今日14日で、甲府の岡島百貨店が現在の店舗での営業を終了。
ということで、11日放送分は岡島百貨店の特集。
私は、甲府に1980年代後半~1990年代前半まで10年間暮らしました。
甲府に限らず、日本全体が元気だった時代です。
少し思い出を書かせてもらえば、
当時は、駅前の山交百貨店(平成の初めに一度リニューアル)、
市役所前の甲府西武、そして岡島百貨店。
さらに春日モールにあったダイエー(のちにトポス)。
このダイエーの上の階が東映の映画館だったのかな。
大長編ドラえもん映画の東宝系の映画館は別に
春日モール時計台の前にあった記憶。
今回の放送を見て岡島にあったマクドナルドが
山梨県での1号店であるのを初めて知った。
私の記憶では、国道52号上石田のファミリコマートや
スイミング教室のあった一角にもマクドナルドがあった記憶。
あの辺だと「おもちゃのマルちゃん」の印象が強いか。
あと、岡島のマークの意味を初めて知ったかな。
山のマークは食品メーカのヤマサ、ヤマキなどで
(他に印傳屋の山印マークもそうだが)
おなじみだ。ただ富士山を表しているということと
丸が太陽を表しているということは知らなかった事項です。
マキタ係長4日の放送もちょっと興味を示した内容だった。
甲府城下町の特集だったが、舟運について触れていたから。
なんだろうな、よく煮貝のはじまりについての説明は、
静岡方面から海産物を運んでは来るんだけど、
馬とか動物の背に乗せて運んでいたイメージがあるから、
舟運を利用していたイメージが無いんですよね。
富士川・笛吹川から濁川に入って甲府中心部まで船で
運んでいたのかね?
当地川越もそうなんだけど、やはり昔は舟運のほうが
効率がよかったんだろうな。
今や笹子・小仏のトンネルが通ったから
静岡を経由しなくても東京に物が運べるようになったというわけだ。
この番組、ブラタモリの山梨版だよなと感じる。
そら視聴者層は山梨県人かオジサンになるわけだ。
今回の記事の見出し画像は岡島に敬意を表しこのマークで。
(画像ペイントソフトで適当に作りました)
ということで、11日放送分は岡島百貨店の特集。
私は、甲府に1980年代後半~1990年代前半まで10年間暮らしました。
甲府に限らず、日本全体が元気だった時代です。
少し思い出を書かせてもらえば、
当時は、駅前の山交百貨店(平成の初めに一度リニューアル)、
市役所前の甲府西武、そして岡島百貨店。
さらに春日モールにあったダイエー(のちにトポス)。
このダイエーの上の階が東映の映画館だったのかな。
大長編ドラえもん映画の東宝系の映画館は別に
春日モール時計台の前にあった記憶。
今回の放送を見て岡島にあったマクドナルドが
山梨県での1号店であるのを初めて知った。
私の記憶では、国道52号上石田のファミリコマートや
スイミング教室のあった一角にもマクドナルドがあった記憶。
あの辺だと「おもちゃのマルちゃん」の印象が強いか。
あと、岡島のマークの意味を初めて知ったかな。
山のマークは食品メーカのヤマサ、ヤマキなどで
(他に印傳屋の山印マークもそうだが)
おなじみだ。ただ富士山を表しているということと
丸が太陽を表しているということは知らなかった事項です。
マキタ係長4日の放送もちょっと興味を示した内容だった。
甲府城下町の特集だったが、舟運について触れていたから。
なんだろうな、よく煮貝のはじまりについての説明は、
静岡方面から海産物を運んでは来るんだけど、
馬とか動物の背に乗せて運んでいたイメージがあるから、
舟運を利用していたイメージが無いんですよね。
富士川・笛吹川から濁川に入って甲府中心部まで船で
運んでいたのかね?
当地川越もそうなんだけど、やはり昔は舟運のほうが
効率がよかったんだろうな。
今や笹子・小仏のトンネルが通ったから
静岡を経由しなくても東京に物が運べるようになったというわけだ。
この番組、ブラタモリの山梨版だよなと感じる。
そら視聴者層は山梨県人かオジサンになるわけだ。
今回の記事の見出し画像は岡島に敬意を表しこのマークで。
(画像ペイントソフトで適当に作りました)