雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

VERYNERD Graz Red/Pink

2017-07-04 | ファッション

先日メガネのレンズを変えました。

今までご紹介してないメガネです。

先日もご紹介したブランドVERYNERD

その中からGrazです。

 

VERYNERD『ベリーナード』 サングラス 正規取扱店 Graz-VN-003 Brown/Beige
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

 

しかし私の所有しているGrazは・・・

 

 

RED&PINK!!

我ながらなかなか勇気のいるチョイス。

でもまあ差し色になると思えば・・・と思って買いました。

 

ただ買ったは良いもののさすがに会社にはつけていけないので主にプライベート仕様。

もともとクリアレンズを入れていましたが、プライベート仕様なのだから初めて度入りカラーレンズにしてみました。

まあ見ていただいたら分かる通り、ごく薄いグレーなのでほぼほぼわからないですけど。

一応こだわり・・・ってことで。

 

先日紹介したHamburgよりもレンズの高さは低いのですこしシュッとしてます。

 

 

第一印象は「ウルトラセブンに変身するアレだな」。

でもかけてみると意外といい。

 

Grazの良いところはココのカーブ。

 

 

わかりますかね?

レンズ正面からヒンジにかけてのRの作り。

ココを眺めながらワインが飲めます。

 

GrazにもHamburgと同様にテンプルのところにシルバーがキラリ🌟

 

このGrazもフレームは2万円前後です。

作りはしっかりしています。

何度もいいますがコスパ良し。

 

このGrazで何度か友人に会いましたが、皆口を揃っていうのが「目立つねー・・・」。

いやボウズでヒゲだからREDだってよく似合うさ!!(本人談)

 

ただうちのYuさんは似合ってる、と言ってくれたので良かった良かった。

 

 

その一方で手放した1本もありました。

コイツはメルカリで出品したのですが、なかなか興味は持っても買ってくれない。

それで1ヶ月以上待ちましたが、なんとか当初の希望額から多少お値引きして、それでも1万円以上で旅立っていきました。

こうやってものさえ良ければ、私は使わくなっても、他の人が使ってくれると嬉しいですね。

 

さあREDのGraz、これからは休みの日には活躍してくれると思います。

 

 

↓ ポチっとお願いします 

blogram投票ボタン  

 ブログランキング

ブロトピ:ブログ更新しました


飲んだ後の〆

2017-07-03 | 食べ物

えぇ。

分かってます。

分かっちゃあいるんですよ。

 

飲んだ後〆のラーメン食べちゃダメだってことぐらい。

 

太るんですよ、私は。

だから飲んだら食べない。

それを最近徹底してたんですよ。

 

でもね、たまには食べたいじゃないですか。

それが今夜だったんですよ・・・。

 

まあいいじゃないっすか!

今日からフルタイム勤務。

その上歓迎会もあったもんだから、一杯いっちゃいました。

 

今日は有名店ながら初めて行ったお店。

どうとんぼり 神座

梅田の阪急三番街店に行きました。

有名店なのは聞いたことがあったしチェーン店で東京にも出店してるのも知っていましたが、これまで縁がなく行ったことがありませんでした。

今夜はクソ暑いじゃないですか。

この店のメニューには冷やしラーメンなるものがありましたが、ここで冷やしに行ったらもう負け。

なので、ベースとなる「おいしいラーメン」にしましたよ。

パッと見たときに目に飛び込む白菜。

ラーメン好きにとってはちょっと・・・って思うかもしれないけど、私は白菜の入ったラーメン好きなんですよ。

もっというと野菜たっぷりのタンメンが好きなわけで。

だから見た時は”うまそー♡”って感じでした。

 

スープを飲む。

甘みのある優しい味は、野菜のおかげですね。

ほんのりにんにくの香りも。

これぞ、飲んだ後の〆だぜ。

こんなに優しい〆そうそうお会い出来たもんじゃない。

そして食べ始めてすぐ目に入るのが、トッピング用に常備されているニラ。

・・・この野郎、オレのニラ好きを侮ってやがるな。後悔させてやるぜ!!

瓶に入ったニラを瓶の半分くらいラーメンへ投入。

どうだ、ニラ大盛りラーメンだ。

しかしコレが更にラーメンの旨味をアップさせる。

ちょっと辛味を纏ったニラ。

このニラがニンニク風味と激愛♡♡♡

この野郎、堪らんじゃないかーーーーー!!!

汗をかきかき、汗を拭き拭き、ニラと白菜を絡めた麺をスープとともにすする。

 

昇天・・・・・・。

 

スープをすべて飲み干したかったけど、少しだけ残ったリトルumekouが

「もうやめときなよ、スープの飲み干しは厳禁だよ」

と言ってきたので、途中で止めました。

 

チェーン店を侮る帰来がある私なのですが、ちょっと考えを改めました。

飲んだら、ここだな。

 

あとできれば負けてもいいのでランチで冷やしラーメン食べてみたい。

 

どうとんぼり神座 ラーメンが提供されるまで

 

どうとんぼり神座 CM

 

今夜のブログは飯テロでしたー!!!

 

↓ ポチっとお願いします 

blogram投票ボタン  

 ブログランキング

ブロトピ:ブログ更新しました


Landed in Brooklyn

2017-07-02 | 音楽

昨日からセールが始まりました。

今日奥さんと二人でセール巡り。

奥さんはデニムワイドパンツ買ってました。

私は欲しいもの色々あったんですけど、「本当に欲しいか?」と自分に問いかけ続けそれほどでもなかったので買いませんでした。

あ、でもBRU NÀ BOINNEのTシャツを予約しました。

月末に届くそうなので楽しみ。

色々見て回ったら時間が遅くなったので、部活が終わったYuさんを呼び出してご飯食べて帰りました。

 

さて久しぶりの今夜のジャズ。

以前にもご紹介していますフリアン&ロマン・ヴァセファー兄弟で『Landed In Brooklyn』。


Landed In Brooklyn
Act Music
Act Music


 

1.Bernie`s Tune 
2.Tutto 
3.Tinderly 
4.Durch den Monsun
5.Carlo 
6.S.N.C.F. 
7.Ella 
8.Seven Days 
9.First Rays Of Dawn


Julian Wasserfuhr (Tp, Flh)
Roman Wasserfuhr (P, Marimba, Seaboard)
Donny McCaslin (Ts)
Tim Lefebvre (El-B, Ac-B)
Nate Wood (Ds)

 

以前ご紹介したアルバムは『Upgraded In Gothenburg』『Running』でした。

今回のバックメンバーにはダニー・マッキャスリンやネイト・ウッドが参加してるので楽しみにしていました。

ヴァセファー兄弟のオリジナルが7曲と、ドイツのカリスマバンド トキオ・ホテルの4曲目、スティングの8曲目。

 

ジュリアンの透明感のあるトランペットとともにやはりマッキャスリンが相当いいですね。

16ビートのアップテンポが多いですが、意外と良いと思ったのが4ビートの3曲目とか。

スティングのカバーはいいなー。

やはりスティングとジャズは相性がいい。

全体的に聴いてる側を包み込むようにその世界観に誘う感じでしょう。

 

久しぶりにヴァセファー兄弟を聴きましたが、やはり現在のACTを代表する二人ですね。

 

Julian & Roman Wasserfuhr - Landed in Brooklyn (Official Trailer)

 

さて明日からようやくフルタイム勤務です。

頑張っていきましょう。

 

 

↓ ポチっとお願いします 

blogram投票ボタン  

 ブログランキング

ブロトピ:この作品を聴いてくれ!!


Champion T1011

2017-07-01 | ファッション

昨夜は久しぶりの友人と飲み会。

そのうちの一人から「安めでお願い!!」と懇願されたので、大阪駅前第4ビルB2Fの「徳田酒店 第4ビルB2店 」へ行くことに。

安くて旨い居酒屋さんです。

大阪駅前なので非常に便利ですし、とても使い勝手のいいお店です。

特に肉系のメニューは美味しいですよ。

 

飲みに行く前に時間があったので梅田をブラブラ。

セレクトショップのLoftmanに入って色々物色してて買いました。

ChampionのT1011。

定番のTシャツです。

 

 

 

(チャンピオン) Champion メンズ ポケットTシャツ / T1011 US T-SHIRT / White(ホワイト) Mサイズ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

 

1011(テンイレブン)の愛称で親しまれている定番中の定番。

ヘヴィーオンスでガーメントウォッシュ加工、ガシガシ使えます。

胴周りを一枚の布で仕上げた丸胴仕様のため、脇部分に縫製がない。


これまでもAURALEEやBRU NA BOINNEなどの無地の白Tを持っていますが、まー出番が多い。

1011もローテーションの一角を担ってくれると思います。

 

 

 

↓ ポチっとお願いします 

blogram投票ボタン  

 ブログランキング

ブロトピ:ブログ更新しました