ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

本日本放送開始

2015年12月07日 19時25分30秒 | 時事
関東地区では在京AMラジオ局3局の補完ワイドFMの本放送が開始になりました。
関東総合通信局のサイトに今日付の報道資料が出ました。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/27/1207ho-1.html
同時に関東甲信越広域V-LOW放送の免許についても報道資料が出ました。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/27/1207ho-2.html
本放送は来年の3月ごろ。
まずは対応受信機(端末)の普及が望まれます。

茨城放送のほうも本日9時に日立・高鈴山局の本放送開始。
ハッピーパンチの冒頭で社長による日立局についての説明がありました。
主に日立市以北の県北をカバーするもので、
これで、IBSの放送ネットワークは整備されたとのことでしたので、
これ以上の中継局の建設はないようです。
なお、放送内で、高鈴山は高さがあるので、水戸市内でも受信出来るとのことで、
石岡市でもメリット3程度の受信ができるとの事でした。

話し戻して、在京局のほうですが、私は93MHzをチェックしました。
当り障りのないラジオの送信機室生放送に続いて13時からはAMラジオとサイマルになりました。

今まで、MP3プレーヤーでUSB端子から電気をとりながら録音していたので、
時間ができたらちゃんと聞きなおしてみたいですね。

試験電波について述べると一番凝っていたのはLFでしょう。
先月11月に風邪をひいたとき、TBSの試験放送を聴きながら寝ていましたが、
このころは昭和のアイドルの曲をかけていて、結構良かったのです。
12月に入ってからの番組アーカイブは録音はしていますが、まだ聞いていません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする