高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

カリフラワーマリネ ~旬彩料理つきみ

2023-02-08 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
香南市香我美町の月見山のふもとにある旬彩料理「つきみ」です。

★ カリフラワーマリネ ★
冬の乾燥した晴天日を利用した
コリコリ食感のマリネです。


【材料】
カリフラワー 250gぐらい
米酢 200cc
粗糖 30g
塩 6g
ローリエ 1枚
黒胡椒 10粒


【作り方】
カリフラワーは、
茎から可食部(花蕾)を
包丁で切り離します。


次に手で小房に分けて
一口大ぐらいの大きさにします。
ザルや網の上に
重ならないように並べて
カラッと晴れた冬の晴天に
7時間ぐらい日干ししておきます。
日没前には取り込んでください。


カリフラワー以外の材料を
小鍋にあわせて
さっと沸かして冷まします。

のカリフラワーをポリ袋に入れ、
を注ぎ入れ、
しっかり口を閉じます。
ときどき向きを変えながら
全体が浸かるようにします。
2日ぐらい待つと
しっかり味が入ります。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農畜産委員会を開催しました 2023年

2023-02-07 09:00:00 | 日記
1月29日、農畜産委員会を開催しました。


土といのちの生産者はたくさんおられます。
高知土と生命を守る会(土とのち前身団体)の創成期には
毎月1回、農作業後の夜に開いていたそうです。

農畜産関係の生産者は生き物相手なので
みなさんいつでも忙しいのですが
委員長の呼びかけに応じて
9人の生産者が出席しました。


生産者同士が顔を合わせる
機会が少ないのが現状です。
近況報告も面白かったし
さまざまな問題を共有できて
有意義な時間を持ちました。
年に1回は集まりたいものです。

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井関製菓だより ~あられ

2023-02-06 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
徳島市 井関製菓の井関勝嗣です。

井関製菓の創業は戦前、
約100年家族で繋ぎ、
数えること四代目が切り盛りしています。

美味しそうに頬ばる
笑顔が思い浮かぶからこそ、
無駄なものは入れない!を信条として
手間暇惜しまずに作り続けています。


徳島のソウルフードとして、
原料のもち米は徳島産(品種はモチミノリ)。
契約農家さんに栽培してもらった
もち米を主原料として用い、
餅つきも石臼と桜の杵でつき、
手水をつけて手返しの杵どりという
昔ながらの製法です。


味の決めてとなる醤油、塩、バターなどは
国産の厳選素材を用いています。


よく「おかき」と「あられ」の
違いってなあに?と質問されます。
答えはズバリ!『大きさ』です。
あられはその名の通り
冬に降る氷の粒「あられ」くらい小粒で、
おかきはそれより大きめ、
という感じです。
何センチといった規定は特にありませんが。

(焼く前の状態)

たくさんの方よりいただいた
「シンプルな味わいながら奥深い」
「開封した瞬間、広がる甘美な香り」
「子どもにも安心して食べさせられる」
などの言葉を励みの糧に今日も作ります!

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年2月号より転載しました。
写真はすべて、井関製菓HPより転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶ティーバックいろいろ

2023-02-05 09:00:00 | おすすめ品
★お手軽ティーバッグで本格紅茶をどうぞ♪


余裕のあるときには、
ゆっくりリーフをポットに入れて・・・。
と紅茶を楽しみたいものですが、
一人でちょっと一息入れたいときに
ティーバッグは便利ですね。

日本産の紅茶として、
定評のある出雲国のべにふうき紅茶TB


セイロンティの代表格としては、
有機セイロンティTB(ウバ産)


またちょっと
香りが独特な紅茶を楽しみたい方には、
有機アールグレイティTBがおすすめです。



※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から ~1月〔5〕回目

2023-02-04 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から ★

小松菜、高菜
ほうれん草、春菊
人参ジュース用、白ネギ
高糖度キャベツ、大根


撮り忘れてた
原木しいたけ、なめこ
冬場の定番!


《大根》
嬉しい葉っぱ付き
外葉は硬くなってるので
中心部分だけついてますね。
湯がいて炒めて佃煮風にどうぞ。


《髙菜》
高菜はからし菜の変種で、
ピリッとした辛味が特徴的。
外側の葉から一枚ずつ
掻きとって収穫するので
袋の中にバラバラで入ってました。
高菜漬けが有名ですが
湯がいたり煮たりしても美味しい。
サッと湯がくと濃い緑色になって
見た目もきれい。


今週の野菜で一品
高菜の煮物
カブ、白菜、こんにゃくも入れて
高菜のいい香りがしてます。


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木酢液生産者 杉本正一郎さんより

2023-02-03 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
室戸市 木酢液生産者の杉本正一郎です。

木酢液って知ってますか。


ガーデニングや家庭菜園をしている方は
使ったことあるかもしれません。
木酢液は、炭を焼くときに出る煙を
冷やして液体にしたもので、
焚火をしたときのケムリのような匂いがします。
必ず薄めて使い、
濃度によって作物の虫除けや
畑の殺菌、植物が元気になるなど
用途はたくさん知られています。

室戸市は土佐備長炭(びんちょうたん)発祥の地であり、
私の両親もずっと炭焼きの仕事をしていたので
子どもの頃から手伝っていました。
勤めに出たこともありましたが、
自分の腕で仕事をしたい
という思いを持つようになり、
仕事を辞めて炭焼きの道に入りました。

炭の魅力や歴史を伝え
もっと多くの人に炭を使ってもらいたい
と思って炭を焼き続け、
自宅の隣に炭の資料館
「炭の家ほのぼの」を作りました。

(炭の家ほのぼの入り口にある看板)

資料館には備長炭やその他の炭、
炭焼きの道具や写真などの
資料などを展示しています。
室戸においでのときには、
どうぞ立ち寄ってください。

(この写真は、室戸市観光協会HPより転載)

時代とともに
私たちの暮らしから
姿を消しつつある炭ですが、
炭も木酢液も山の恵みだと思って
少しでも使い続けてもらえたら嬉しいです。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田農園の 青みかんパウダー

2023-02-02 09:00:00 | おすすめ品
★花粉症などアレルギー症状の
緩和に有効な成分を含有!♪
青みかんパウダー


これは薬ではありませんが、
花粉症などの鼻水、
くしゃみ、涙、かゆみなどの
アレルギー症状の緩和や
体質改善に有効とされる
ヘスペリジン(ビタミンP)などを多く含む
温州みかんの未熟果(無農薬)を
乾燥、粉末化した健康食品です。


我が家では、
夫が小さじ半分量をお湯に溶いて、
一年程前からお茶代わりに飲んでいて、
「良さそう」と話しています。
味は少しの苦みと酸味が爽やかです。


私も春の花粉症に備えて
先日から飲み始めました。(会員M.M.)

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年11月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸水産の 沖縄産塩もずく

2023-02-01 09:00:00 | おすすめ品
★ 沖縄産塩もずく ★


沖縄県で養殖されたもずくを
塩蔵したもので
食べる前に塩抜きが必要です。


塩抜きはザルで2~3回水洗い、
また、30分~塩気を見ながら付け置き。
案外簡単でした。


まずは酢の物。
塩抜き後お湯をかけると
色鮮やかになるそうです。
三杯酢でもポン酢でも
和風にも洋風にも。


沖縄の定番料理、かき揚げ。
磯の香りがしてきます。


卵焼きに入れると
プチプチ感を感じます。


みそ汁や中華風スープにもどうぞ。


沖縄ではヒラヤーチーが人気とか。
プチプチとぬめりと柔らかさ。
栄養たっぷり海の幸。
常備してはいかがでしょう。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする