「約数」そう算数の約数。
NHK2ラジオでは深夜0時以降、高校講座を放送
しているが、この前久々に秋山仁さんの
講義を聴いた。
このひと、私が中学時代にすでにNHK-Eテレビで
数学番組持っていたんですよね。
夏休みか何かに見たことがあります。
この前のラジオでは「ピタゴラス定理」についてやっていたが
私は最近「約数」について感心がある。
「12」という数字は1・2・3・4・6と5以外では割り切れる
という面白い性質がある。
そこで1から10まですべての数字で割り切れる数字は何だろう
と思うようになりました。
まず12に5をかけた「60」これだと1から6まですべて割り切れる。
次に60に7をかけた「420」これで1から7まで割り切れます。10でも割れます。
次に8で割り切れるために2をかけます。なぜ8をかけないか?
すでに4で割り切れるので、2倍すれば8で割れることになります。
「840」ですね。次に9で割り切るため3をかけます。
これもすでに3で割り切れるため、3倍すれば9で
割り切れることになります。
「2520」になりました。
続きもやって見たいですが数が膨大になりそうです。
NHK2ラジオでは深夜0時以降、高校講座を放送
しているが、この前久々に秋山仁さんの
講義を聴いた。
このひと、私が中学時代にすでにNHK-Eテレビで
数学番組持っていたんですよね。
夏休みか何かに見たことがあります。
この前のラジオでは「ピタゴラス定理」についてやっていたが
私は最近「約数」について感心がある。
「12」という数字は1・2・3・4・6と5以外では割り切れる
という面白い性質がある。
そこで1から10まですべての数字で割り切れる数字は何だろう
と思うようになりました。
まず12に5をかけた「60」これだと1から6まですべて割り切れる。
次に60に7をかけた「420」これで1から7まで割り切れます。10でも割れます。
次に8で割り切れるために2をかけます。なぜ8をかけないか?
すでに4で割り切れるので、2倍すれば8で割れることになります。
「840」ですね。次に9で割り切るため3をかけます。
これもすでに3で割り切れるため、3倍すれば9で
割り切れることになります。
「2520」になりました。
続きもやって見たいですが数が膨大になりそうです。