私は昭和50年代生まれの
ファミコン世代ですので、ファミコンのミュージックにも
興味がある。
世の中には「NES BAND」なるものがあって、
実機で演奏した音を出してステージをやってる方もおられる。
その方のユーチューブを見ると
ファミコンの音楽について勉強になることも多い。
ファミコンの音は4chで構成され1,2chが矩形波、
3chが三角波、4chがノイズとなっている。
矩形波のデューティー比についても解説動画があった。
デューティー比が変わると音色がいろいろ変えられる。
※ちなみに無線従事者のデューティー比といえばパルスレーダーの
パルス波についてのことを指すことになる。
ファミコン音楽を楽しむにはNSFというファミコン音楽演奏ファイルを
手に入れることになる。私はすでに15年前ぐらいに自分が所持していた
ソフトの音楽ファイルをネットで探してあるのだが、現在ネットに
転がっているかは不明。参考までに、スーファミの音楽演奏ファイルは
SPCという。つまり拡張子がそれぞれ「.nsf」と「.spc」となる。
書いたように20年~15年前(2000年前後)ぐらいにEMUに興味を持っていた人なら
知っていることかもしれない事項だが。
KbMedia Player(Ver2.5)でクロノトリガーの曲を再生させている
ファミコン世代ですので、ファミコンのミュージックにも
興味がある。
世の中には「NES BAND」なるものがあって、
実機で演奏した音を出してステージをやってる方もおられる。
その方のユーチューブを見ると
ファミコンの音楽について勉強になることも多い。
ファミコンの音は4chで構成され1,2chが矩形波、
3chが三角波、4chがノイズとなっている。
矩形波のデューティー比についても解説動画があった。
デューティー比が変わると音色がいろいろ変えられる。
※ちなみに無線従事者のデューティー比といえばパルスレーダーの
パルス波についてのことを指すことになる。
ファミコン音楽を楽しむにはNSFというファミコン音楽演奏ファイルを
手に入れることになる。私はすでに15年前ぐらいに自分が所持していた
ソフトの音楽ファイルをネットで探してあるのだが、現在ネットに
転がっているかは不明。参考までに、スーファミの音楽演奏ファイルは
SPCという。つまり拡張子がそれぞれ「.nsf」と「.spc」となる。
書いたように20年~15年前(2000年前後)ぐらいにEMUに興味を持っていた人なら
知っていることかもしれない事項だが。
KbMedia Player(Ver2.5)でクロノトリガーの曲を再生させている