか、改めて考えてみました。
入り口近くに事務局のテント。
就農相談も受けてます。
有機で就農した先輩出店者が相談に乗ってくれます。
事務局前には様々なチラシが置いてあり
有機的なつながりを求める人たちの情報が手に入ります。
土といのちも置かせてもらう事もあります。
廃油を回収して、再利用されています。
みんなで回そう子供服 もやってます。
合成洗剤・柔軟剤・漂白剤を使用したものはだめだそうです。
他にも勉強会を開いたり、種の交換会を開いたり、初売りには福袋も。。。
「自分の足で生きながら、小さな経済をたのしくまわしてゆく」
という言葉通りの素敵なマーケットです。
だからこそ遠くからも足を運んでくださるのでしょう。
まだ行ったことのない方、どうぞお出かけください。
MY遊バスが池公園に停まります。
本日も開催中で~す。
( 管理人 )