高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

谷川農園より 11月26日記

2015-12-11 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
梼原町 谷川農園の谷川徹です。

「あ、季節が変わった!」
わたしたちは、あなたが感じる「その瞬間」を集めています。

暮らしの中の自然モノサシ市民調査

町や山。
そして川と海。
旬の食材行事、風物、生きもの、動物や植物。
人々が日々の暮らしの中で無意識に感じている
高知の「自然の豊かさ」を再発見するために、
わたしたちは『暮らしの中の自然モノサシ市民調査』を行っています。
「季節を感じる自然の変化について」
「お住まいの周辺で気に入っている自然について」
あなたの感じる「季節の変化」を教えてください。

「暮らしの中の自然モノサシ」HPにお越しいただき、
(自然モノサシアンケート)からご回答いただけます。(こちら
Face bookページ『暮らしの中の自然モノサシ市民調査』にも是非お立ち寄りください。(こちら
 
高知県における『暮らしの中の自然モノサシ市民調査』 
運営 特定非営利活動法人 環境の杜こうち 
担当 谷川 徹

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年1月号より転載しました。

管理人記
今月は谷川さんが関わっておられる活動についてお寄せいただきました。
誰でも参加できそうですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ通信 11月26日記

2015-12-10 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市 井上農園の井上正雄です。
      
今年の農産物の作柄について述べらしていただきます。

玉ネギは3月~4月の長雨のため病気が多発して不作です。
3月穫りセロリー、
5~7月どりキューリ・トマト、
7月~10月穫りナス・オクラ・ピーマン、
10月~2月穫りニンジン・大根は平年作の様です。

10月下旬~11月下旬収穫のレタス・サニーレタスは
11月の高温と多雨のため病気が発生して、
かなりの不作となりました。
12~2月穫りのブロッコリー・カリフラワー・キャベツ等は、
今の所平年作の様です。

稲作は5月下~6月上旬の天候が悪く、
丁度開花期だったので2割以上の不作となりましたので、
出荷量の心配をしています。

最近の天候は全く予想がつかないので、
長雨や干ばつのくり返しのため、
何を作っても思う様に生育のコントロールができないので、
病害虫が発生して、思わぬ不作となり易く、
今まで以上に神経と労力を要して、
大変な時代となってきました。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年1月号より転載しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りルーで カレーグラタン

2015-12-09 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
愛知県より
畑村香織の「土といのち」で お料理3年生
~土佐のめぐみで家族のいのちをまもるご飯作り~

★ 手作りルーで カレーグラタン ★


【 材料 】
谷川農園のズッキーニ 1本
渡邉さんの玉ねぎ 半分
しょうが ひとかけ
オリーブオイル または バター大2
小麦粉 または 米粉 大匙2
カレーの壺(今回は 大人の辛さ チキン味)小さじ2
初月豆腐の豆乳 1本
野菜のおかげ 1袋
グラタンの下にひく さつまいも(マカロニ、サトイモなどもおすすめ)適量
木次乳業のプロボローネ 分量は好きなだけ!

【 作り方 】
オリーブオイル または バターを温め、
ズッキーニの薄切り・渡邉さんの玉ねぎ・
しょうがのみじん切りを炒めます。

具が柔らかく 香ばしい香りがしてきたら、
小麦粉 または 米粉を和えながら炒めていきます。
具にまとわせるように。じっくりと。
カレーの壺を入れて、更に炒めます。
カレーの壺 とてもいい香りがします!


そろそろカレー作ろうかなと思いながら(笑)
鍋へ豆乳を静かにいれます。
ぐるぐるかき混ぜながら温めていくと
粉がとろりと固まってきます。
野菜のおかげを入れて調味します。
ルー完成!


サツマイモは小さいので
縦半分に切って 茹でます。


ルーを入れ チーズをのせます。


オーブントースターで10分~15分焼きます。


出来上がり!
ビオさんの食事パンを添えて、いただきます。

市販のルーより安全で、のどが渇かなくて、美味しい手作りルー。いかがですか?

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡邊水産の 宍道湖大和シジミ

2015-12-08 09:00:00 | おすすめ品
★お疲れ気味の肝臓にはこれ♪

肝臓にいいもの、といえばすぐ「シジミ」が思い浮かびますね。
シジミには肝臓の働きを強くしたり改善する作用があり、
加工されたいろいろな商品も出回っています。
シジミの美味しさをそのまま味わえる
渡邊水産(島根)の宍道湖大和シジミをおためしください。


うまみ成分の中心はコハク酸。
もちろんそのほか様々なうまみ成分で
シジミのあのコクある味が楽しめます。

なんと冷凍で来ます。
新鮮な状態から遠ざかる気がしますが、
冷凍するとかえって旨みが増すのだそうです。
ぜひ、会のお味噌を溶いたシジミ汁を堪能してください。

宍道湖は汽水湖です。
下流方向は、松江市の大橋川、中海を通り、
鳥取県境港市の境水道を経由して日本海と繋がっています。

汽水域は山から流入する川と湖域、
海へ流出する川と日本海を通じて、
山の栄養と海の栄養が沢山のプランクトンを育み、
しじみもそれらの恩恵を受けて育ちます。

弊社はこの汽水域に生息する「大和しじみ」を取り扱っています。
よく砂を出させるために薄い塩水につけ汽水湖と同じ環境を作ります。
そして、旨味成分をアップさせるために
塩水からあげ異物を取り除いた後、空中放置します。
こうすると体内にコハク酸などの旨み成分を作り出して
生命を維持しようとします。

体内に作り出された旨み成分が最大になったところを急速凍結します。
この手間をかけることで出汁がよく出るしじみとなります。

 (渡邊水産HP(こちら)より引用)
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年10月号より転載しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末特別配送のお知らせ

2015-12-07 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
ご注意ください!
12月〔4〕回目は年末特別配送となり、配送曜日が変わります。


火曜・水曜会員(配送&事務所受け取り)→12/25(金)配送
木曜会員   (配送&事務所受け取り)→12/26(土)配送

お届け時間も通常より遅くなる可能性がございます。


また1月〔1〕回目の注文も12月〔3〕回目に提出していただくことになります。
何かと忙しい時期ですが、
クリスマスや忘年会、年末年始の準備怠りなく、
そのための注文を早めにお願いいたします。

不明な点がございましたら、事務所までご連絡ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹助でつくる 簡単ゆずマヨネーズ

2015-12-06 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
無農薬ゆず小松商店の 幹助(ゆず酢)を使って

(写真は無農薬ゆず小松商店のフェイスブック2015年11月29日より)

★ 3分でできる 簡単ゆずマヨネーズ ★


【 材料 】木綿豆腐 半分
オリーブオイル大さじ2
塩幹助 小さじ3
米酢 小さじ2
マスタード小さじ1
塩コショウ 適量

木綿豆腐水切りして
あとはフードプロセッサーかすり鉢でなめらかに以上!

細かくいえばオイルは全部まぜてから少しずつ足して混ぜる
ゆず皮すりおろしトッピングもきれい
普通の幹助だと塩多目に
このレシピだとちょっと固めなのでとろっとさせるなら
オイル足す 塩麴にする 豆乳足すなど
マスタードはお好みで
オイルなくても美味しい

材料費安い
卵や乳製品不使用でヘルシー
無添加
ギトギトしなくて洗い物さっぱり
簡単で意外と日持ちします
塩入れずに蜂蜜などで甘くすると
「ゆずクリーム」としてパンケーキなどに
卵アレルギーの方にもぴったり
ポイントは硬めのお豆腐選び
※ この記事は、無農薬ゆず小松商店のフェイスブック2014年10月14日・2015年10月24日より転載しました。

幹助は12月〔2〕回目の注文書 p4に掲載してました。。。
注文してくれたかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもろう平和♡なくそう原発in こうち Part 2

2015-12-05 09:00:00 | イベント情報
★「まもろう平和♡なくそう原発in こうち Part 2」★

主催:原発をなくし、自然エネルギーを推進する高知県民連絡会

高知市中央公園で12月13日(日)に
「まもろう平和♡なくそう原発 in こうちPart 2」が行われます。
集会・パレード・ライブ・マルシェと企画も盛りだくさん。

ここでのマルシェ、昨年も大好評でした、
そこで今年も「土といのち」も参加します。

おなじみのパティスリービオさんやアンディさんのケーキやクッキー、
ワルンカフェやササズロハスさんなどのアジアン弁当やおかずのせごはん、
ちょっとめずらしいところでは、
トービアンさんのキッシュや自家製スモークサーモンのサンドイッチなど、
他ではあまり食べられないような美味しいものでいっぱいです。

土といのちのブースでは、
さくらベーカリーのパンや井上正弘さんのみかん、
その他生産者の産物買えますよ! 

美味しいものを食べながら、
制服向上委員会や県内ミュージシャン鳩’sの音楽も楽しみながら、
平和と脱原発の声を大きくあげましょう!

みなさまのご来場をお待ちしています。
お知り合いにも宣伝してください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんどのおためしセット

2015-12-04 09:00:00 | おすすめ品
★まずおためしセットにチャレンジしては?★


注文書の p4に、毎月1回
ボディクレイ(ねんど) が登場するのをご存じでしょうか? 

粘土がどうして化粧品? と思っていらっしゃいませんか? 
ボディクレイはモンモリロナイトという
不思議な特性の粘土が原料です。

元は地球の岩石でもある粘土、非常に広い表面積を持ち、
マイナスに帯電しているので水や有機物を引き寄せて包み込みます。

他の粘土は乾くとバラバラになりますが、
この粘土は薄いフィルムの皮膜を作ります。
その特性がスキンケアに効果を発揮するのです。

でも興味はあるけれど、いきなり
フェイスソープやローションなどを注文するのもためらわれます。
使いにくかったらもったいないし。

そんな方におすすめしたいのがおためしセット(粉以外の12品)。
セットの中身は、
洗う」ためのものとしてソープ(髪・顔・からだ用)、
フェイスソープ、
リンス、
ハミガキ(研磨剤なし、発泡剤なし)。
潤す」ためにローション(シルク配合のしっとり化粧水)
ミルキィローション(ホホバ油入り乳液)、
スキンミルク。
まもる」ために日焼け対策。
たもつ」ために入浴剤、
パック(髪・顔・からだOK)、
クリーム。

もう一つはシンプルジェル(手作り化粧品のもと)。
シンプルジェルにオイル・精油・はちみつを混ぜてクリームに、
水分(ハーブ水、緑茶、薬草茶etc)を混ぜてローションに、
ミントなどの精油を混ぜて歯磨きに…と
自分専用のケア剤を作ることができます。

おためしセットは10g~30gの袋入り、


または10ml(チューブで指1本分くらいの大きさ)です。
入浴剤だとお風呂一回分の量です。


まずはこのセットからどうぞ。

粘土の安全性が気になりますが、
ボディクレイのホームページには、
粘土と製品の放射能検査報告が定期的に出ています。
今年6月の時点まで不検出との結果です。
ボディクレイのHPは(こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内堀醸造の 有機純ワインビネガー

2015-12-03 09:00:00 | おすすめ品
★会員さんからお褒めのお言葉を……♪
内堀醸造の有機純ワインビネガー。

内堀醸造は明治創業の古い会社で、
本社は岐阜県にある酢作りの老舗。
「酢作りは酒作りから」が理念で、
こだわったお酢を作っています。
HPは(こちら

有機純ワインビネガーは
有機ナイアガラ葡萄果汁を醸造したもので、
甘い香りがします。
ドレッシングにもってこいの風味なんですね。
もちろん、土といのち自慢の野菜との相性は抜群で、
いい調味料を使うと野菜の美味しさがきわだちます。

会では扱っていませんが、
この会社はりんご・ざくろ・ライチ・パイナップルなど
ちょっと気になるフルーツビネガーも作っているようです。

新しい会員Tさんからもお便りが
◆おいしい!♪
有機純ワインビネガーを使った
ドレッシングを作ったらおいしかったです。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年11月号より転載しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスコロッケ

2015-12-02 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
◆ライスコロッケはいかが?

会員Hです
炊いた玄米にケチャップ(ケンショー)を入れ、
ラップで丸く形作るだけです。
真ん中にチーズをあんのように入れて、
ラップからはずして、パン粉をつけ、揚げる。

チーズを入れないなら、
少し塩を入れたほうがいいかもしれません。
玄米なのでまとまりやすいし、手は汚れません。
スパイスやチーズで変化をつけるとまた楽しいかもしれません。

料理の本からヒントをえて作ってみましたが、好評でした。
その本にはアランチーノというイタリアのライスコロッケが載っていて
オレンジといった意味の料理だそうです。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年10月号より転載しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする