2022年12月期の上級アマ無線の試験問題と解答が
公表されたので1アマの問題を見てみました。
過去問もあるんだけど、
ひと手間かける問題が多くないか?
と感じるものもあった。
A-3 合成抵抗値を求める
これは、一陸技の参考書(東京電機大学のやつ)にあった形だな。
対称形のやつって、なんかやり方があるんだよね。
(私は良く知らないが)
今回、デルタースター(Δ-Y)変換で解いてみた。
でもΔ-Yって一陸技の知識範囲のような気がしないわけでもない
(もし間違いだったらすいません)
A-4 RC並列回路
交流電圧についてわざと難しそうな式(瞬時を示すサイン式)で与える問題。
100√2Vは最大値だから、実効値は100Vなのよね。
コンデンサーなので、電流の位相は抵抗の電流より90度進む。
ただ、ここの問いは並列に分かれる前(合成)の電流i について聞いているので、
合成ベクトルとか考えないといけないのか?
(実は、わたしは解説できるほど理解していない)
RTTY
RTTYについては新・上級ハムになる本に
少し載っていた。文字通信のようですね。
知らない人には難しい問題。
電源関連・同軸トラップ
電源の電池関連では太陽光発電(パネル)の問題。
A-19は同軸トラップ。
第2高調波を除去するための方法。
同軸トラップというと、
NHK拒否トラップフィルターを思い出すねえ。
NHKのチャンネル(物理周波数)の波長の1/4の同軸ケーブルで作る。
この場合は、基本波を減衰させるため、A-19にある先端は開放状態にする。
(問題では第2高調波のカットのため先端は短絡)
同軸トラップを工作したことがある人にはラッキー問題
今回も来ました。スミスチャート問題。
点Pが+0.5(コイルのリアクタンス成分)なのだから、
持ってくるのはマイナスつまりコンデンサのリアクタンスで
あることまでは理解出ますが、
計算の仕方が私にはわからない。
(スイマセン)
最後は電波伝搬の計算問題
類似問題は過去問にあります。
電界強度を求めるか、伝搬距離を求めるかといった
類になります。与えられる数字を公式にあてはめられるように
変換できるかがキモです。
(ぼかした部分は計算を間違えた部分です。)
パラメータ7dBを5倍に、150MHzを2mに、40μdBV/mを100μV/mに
ちゃんと変換ができるか。
特に電界強度のデシベル変換では(20LOG~)という計算ですから
40という数字に飛びつき、10000μV/mとしたら間違いです。
今回のように距離を問われている場合、
解答の選択肢の数字を先に2乗しておけば、
計算してd2乗の数字が出たとき、平方根を考える手間がなくなります。
計算が間違っていなければ、近い数字が出るはずです。
今回の場合、正解の選択肢19.9を2乗すると396.01となり、
計算結果と近くなります。
公表されたので1アマの問題を見てみました。
過去問もあるんだけど、
ひと手間かける問題が多くないか?
と感じるものもあった。
A-3 合成抵抗値を求める
これは、一陸技の参考書(東京電機大学のやつ)にあった形だな。
対称形のやつって、なんかやり方があるんだよね。
(私は良く知らないが)
今回、デルタースター(Δ-Y)変換で解いてみた。
でもΔ-Yって一陸技の知識範囲のような気がしないわけでもない
(もし間違いだったらすいません)
A-4 RC並列回路
交流電圧についてわざと難しそうな式(瞬時を示すサイン式)で与える問題。
100√2Vは最大値だから、実効値は100Vなのよね。
コンデンサーなので、電流の位相は抵抗の電流より90度進む。
ただ、ここの問いは並列に分かれる前(合成)の電流i について聞いているので、
合成ベクトルとか考えないといけないのか?
(実は、わたしは解説できるほど理解していない)
RTTY
RTTYについては新・上級ハムになる本に
少し載っていた。文字通信のようですね。
知らない人には難しい問題。
電源関連・同軸トラップ
電源の電池関連では太陽光発電(パネル)の問題。
A-19は同軸トラップ。
第2高調波を除去するための方法。
同軸トラップというと、
NHK拒否トラップフィルターを思い出すねえ。
NHKのチャンネル(物理周波数)の波長の1/4の同軸ケーブルで作る。
この場合は、基本波を減衰させるため、A-19にある先端は開放状態にする。
(問題では第2高調波のカットのため先端は短絡)
同軸トラップを工作したことがある人にはラッキー問題
今回も来ました。スミスチャート問題。
点Pが+0.5(コイルのリアクタンス成分)なのだから、
持ってくるのはマイナスつまりコンデンサのリアクタンスで
あることまでは理解出ますが、
計算の仕方が私にはわからない。
(スイマセン)
最後は電波伝搬の計算問題
類似問題は過去問にあります。
電界強度を求めるか、伝搬距離を求めるかといった
類になります。与えられる数字を公式にあてはめられるように
変換できるかがキモです。
(ぼかした部分は計算を間違えた部分です。)
パラメータ7dBを5倍に、150MHzを2mに、40μdBV/mを100μV/mに
ちゃんと変換ができるか。
特に電界強度のデシベル変換では(20LOG~)という計算ですから
40という数字に飛びつき、10000μV/mとしたら間違いです。
今回のように距離を問われている場合、
解答の選択肢の数字を先に2乗しておけば、
計算してd2乗の数字が出たとき、平方根を考える手間がなくなります。
計算が間違っていなければ、近い数字が出るはずです。
今回の場合、正解の選択肢19.9を2乗すると396.01となり、
計算結果と近くなります。