ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ようやく念願の試験電波を確保

2014年05月14日 20時52分44秒 | ステーションコール TVOPED
今週の日曜日はニッポン放送の方も放送休止となりました。
私、今までまだ足立からの送信の電波というのに遭遇
したことがありませんでした。

ただ、ネット情報では毎年春ごろには足立からの電波が
発射されるという情報は得ていました。

そこで最近はニッポン放送をチェックしていました。

しかし「オールナイトニッポンついきち」が放送されて
休止する様子が見られなかったGW。
もう1週ねばってみようと今週も録音タイマーを
セットしていました。
すると、ニッポン放送の1kw試験電波を捕獲することができました。

電波の受信状況は決してよいとは言えず、
フェージングで信号が弱くなったりしました。

アナウンスでは「1kwで試験電波発射中」というようなことは
言っていますが「足立送信所」という文言はありませんでした。
しかし、電波の強さからみても足立送信所だと思われます。

アナウンスは5分ごとに入れられていて、
クラシックっぽい音楽が流れていました。


































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ夜間受信は運も・・・

2014年05月13日 22時08分38秒 | ステーションコール TVOPED
公式サイトで昨日のラジオ第一放送は一部の地域で
放送休止になるとの情報を得ていた。
休止になる局には名古屋や大阪など
大きめの電力局だったため、
久々に東京以外の第一放送の休止収録に臨んだ。
ターゲットはBK。大阪局だ。

しかし・・・
夜間のAMラジオ遠距離受信では、
フェージングによって電波が強くなったり
弱くなったりする現象がある。
予約録音で収録して先ほど聞いてみたら、
君が代の演奏はきれいにとれているのに
肝心のコールサインが電波が弱くなって
ほとんど聞き取りが難しい状況だった。
残念だ。

大阪局では「世界の天気」の途中でも
放送休止のお知らせが入って、
時報は無くて君が代に入っていました。

































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活用したい登山サイト

2014年05月11日 21時45分02秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
テレビ・FMの放送所・送信所は
都会の平野なら電波塔、もしくは近隣の山から
出ている場合が多い。
親局の場合は景色のスポットになっていることもあり、
車などで比較的容易に行くことができる。
しかし、中継局の場合、訪問難易度は極端に上がる。
名もない山の頂上だったりする。
山のふもとからの遠景で中継放送局のすべてが
把握できれば問題ないが、
山なので樹木が茂り、よくわからないこともあり
結局現地を訪問して分かるという事もあるのだ。
最近はGPSの普及のおかげで登山ルートの軌跡を残して
置くことができるサイトまである。

ヤマレコである。
http://www.yamareco.com/

地図検索を選ぶと軌跡が赤い線で示されている。

※これは児玉中継放送局のある陣見山の例
遠景で中継放送局の位置が確認できたら
これらのサイトで登山道を絞り込むことができるようになる。
大いに活用したいですね。
ストリートビュー対応ならば車道から分かれる場所までなら
調べることができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉の本紹介

2014年05月10日 20時20分10秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
また埼玉関連本が出ていました。
今回は地図・地理・地名関連でしたので、
私は即買いしました。

じっぴコンパクト新書185
「埼玉 地理・地名・地図 の謎」
ISBN 978-4-408-45500-6
762円+税

3章目の鉄道関連の話題は面白かったです。
(このうち所沢駅ネタは知っていました
当ブログでも西武新宿駅について書きました)

・大宮の鉄道の街は岩槻のおかげ
・新座にあるのに「志木駅」のわけ
・所沢駅の上り電車(池袋線・新宿線)が
 逆方向に発車する謎等が取り上げられています

私もいろいろ地名の本って読んでいるのですが、
いまいち、由来がよくわからないのがある。
「小手指」や「指扇」の「指」。
「ゆび」とは読まず「さし」と読む。
「指」は畑のことと説明しているものが多い。
(今回の本もそうですね)

ほか、私が知っている話としては、川越線の
埼京線直通は「漁夫の利」の側面が大きいという事。

そもそも埼京線は新幹線を埼玉県に通すため
周辺住民を説得させるためにつくられた見返り通勤新線。
大宮から先は実は高崎線に直通させる予定だった。
しかし、高崎線内に車両基地用地が確保できず
川越線の南古谷に車両基地をつくることとなった。
乗り入れ先が高崎線から川越線に変更され、
大宮~川越間が電化されることとなる。

最後は話が蛇行いたしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影した場所

2014年05月09日 21時15分53秒 | その他
東京スカイツリーファンクラブブログさんの記事をみて書いています。

参考記事
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11835151753.html

ちなみに、山梨県民・静岡県民なら自分の県側からの
富士山風景については、おおよそ分かると思います。
一番の違いは宝永火口が見えるかという事ですね。
見えている場合、静岡側ですね。
あと確か山頂の形でどの方向からの撮影の富士山かってわかるんですよね。

流石に私はそこまでのスキルはありませんが。

上記参考サイトではスカイツリーについて取り上げていますので
こちらは東京タワーをとりあげます。

東京タワーをどの方向から撮影いるのか?
一番簡単なのはTFMの送信アンテナを見ることです。
頂上部のSTアンテナではなく、その下の2双ループを見ればいいです。
北側には2双ループが1段しかありません。
そのほかの面には2段ありますので、どこの方角から撮影したかが
わかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案意見募集の結果

2014年05月08日 20時55分49秒 | 時事
昨日の総務省の報道資料に出ていました。
いつものように題名がわかりにくいですね。
AM放送のFM補完局についての制度整備に関しての
意見募集結果です。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000099.html

意見を印刷して目を通しましたが、
AM局は、審査基準が厳格としながらも、電波の公共性・希少性から
賛成となっています。また早く補完局の開設に向けて努力を
といった意見が並びました。

一方のFM局では、広域圏(東京・大阪・愛知)の放送区域が
県単位になっていることには賛成意見。
しかし、難聴の区域であると認定する基準について、
当該局がデータを示すべきという意見が出ています。

ほか、送信関係では空中線電力、送信高ほかの
諸元についても県域放送のものを超えないことを規定すべきと
いう意見が出ています。

総務省の見解は19番エフエム東京と24番エフエム大阪に
集約されており、他の部分を読んでも19か24をご覧ください
となっています。
まあ、放送局自体がほぼ同じ意見を出している訳ですから、
回答も同じという事なんですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり東京タワーか

2014年05月06日 15時17分47秒 | テレビ・ラジオ受信関係
この春先に89.7MHzで「電波伝搬実験」なる電波が出ており、
FMインターウエーブの名義で行っていました。
電波受信家の間では、東京タワーからの電波といわれていました。

VHF-DX blogというブログサイトによれば、
http://fmdx.blog81.fc2.com/

やはり東京タワーからの電波で、
総務省の無線局等情報検索に出ているようです。
私も情報を見てきました。

出力10kw。 送信所は東京都港区。
通信事項は電波伝搬実験に関する事項となっています。
無線局の種別は実験試験局。
ERPなどがわからないのが残念。

4月21日に更新されています。
検索情報は3月29日現在のものですから、
次回免許情報が更新されると、この試験局の
情報が消えてしまう可能性がありますので、
確認されたい方はお早めに
(5月6日現在はまだあります)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW朝から地震

2014年05月05日 16時02分07秒 | 時事
本日朝に、関東方面を中心に地震がありました。
私はちょうど、トイレに起き、その後
寝室で朝のテレビを見ていたときでした。

初めは大きい揺れではなかったですが、
数秒で少し大きめの揺れになりました。
まあ、震度3ぐらいかな?と思っていましたら、
その後のテレビ報道では東京都千代田区で震度5弱。
埼玉県での最大震度は4。当地では3でした。

今回は震源が深めの地震のため関西方面でも
震度1程度は観測したようです。

以前のブログにも書いたと思いますが、
地震の深さが深ければ、揺れが地中から地上に伝わるまでに
多少減衰するので、(減衰しないと今日の千代田区ようになる)
震度は小さめになります。
揺れは四方八方に広がるので、こいういう震源が深いタイプでは
広い地域で小さめの震度が観測される傾向にあると思います。

今回は緊急地震速報の発表はありませんでした。

最後はL字対応です。
今回伊豆大島近海が震源地のため、
TOKYO MXでも気象庁の会見を放送していましたね。

※今回はワンセグによる収録になります。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送技術2014年 5月号より

2014年05月04日 21時22分11秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今号の特集はソチオリンピックの中継だったのですが、
私が注目した記事は
「8kスーパーハイビジョン地上波伝送実験」です。
記事によれば熊本県人吉市で27kmの伝送実験に成功したそうです。

実験諸元
UHF46ch 占有周波数帯域幅5.57MHz
送信電力10W 水平・垂直 MIMO
FTTサイズ32k(キャリア数22465本)
変調方式4096QAM 
ガードインターバル126μ秒
訂正符号 内符号 LDPC 外符号 BCH
フォーマット 映像 MPEG-4 AVC/H.264 音声MPEG-4 AAC
伝送容量 91.8Mbps

ほか、面白かった記事としては
FMロータリーで見えるラジオの停波について
TFMの記事が載っている。

あとスマートフォンでFPUの調整をする
「こっちむいてFPU」も興味のある記事だ。

地上デジタル放送波信号処理技術15回では
デジタル混信の混信特定方法について。
FM放送の測定によって
GI越えの混信元を推定することが
できるようだ。
(FMとテレビの送信所が同じ場所にあることを利用)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日のNHK-G

2014年05月03日 20時40分48秒 | ステーションコール TVOPED
過去に書いたかもしれませんが、
今日から連休ということで、
祝日の放送開始・終了について。

昔のNHK総合の放送開始は、
通常の日と祝日では内容が違いました。
通常は日の丸と傾くパラボラ
オリジナルの放送開始のテーマが流れました。
しかし、祝日では日の丸のみで
君が代が流れるヴァージョンでした。

今朝は久々に祝日のインターミッションの
チェックを行いました。
しかし、君が代ではなく、
通常のファンファーレでした。

祝日ヴァージョンがないっていうのも
なんとなく寂しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする