実家の一員クロネコのホタルは朝からおじさんを「カリカリカリカリ」と目を覚まさせてくれました。
ちょー眠いんですけど。
猫だから仕方がない。
夜明けの5時から猫と遊ぶのかー。
これは大変。
教育が必要。
でもね、この上目遣いされるとおじちゃん嬉しくて遊んじゃうんだよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/544316c9dfc5442c2cabb9d36d1e8d49.jpg)
オスのくせに親父ゴロシな奴め。
今日は庭に出してあげて日向ぼっこしました(リードはつけてます)。
一人と一匹でぼーっと。
ややカラッとした天気で風もあるし、暑くない。
日向ぼっこ日和です。
ホタルにお願いごと。
じーさんとばーさんの面倒をみてあげてね。
頼むよ。
ランチは「オレの血の色はトンコツ白濁色たいっ!」でお馴染みのラーメン力へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/04eee39d0a04ad51fd334f35e051447f.jpg)
長浜ラーメン力 本店
092-322-0115
福岡県糸島市潤2-11-6
https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40005212/
観光客が行くにはちと遠いんですが、一番旨い博多ラーメン教えてと聞かれたら、行く行かないは別としても絶対この店出します。
トンコツ臭さが絶妙。
スープのこってり度はやや少なめなのが王道。
ついでにやきめしたべられるお腹があれば絶対食べて。
どシンプルだけど、やみつきの旨さ。
さて、今夜の宿泊地に向かうか。
久留米へ。
恐らく西鉄久留米駅に行くのは35年ぶりくらい。
西鉄乗るのも、何年ぶりかな?
太宰府行ったときかな・・・。
降りた久留米の街。
・・・こんなだっけ??
なんかもう少し人がいたと思ってたんだけど。
観光ではない外国人の方をよく見かけました。
工場多いので、その辺に研修とかで来ているのかな。
ホテルにチェックインして、いっぱいひっかけようとウロウロしてました。
ほんとは餃子とか焼き鳥とか美味しいんですよ。
もちろん久留米ラーメンも。
一説にはトンコツラーメン発祥の地とも言われています。
まあこれらは今週絶対食べるし今日は却下。
魚の店にしましたよ。
旨かったのは、「あげまき」。
これかなり旨い。
詳しくは聞かなかったけど、マテ貝っぽいのて、多分有明海なんでしょうね。
少しカキににたふわっと感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/9bf810b8b1c40e72c5e22f373ddcad44.jpg)
お酒は久留米限定の「有馬」。
庭の鶯の山口酒造さんと泉屋酒販さんのコラボ作。
これぞ筑後の銘酒。
旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/239ba2f3bde40d73b5610cfb7e49871e.jpg)
うまーい。
さあホタルから福を招いてもらったし、明日から1週間頑張るぞ!!
ちょー眠いんですけど。
猫だから仕方がない。
夜明けの5時から猫と遊ぶのかー。
これは大変。
教育が必要。
でもね、この上目遣いされるとおじちゃん嬉しくて遊んじゃうんだよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/544316c9dfc5442c2cabb9d36d1e8d49.jpg)
オスのくせに親父ゴロシな奴め。
今日は庭に出してあげて日向ぼっこしました(リードはつけてます)。
一人と一匹でぼーっと。
ややカラッとした天気で風もあるし、暑くない。
日向ぼっこ日和です。
ホタルにお願いごと。
じーさんとばーさんの面倒をみてあげてね。
頼むよ。
ランチは「オレの血の色はトンコツ白濁色たいっ!」でお馴染みのラーメン力へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/04eee39d0a04ad51fd334f35e051447f.jpg)
長浜ラーメン力 本店
092-322-0115
福岡県糸島市潤2-11-6
https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40005212/
観光客が行くにはちと遠いんですが、一番旨い博多ラーメン教えてと聞かれたら、行く行かないは別としても絶対この店出します。
トンコツ臭さが絶妙。
スープのこってり度はやや少なめなのが王道。
ついでにやきめしたべられるお腹があれば絶対食べて。
どシンプルだけど、やみつきの旨さ。
さて、今夜の宿泊地に向かうか。
久留米へ。
恐らく西鉄久留米駅に行くのは35年ぶりくらい。
西鉄乗るのも、何年ぶりかな?
太宰府行ったときかな・・・。
降りた久留米の街。
・・・こんなだっけ??
なんかもう少し人がいたと思ってたんだけど。
観光ではない外国人の方をよく見かけました。
工場多いので、その辺に研修とかで来ているのかな。
ホテルにチェックインして、いっぱいひっかけようとウロウロしてました。
ほんとは餃子とか焼き鳥とか美味しいんですよ。
もちろん久留米ラーメンも。
一説にはトンコツラーメン発祥の地とも言われています。
まあこれらは今週絶対食べるし今日は却下。
魚の店にしましたよ。
旨かったのは、「あげまき」。
これかなり旨い。
詳しくは聞かなかったけど、マテ貝っぽいのて、多分有明海なんでしょうね。
少しカキににたふわっと感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/9bf810b8b1c40e72c5e22f373ddcad44.jpg)
お酒は久留米限定の「有馬」。
庭の鶯の山口酒造さんと泉屋酒販さんのコラボ作。
これぞ筑後の銘酒。
旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/239ba2f3bde40d73b5610cfb7e49871e.jpg)
うまーい。
さあホタルから福を招いてもらったし、明日から1週間頑張るぞ!!