ワイドFM受信実験と言っても
普通の受信実験ではありません。
先日、レアなブツ発掘の件について書きましたが、
受信関連動画でテレビでワイドFMを受信する
という投稿映像がありました。
その映像ではシャープの機材を使っていました。
私のテレビもシャープなので試してみたくなった。

LC-19K5です。地上アナログモードもあります。
ただ私は、これを購入したころはすでに地デジ化していましたから
アナログテレビのモードは使いませんで、

アナログテレビのチャンネル設定モードがあるのを初めて知った。

さらには微調節もできるようなのでいろいろいじってみた。
結果を申し上げると、あまりいい結果になりませんでした。
雑音のおくでモゴモゴFM補完放送らしき音声は聞こえます。
はっきりしません。
微調整が画像基準のようで音声がうまく入りません。
昔のアナログな微調整ができるものだったら音声が聴けたのかもしれませんけど・・・
アナログ1chは90~96MHzが帯域になるため、
1chを丹念に微調整してみる必要があります。
普通の受信実験ではありません。
先日、レアなブツ発掘の件について書きましたが、
受信関連動画でテレビでワイドFMを受信する
という投稿映像がありました。
その映像ではシャープの機材を使っていました。
私のテレビもシャープなので試してみたくなった。

LC-19K5です。地上アナログモードもあります。
ただ私は、これを購入したころはすでに地デジ化していましたから
アナログテレビのモードは使いませんで、

アナログテレビのチャンネル設定モードがあるのを初めて知った。

さらには微調節もできるようなのでいろいろいじってみた。
結果を申し上げると、あまりいい結果になりませんでした。
雑音のおくでモゴモゴFM補完放送らしき音声は聞こえます。
はっきりしません。
微調整が画像基準のようで音声がうまく入りません。
昔のアナログな微調整ができるものだったら音声が聴けたのかもしれませんけど・・・
アナログ1chは90~96MHzが帯域になるため、
1chを丹念に微調整してみる必要があります。