綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

■トヨタが、5年間で1兆円以上も株主配当しながら、法人税はゼロ円~これでも怒らないの?

2014年06月13日 | 政治を考えるヒント

5年間で1兆円以上も株主配当しながら、法人税はゼロ円とは?
企業献金で買収された政治家が、こんな亡国の税金体制を作ったのですね!Σ( ̄□ ̄;)
そしていままた、消費税をあげたぶん法人税を下げる安倍こべ政治!
みんな、怒れイカレ怒れ!

pic.twitter.com/TBv99j4mpA

2 件 リツイートされました

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■相手国を上回る軍事力を追い求める先には、国家財政の破綻と戦争による荒廃が・・・

2014年06月13日 | 政治を考えるヒント

進化が19世紀くらいで止まっているようです。

「誰にもケンカを売られないレベル」のアメリカが一番戦争をしている件(爆笑)

pic.twitter.com/rRnTr6OuCB

上田博之さんがリツイート | RT

 
 
 いまだに領土割譲自由自在の19世紀的帝国主義時代にいるかのような論調が、一部で大手を振るっている日本という国に平和な未来がくるのでしょうか?
 
 日本が起こした太平洋戦争で、日本人が300万人以上死に、アジアなどを中心に2000万以上の人々が命を失ったという現実を、いまの時代にしっかりと想起しなければなりませんね。
 
 「戦争を回避するために軍拡を」なんて国連で演説したら、日本は世界の笑いものです。
 それに、国家財政が間違いなく破綻です。
 
 政府が血道をあげることは、「戦争で勝つ国づくり」ではなく、「戦争しない国づくり」です。相手国との首脳会談もできない外交をあらため、お互いに話し合える国になることに血道をあげて、最大限の努力を傾注しなければなりません。 
 
 いまの日本の危険な政治的傾向を払拭させるため、私たち庶民は立ちあがるときではないでしょか! いつ立ち上がるか? 今でしょ!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はだしのゲンが伝えたかったこと。原爆の非人道性、戦争の犯罪性、日本のファシズムの危険性

2014年06月12日 | 平和○・憲法○・米軍基地×

ゲン! 核兵器なくすため、今年は先頭に立ってがんばってるね!

pic.twitter.com/INlXFnSS9C

2 件 リツイートされました

 
 今年の「原水爆禁止2014年世界大会」の詳細は、こちらのHPをご覧ください。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■基地対策特別委員会で外務・防衛省への「厚木基地に関する要望書」を議論~発言は9人中3人のみ

2014年06月12日 | 綾瀬市議会あれこれ

基地対策特別委員会が開かれ、外務省や防衛省に提出する「厚木基地に関する要望書(案)」について議論しました。
しかし、発言したのは二見議員と安藤議員と私だけ。
委員は9人もいるのにねぇ……。(委員長除くと8人。でも、委員長だって発言しようと思えばできるんだよね)

1 件 リツイートされました

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■東電に飼われた人が原子力規制委員になるなら、原子力“寄生”委員と名前を変えてください

2014年06月10日 | 原発・放射能はいらない

"@kikko_no_blog: 「安倍政権が原子力規制委員に推している東大の田中知教授の管理する銀行口座に東京電力から1億円の寄付」→ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-…"

東電に飼われた人が原子力規制委員になるなら、原子力“寄生”委員と名前を変えてください。

2 件 リツイートされました

 

 時事通信社によると、
「東京電力が2011年度までの4年間に、核燃料サイクルの研究推進を目的とする東京大の講座に計約1億円を寄付していたことが7日、東大への取材で分かった。講座は東大大学院原子力国際専攻が設置し、政府が原子力規制委員会の新しい委員候補として国会に提示した田中知教授が担当していた。

 時事通信が情報公開請求で入手した東大の資料などによると、東電から2008年4月、「核燃料サイクル社会工学寄付講座」向けに、2012年度までの5年間に計1億5000万円を提供すると申し出があった。東大は毎年度3000万円を受け取ることになり、使途は田中教授を含む専攻内のメンバーで議論して決めたという。」


 完全に原子力村の住人です。アウト!!!



ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■介護保険の利用料引き上げ(1割から2割へ)の論拠を政府は全面撤回~田村厚生労働相「反省している」

2014年06月10日 | 目からウロコの日本共産党

医療介護総合法案で、介護保険サービス利用料を1割から2割への負担増の論拠が、日本共産党・小池議員の追及でごまかしであることがわかったことで、厚労相はその論拠の核心部分を撤回すると表明。政府の言い分は完全に崩壊しました。
pic.twitter.com/s4QplGnjje

上田博之さんがリツイート | RT

 
 
 田村憲久厚生労働相は6月10日、医療・介護総合法案を審議中の参院厚労委員会で日本共産党の小池晃議員の追及を受け、介護保険の利用料引き上げ(1割から2割へ)の論拠を全面撤回しました。

 厚労省は年金収入359万円(可処分所得307万円)の夫婦をモデル世帯とし、支出を引いても「手元に60万円残る」から負担可能だと説明していました。しかし、この論拠については5日に訂正し、ついで10日には全面撤回したのです。

 田村厚労相は、モデル世帯の支出額を決める根拠にした、家計調査の「年間収入250万~349万円」の階層について、「実態からいえば350万円以上(の階層)が(モデル世帯に)近い」と答え、従来の説明を撤回。「60万円残る」という論拠の撤回(5日)と併せて、負担増の論拠がすべて崩れ去りました。

 小池議員は「年間収入350万円以上の階層の消費支出は342万円だ。モデル世帯は60万円余っているどころか、35万円足りない。貯金を取り崩しているのが実態だ。黙っていても2割負担できるのではなく、支出を急激に削らなければいけないということだ」と指摘しました。

 田村厚労相は「反省している」と答え、2割負担については「消費支出342万円は充実した支出だ。何とかご理解いただきたい」としか言えませんでした。

 10日の参考人質疑では「認知症の人と家族の会」の勝田登志子副代表理事が、「手元に60万円残る」との資料の誤りが明らかになったことについて、社会保障審議会介護保険部会の委員として「驚きと怒りを覚える」と発言。「審議会で真摯に議論していた資料が間違っていたので撤回するというなら、審議会に差し戻すべきです」と述べたということです。

 こんな国民をウソの資料でだまさなければ国会に上程できない法案は、廃案にするべきではないでしょうか!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■大企業の内部留保、1年で23兆円も増加! 大企業だけが栄える政治はもうやめましょう!!

2014年06月10日 | 政治を考えるヒント

大企業の内部留保、1年で23兆円増。
これだけ体力強化をはかっておいて、「もっと法人税減税しろ」って…。
逆でしょ。「法人税もっと納めます」と言うべきッス。
安部首相、「愛国心」を言うなら、大企業にこそ発揮させないと!
pic.twitter.com/XPlgku9Fcg

上田博之さんがリツイート | RT

8日のしんぶん赤旗、トップ記事~大企業1000社の内部留保が1年で23兆円増! トヨタ、三菱、3メガ銀 それなのに安倍政権はさらに、さらに来年度から法人税の引き下げを狙い、その穴埋めには、消費税10パーセントの負担を国民に押し付けようとしている。こんな政治でいいのですか?

上田博之さんがリツイート | RT

【資料】2013年度に内部留保が2000億円以上増加した企業(単位:億円)
=「しんぶん赤旗」6月8日付掲載
pic.twitter.com/YgpbVvX7Se

上田博之さんがリツイート | RT

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆綾瀬市立図書館からのメールが変! 改善を求め少し良くなりました!!

2014年06月09日 | あれれ?の綾瀬市政

 綾瀬市立図書館で、書籍などの予約をしたことがありますか?

 予約をした本が用意できると、図書館から電話やメールがあります。電話の場合には、たぶん問題はないのだと思いますが、メールにはかなり首を傾げてしまいました。


 ちょっと次のメールを見てみてください。突然の書き出しのメールで、私はしばらく何のメールなのかよくわかりませんでした。それになんか失礼!!な文面!!!

   ↓(私宛に届いた実際のメール)
 

上田 博之 様 

E-Mail: ueda01@goo.jp

2014年04月29日
メール到着から7日以内(休館日は除く)に受取館へお越しください。期間を過ぎると予約取消となります。※このアドレスは送信専用です。ご連絡は下記へお願いします。

---------------------------------------------------------
予約受付日:2013/12/24 予約受付館:本館   受取指定館:本館   
タイトル:原発ホワイトアウト                     
---------------------------------------------------------
綾瀬市立図書館
TEL:0467-77-8191
E-mail:info@ayaselib.jp

 

 いかがですか?

 実は、私はこの本を予約したのが昨年の12月24日でした。4ヶ月以上待たされていたのに、「遅くなりました」の一言もないことに驚きました。

 一利用者としての率直な思いを市の担当者に伝え、利用者の心情に寄り添ったメール文にしてほしいと、伝えました。
 すると、システム上の字数制限などもあり、また、パケット通信代が高額にならないように、できるだけ短文にしている、との回答でした。と、同時に、利用者の気持ちを伝えていただいてありがたい、できるだけ改善したい、との対応をしていただきました。

 その結果、今後は、次のようなメール文になるとのことです。ちょっとまだ私には不満が残りますが、以前に比べれば許容範囲です。
 みなさんも、気になることは、遠慮せずに市にその声を届けてください。市はきっとしっかり聞く耳を持つはずです。でも、理不尽な対応をされたときは、私にご相談ください。担当とじっくり話し合ってみますので。

 

 改善されたメールは次のようになっているはずです。

   ↓

 

上田 博之 様 

E-Mail: ueda01@goo.jp

2014年04月29日 
お待たせしました。予約資料が準備できました。このメール到着から7日以内(休館日を除く)に受取館へお越しください。期間を過ぎると取消となりますのでご注意ください。
※このアドレスは送信専用です。お問合せは下記へお願いします。

--------------------------------------------------------- 
予約受付日:2013/12/24 予約受付館:本館   受取指定館:本館    
タイトル:原発ホワイトアウト                      
--------------------------------------------------------- 
綾瀬市立図書館 
TEL:0467-77-8191 
E-mail:info@ayaselib.jp

 

 いかがですか? これでいいですか???

 ちなみに、厚木市のそれは「こちらは厚木市立図書館です。予約資料が用意できましたのでお知らせします。」から始まっています。
 また、大和市は「こちらは大和市立図書館です。以下の予約照会で内容を確認の上、受取希望館に受取にお越しください。」、藤沢市は「あなたの予約されました資料がご用意できました。」、小田原市は「予約されていた、下記の資料が届いております」という文面から始まっています。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■自治会のソフトボール大会になんと“4番ライト”で出場!!

2014年06月09日 | つぶやき

奇跡的に天気が回復して地元自治会のソフトボール大会が無事開催できました。
私も2試合め、3試合めと出場の機会があり、5打数3安打とわりと好調でした!
pic.twitter.com/v97nOFujaV


 
 
 1試合目は、昨年準優勝チームのためシード。

 2試合目はベンチで応援でした。この試合が最高におもしろく、好守のなかで逆転に次ぐ逆転で、最終回のウラの攻撃で再び逆転しての勝利でした。

 3試合目は準決勝。6番ライトで出場。3打数2安打、とりあえずエラーなしでホッとしました。試合は、同点のためルールによりジャンケン3回勝負。ストレート負けでした。

 4試合目は3位決定戦。前の試合で当たっているからと、監督から4番の打順をいただきました。2打数1安打。エラーなし。試合は、またまた同点のためジャンケン勝負。再びストレート負け。
▲ビブスの4番が打順をあらわしています。
(写真は小園南のMさんがご提供くださいました)


 ということで、1勝2分で一度も試合には負けていませんが、総合4位。不思議なことに準優勝したチームは、0勝2分1負でしたが、ジャンケンに2度勝ったので2位となりました。とにかく全体にエラーが少ない試合で、接戦のゲームが多かったのが今年の特徴でした。しかし、ジャンケン試合が3回もあったのははじめてのことでした。
 
▲今年も始球式で投げさせていただきました。
左利きです。グローブは中学のときのです。
(写真は小園南のMさんがご提供くださいました)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■NHK 「今の原稿、使っちゃいけないんだって」 2011年3月12日の正午のニュース(これまた怒)

2014年06月08日 | 政治を考えるヒント

 聴いてみてください・・・(怒)

 

大事な情報を伝えないマスコミの姿(怒り)
"@ygjumi: @yoriyori3
ご存知の情報かもしれませんが・・
NHK 「今の原稿、使っちゃいけないんだって」
2011年3月12日の正午のニュースから

youtu.be/H8r4K-xOjGQ"

1 件 リツイートされました

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■立憲主義を解釈で壊そうとする安倍こべ首相の醜悪な写真とその言語を解釈すると・・・

2014年06月08日 | 政治を考えるヒント

私はこの写真が本物であると、しばらく理解できなかった。コラージュじゃないのね……
"@kokikokiya: 安倍が総理大臣であることについては、「間違いである」ということが間違いないということで善良なる日本国民は一致している。
pic.twitter.com/K69knyLWIw"


安倍こべ首相の「断じてありません」の意味を解釈する4コマ?マンガをシェア!
pic.twitter.com/7Tf6BKijGC

1 件 リツイートされました

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「ブラックバイトから学生生活を守ろう」―日本共産党が若者を守るためアピールを発表!

2014年06月07日 | 政治を考えるヒント

「ブラックバイトから学生生活を守ろう」―アピールを発表!
若者を「使いつぶす」ブラック企業のような違法・無法な働かせ方が学生アルバイトにも広がっています。なぜ広がったのか。どうやって解決するか。日本共産党の主張をぜひお読みください。
jcp.or.jp/web_policy/201…

上田博之さんがリツイート | RT

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■米軍の訓練で“沖縄久米島沖できのこ雲”の大きな爆発! 詳細は「運用上の理由」で非公開(怒)

2014年06月07日 | 平和○・憲法○・米軍基地×

これにだんまりか さすが秘密法・安倍政権 RT @osiete_tukachan 【沖縄久米島沖できのこ雲】米軍が訓練実施を事後発表 rui.jp/ruinet.html?i=…
「爆発の内容は言えない」以前も近くで劣化ウラン弾誤射?

pic.twitter.com/CBn7z3D7W7

上田博之さんがリツイート | RT

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「アクト・オブ・キリング」~この映画は絶対にみるぞ!!! at 川崎アートセンター

2014年06月07日 | つぶやき

映画『アクト・オブ・キリング』予告編

 川崎アートセンター「アルテリオ映像館」では、商業映画館では見ることのできない世界の名作がよく上映されています。東京の「岩波ホール」のような存在でしょうか。

 そこでまもなく「アクト・オブ・キリング」という映画が上映されます。


 この映画はかねてから観たかった映画です。万難を排して必ず観ます!!! 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎6/14(土)~27(金)
■アクト・オブ・キリング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年/デンマーク、ノルウェー、英/カラー/ビスタ/2h01/DCP
監督:ジョシュア・オッペンハイマー
共同監督:クリスティーヌ・シン、匿名希望者
出演:アンワル・コンゴ、ヘルマン・コト、アディ・ズルカドリ
●本年度全米批評家協会賞 最優秀ドキュメンタリー賞
●本年度アカデミー賞 長篇ドキュメンタリー賞ノミネート

60年代のインドネシアで秘かに行われた、100万人もの大虐殺の生存者への取材が妨害にあい不可能となったとき、逆にスタッフは当時の殺人者たちにカメラを向けた。嬉々として当時の虐殺を再現する男たちを捉えた、ドキュメンタリー史上まれに見る衝撃作。

上映日:
6/14(土)~20(金)=15:00、19:35
6/21(土)~27(金)=14:20

※休映・・・6/15(日)19:35の回、6/16(月)、6/23(月)

料金:
一般1800円/大学・専門学校生1400円/
シニア・障がい者・付添(1名まで)・会員1000円/高校生以下800円

公式サイト: http://www.aok-movie.com/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■仏の大学の初年度納入金は日本の国立の34分の1 + 母子家庭の半数が年収120万円以下 の現実から

2014年06月07日 | 政治を考えるヒント

 しんぶん「赤旗」を読んでいないと、フランスの大学の初年度納入金が2万4000円だけだという事実もなかなか知る機会がないのではないでしょうか・・・。

 しかし、この違いはいったいどこからくるのでしょうか・・・・。

 

 また、作家の赤川次郎さんの指摘されたこともよく考えてみることが大切ではないでしょうか。

 根本的な問題は、日本の政府が税金の使い方を間違えているということではないでしょうか。
 政治の目的は、より多くの国民の幸福でなければならないのに、一部の資産家や多国籍企業の意のままに法律を作って(企業献金で操られています!)、格差を広げています。
 
 99パーセントの私たち庶民は、こうした事実を知り、もっと怒り、政府を変えていかなければなりませんね!!

 

何回みてもヤバぃ!ヤヴァぃ!
「フランスの学費は2万円。フィンランドは0円。日本は国立でも81万円」
pic.twitter.com/6nsc6bvEXU

上田博之さんがリツイート | RT

岩波の雑誌『図書』で作家の赤川次郎さんがなかなかするどいことを書いてます。「母子家庭の半分が年収一二〇万円以下という状況は、とても文明国とは言えない」「リニア新幹線を走らせるよりも、飢えた子供が一人もいない社会を作ることがどれほど難しく、価値あることか」…おっしゃるとおりです!

上田博之さんがリツイート | RT

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中!
                      庶民いじめの悪政を変えたい
                      という方は、応援クリックを
                      お願いいたします。 

blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする