先日、たくさんのパセリをいただいて帰ってきたことを書きました。
こちらです。
この時、毎日ブログを拝見している小さな森さんから、
パセリのカレーがあることを教えていただきました。
古いダンチューのレシピで、大人のドラカレーという感じ。
それをアレンジして、パセリと大豆のドライカレーを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/29ec68d1f8ae030c3daa0a7c9f02bc54.jpg)
大豆が思いの外、甘くて「大人の味」にはならなかった…。(^-^;
使ったパセリは65g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/d0e438b44ccf524cc269669feafb51cc.jpg)
生だとカサはありますが、炒めると急に減りますね。
今回は、付け合わせにmiyamoto-farmさんの「こだわりのきゅうり」を使いました。
「こだわりのきゅうり」の栽培法については、ひとつ前の記事に書いております。
この時期に夏野菜のきゅうりを食べると、どうしても体が冷えてしまいます。
そこで、スパイスなど体を温める食材と一緒に使うようにしました。
●きゅうりのはちみつサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/c22af3d457a64a73606450f4027e2488.jpg)
姫とうがらし、いりごま、コリアンダー使用。
姫とうがらしの辛み、はちみつの甘み、ごまの香りが不思議と合います。
●きゅうりと里芋のライタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/6b857e4b4fe9026627cf4a0074cb4e81.jpg)
ライタは、インドのヨーグルトサラダのことです。
本当は、きゅうりとじゃがいもで作りますが、
まだじゃがいもが収穫できていないので、里芋で代用。
こちらは、生姜、中津川こしょう(青)、クミン、チリペッパー使用。
中津川こしょうは、グリーンチリの代わりに使いました。
このカレープレートを食べているうちに体がポカポカになり、
途中でエアコンの温度を下げたくらいです。
静岡県は、西部だけ他地域より3℃くらい気温が低いのですが、
体を温める工夫をして、冬の寒さを乗り越えたいです。