ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ACのCMか?

2009年04月26日 20時19分13秒 | Weblog
地デジ推進CMについて書きます。
きのうはテレビ埼玉の放送開始・終了を
チェックしました。

テレビ埼玉では、いままで終了IDに入る前
開始IDの終了後にはアナログではブルーバックのお知らせ画面、
デジタルではテレ玉独自の地デジCMと草なぎCMでした。
そこで、何か差し変わっていないかチェックした。

すると何かAC並の啓発CMが流れていた。

川で遊ぶ男女の学生、しかし水を掛け合うほど
体がごみで汚れていくという、まるでAC並の
CMが流れていたので報告しておく。

そのCMは川を守る啓発CMらしいのですが、ACではなく
テレ玉のテロップが出ていたので独自のCMなのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオライフ6月号 送信所訪問の魅力

2009年04月26日 20時08分16秒 | その他
昨日は一日中雨でしたので、
家の中で過ごしました。

今日は晴れたので本屋へ行ってきました。
ラジオライフ6月号が出ていました。

本誌の広告ではラジオ番組表が
あした27日に発売になるようです。

さて、今回特集記事類には特に気になる
物がなかったのですが、
連載記事では気になるものがあります。

わがサイトでもお世話になっている
「送信塔見て歩きweb」さんが取り上げられていました。
記事を読んで、私はまだまだだなあとつくづく感じました。

本を読ませていただいて感じたこと。

山はやはり熊など動物が
怖いですよねえ。私も100円ショップで鈴を買ってあります。
UHFアンテナの防雪カバーに関しては私も同感。
アンテナの形状がわからないじゃないか~。
何度思ったことか。
ちなみに画像はNHK放送博物館にある防雪カバーの外れた状態の
4双ループアンテナです。
他にU4Dダイポールというアンテナもあり、こちらも
防雪カバーがかかっているのが普通だそうで、
そうなると蒲鉾みないなカバーの中身はループなのか
U4Dなのか判別できないということになります。

また、風景と送信塔批判につても多少触れられていて
多少、心強い気持ちになりました。
私の見解は過去にこのブログのどこかで書いたと思うので
割愛します。


中継所は規模によってその送信アンテナ形状は変わり、
NHK・民放で施設が違う場合があるのは面白いですよね。
(これは本のほうでもおっしゃっておられますが)

ほかに、放送波中継の場合どこから
中継されているのか推測する楽しみや、
中継ネットワークの増加や変更等で
受信パラボラが変る場合もあります。

送信塔は私たちがテレビ・ラジオの情報を
享受するうえで絶対に必要な施設です。
その縁の下の力持ち的存在を見に行くのが
訪問の魅力だと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする