日本シリーズが終わって、ちょっと燃え尽きた感の私。
やはり今回の日本シリーズを語る上で重要な局面となったのは、ホークスの森福投手の11球でしょう。
昔の江夏の21球に勝るとも劣らぬ素晴らしい投球でした。
改めて記録としても残しておきたい!!
ということでアップしておきます。
森福 ノーアウト満塁 全投球
日本シリーズが終わって、ちょっと燃え尽きた感の私。
やはり今回の日本シリーズを語る上で重要な局面となったのは、ホークスの森福投手の11球でしょう。
昔の江夏の21球に勝るとも劣らぬ素晴らしい投球でした。
改めて記録としても残しておきたい!!
ということでアップしておきます。
森福 ノーアウト満塁 全投球
フォルクスワーゲンのコンセプトカー”eT!”
(この”!”はVWで流行らすつもりなのかな?)
商用バンらしいけどなんかめちゃめちゃカッコいい。
あくまでコンセプトカーなので実用化はまだ先。
電動らしい。
でもVWだから普通のTSIで是非出してくれないかなー。
中もめっちゃカッコいい。
色んな使い方ができそう。
単純な商用バンだけでなく、2列目を作ったりオプションモデルがあってもいいと思う。
ルノーにもカングーって商用バンを乗用車として売っているし、日産もNV200を乗用車でも売っている(しまいには三菱D:3で売り出している^^;)。
ただただ商用バンで売るのはもったいない。
これでキャンプ行きてぇ~!!!
先週末はウクレレのレッスン休みの日でした。
なんとなく先週末はテンションが低かったので(昨日絶好調まで上がりましたが)、レッスンで一発気合入れたかったんで残念でした。
仕方がないので自主練。
Aloha OeとIt's a Small World。
まあほぼ流れは押さえちゃいましたので、The Entertainerでも、と思いましたが、全く教えてもらっておらず、メロディーを引く程度。
まだまだですな。
やったー!!
我がホークス8年ぶりの優勝!!
おめでとー!!!
昨日の負けを引きずらずによくぞ杉内抑えた。
最後ファルケンボーグにアクシデントがあったけど森福、攝津で良く抑えた。
本当に投手陣おつかれさま、
今自宅で祝杯中でーす
最近は夜FACEBOOKに何をアップしようか迷っています。
一応私とネット社会との交流ポイントは大きく二つで、一つは7年続けてきた当Blog、もう一つは今年の震災2日前から始めたFACEBOOK。
Blogは細かい感情を書いたり、自分の病気のことも書いたりしていて基本的には匿名。
逆にFACEBOOKは本名丸出し。
いうならば陽がFACEBOOKで陰がBlogって感じでしょうか。
Blogでは匿名ゆえあまり輪を広げるつもりはなかったのですが、でもblogramなどのサービスを通じていろんな方とコミュニケーションが取れています。
これは実名ではないからこそだと思います。
全く知らない人からコメント貰っても、実名だと「何している人なのかな?」とか余計な詮索をしてしまう。
Blogだと匿名だからその人の記事内容とかみながら、こういう傾向な人が世の中にはいるんだなぁくらいでお付き合いできる。
逆にFACEBOOKは基本知り合いと繋がっていくので、必然的に昔の話・ほかの友人の話・同郷の話などに花が咲きます。
ただ実名でほかの人からも見えるがゆえ、あまり深刻な内容の相談などは書けない。
でも和の広がり方はFACEBOOKは絶大な力を持っています。
ということで私自身は本音はBlogに、友人とのコンタクトはFACEBOOKで、という使い方で楽しんでいます。
ちなみにウクレレ・伊坂幸太郎など書評・ジャズCDの評価はBlogでしかしませんね。
なんか照れくさい^^
あー・・・笑った笑った。
トヨタの新しいドラえもんのCM。
前作ジャイアン篇も小川直也がかなり良かったが、今回はドラえもん最高。
まさかまさかのジャン・レノ。
いや、驚いたし笑った。
トヨタのCMサイトに行くとあと少なくとも2作は出そう。
ドラえもんがジャンだっただけにドラミちゃんが気になる。
ぺネロぺ・クルスあたりが出てくれないかな。
トヨタ ドラえもん新CM 「のび太のバーベキュー」篇
今日金スマ見てたら格闘家の須藤元気がパフォーマンスユニット「World Order」を組んでいたとのこと。
どっかの大学でレスリング部の監督してたんじゃなかったっけ??
全く知りませんでした。
しかもMicrosoftの祭典「WPC 2011」で披露していたというのでさらに驚きでした。
早速Youtubeで調べると出てくるわ出てくるわ。
知らんかったな・・・。
WORLD ORDER in WPC 2011
最近の伊坂幸太郎作品にしては珍しく以前のタッチで描かれた作品。
過去の作品『グラスホッパー』の世界観の第二弾といったところでしょうか。
やはり殺し屋中心の作品です。
グラスホッパーで登場した人物も出てきます。
ですのでまずはグラスホッパーをご覧になった後読むべきです。
何をやっても運のない『天道虫』、裏社会の実力者から依頼を受けた『蜜柑』と『檸檬』、中学生ながら人の心理を読み解きその人の人生を自分の掌で振り回していくことに異常な興味を持つ『王子』、その王子に復讐を目論む『木村』。
この辺の役どころが1本の東北新幹線の中で織りなすストーリー。
もちろんいろんなところでどんでん返しが発生します。
期待を裏切らない(あるいは期待通り?)の1冊です。
![]() |
マリアビートル |
クリエーター情報なし | |
角川書店(角川グループパブリッシング) |
ちょっと最近睡眠が不規則で、会社も時折休まざる負えない場合もある。
薬を変えてもらいつつ状況を見ているところだけども、そもそもどのように睡眠をとるのか、メカニズムとか理解してた方がいいかな、と思っていたら、雑誌のTarzan (ターザン) にちょうど特集組まれていました。
入浴と合わせて、快適な睡眠のとり方を特集してくれています。
まあ単純に寝不足という状況だけではないので、睡眠さえとれれば全てよしではないけど、せめて睡眠はきっちりしておきたい。
社会生活の基礎。
枕買い替えたくなってきた。
![]() |
Tarzan (ターザン) 2011年 11/24号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
マガジンハウス |
Facebookを使っていたところ、私の大好きなジャズのピアニスト(外国人)を発見。
断られること前提で友達申請したところ、承認してくれました!!
めっちゃ嬉しくて、つたない英語で感謝と日本にまたライブに来てほしい旨メッセージを送りました。
承認してくれたお礼として送ったメッセージだったので、まあファンレター的に読んでくれていたら、と思っていたらなんと返信が!!
もーテンションあがりまくり
年明け早々に東京でライブがあるようで、是非来てくれとのこと。
残念ながら多分行けませんが、そこでレコーディングをするそうなのでライブアルバムが出そうです。
いやいやいや。
まさかまさかのコミュニケーションでした。
そーとー嬉しい