当方の台風10号の影響レポート。
川越南部では大雨は降りましたが、当方に影響はありませんでした。
しかし、今日の未明に連続で2回エリアメールが受信された。
受信音で起されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1c/eceef6e06c04393b88d0002fe5e518e5_s.jpg)
小畔川および入間川の警戒エリアメールが国土交通省から送信されています。
川越市では一部でレベル5に達した地域があったようですが、
これに関してのエリアメールはありませんでした。
※川越市の防災メールでは逐一送信されていたようです。
今朝のNHKのテレビ画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ae/2509236c9b4431c5bd1aee1bcf96d870_s.jpg)
避難情報が出ていたので自動的にデータ放送が表示されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/e0/b7680dbbd40e41438e1cb8be24696c9f_s.jpg)
レベル5・緊急安全確保のエリアがあったのは朝に確認した時点で、
埼玉周辺では川越市だけだったようです。
寺尾地区については私の以前の記事・KDDI研究所の所でも触れたと思いますが、
川越市でも一番上福岡に近い場所でしかも川越の寺尾のほうが土地が低いんですよね。
(参考 https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/bfac4dac60e4ec64d319a584dfebb9ef)
川越江川が水害の原因になることが多いようです。
あと大中居のほうで突風被害があったと報道していましたね。
大中居は南古谷駅方面となります。
川越南部では大雨は降りましたが、当方に影響はありませんでした。
しかし、今日の未明に連続で2回エリアメールが受信された。
受信音で起されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/4c/c40b7d26edc1349ab2884e7ced68e081_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1c/eceef6e06c04393b88d0002fe5e518e5_s.jpg)
小畔川および入間川の警戒エリアメールが国土交通省から送信されています。
川越市では一部でレベル5に達した地域があったようですが、
これに関してのエリアメールはありませんでした。
※川越市の防災メールでは逐一送信されていたようです。
今朝のNHKのテレビ画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ae/2509236c9b4431c5bd1aee1bcf96d870_s.jpg)
避難情報が出ていたので自動的にデータ放送が表示されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9d/eafa73250f7a1a389ca2e3fde94aeb51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/e0/b7680dbbd40e41438e1cb8be24696c9f_s.jpg)
レベル5・緊急安全確保のエリアがあったのは朝に確認した時点で、
埼玉周辺では川越市だけだったようです。
寺尾地区については私の以前の記事・KDDI研究所の所でも触れたと思いますが、
川越市でも一番上福岡に近い場所でしかも川越の寺尾のほうが土地が低いんですよね。
(参考 https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/bfac4dac60e4ec64d319a584dfebb9ef)
川越江川が水害の原因になることが多いようです。
あと大中居のほうで突風被害があったと報道していましたね。
大中居は南古谷駅方面となります。