百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

蕗みそソース

2019-03-23 | 料理レシピ

大原千鶴さんのポークソテーふきみそソースのレシピ。きょうの料理で紹介。

 

大原千鶴さんのポークソテーふきみそソースのレシピ。きょうの料理で紹介。

NHKきょうの料理で放送された料理研究家の大原千鶴さんが考案されたおいしいのもとのレシピ「ポークソテーふきみそソースの作り方」をご紹介します。
作り置きの常備菜にもおすすめなふき味噌をソースに使ったポークソテーです。

 

ポークソテーふきみそソース

調理時間 15分
費用目安 400円
調理器具 フライパン
カロリー 全量 660kcal(1人分 330kcal)
塩分 全量 221.8kcal(1人分 110.9kcal)

材料 2人分

厚切りの豚肩ロース肉 2枚(220~250g)
塩・こしょう 各少々
ふきみそ 50g

 

ミニトマト・ブロッコリー 適量

ふき味噌のレシピはこちらでご紹介しています。
大原千鶴さんのふきみそのレシピ。NHKきょうの料理で紹介。

作り方

1、豚肩ロース肉に塩こしょうをする。

2、フライパンを熱し、並べ入れて中火で両面をこんがりと焼く。

3、肉汁が残るので、そこにふき味噌を加える。
味噌が温まったらソースの完成です。

4、豚肉を食べやすく切り、器に盛り付ける。
ソースをかける。
ミニトマト、火を通したブロッコリーなどを添えて完成です。

是非作ってみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん汁 嵐 貞喜シェフのレシピ

2019-03-23 | 料理レシピ

レシピ

とん汁

コツ・ポイント

まさにふるさとの味!豚肉と野菜の旨みがひとつにまとまった栄養満点スープです。
【とん汁にピッタリなオススメの味噌】豚汁には大豆と米を発酵・熟成させてつくる米味噌がおすすめです。

4人前/調理時間:約30分
材料・調味料分量下準備
豚バラ肉薄切り   120g  小さめ、一口大に切る。 
大根   120g  いちょう切り 
人参   30g  いちょう切り 
ごぼう   100g  ささがきにする 
こんにゃく   100g   
万能ねぎ   適量  小口切り 
おろし生姜   少々   
鰹と昆布だし   800cc   
味噌   大さじ6   
酒粕   小さじ2   
薄口醤油   小さじ2   
塩   少々   

作り方

  1.  

    ごぼうはささがきにして水にさらす。2〜3回、水を入れかえたらザルにあげ、水を切る。

  2.  

    <豚肉を霜降りする>沸騰したお湯に塩を少々入れる。豚肉も入れ、20秒でザルに引き上げ、水にさらす。冷たくなったらザルにあげて水を切る。

  3.  

    <具材をゆがく>鍋に鰹と昆布だしを入れ火にかける。沸騰したら豚肉、大根、人参、ささがきごぼうを入れ、あくをすくいながら野菜が柔らかくなるまでゆがく。

  4.  

    <味付け>味噌、酒粕、薄口醤油、おろし生姜、こんにゃくを入れ5分程度煮る。その後、火を止め蓋をして一晩寝かせる。

  5.  

    一晩寝かせたらもう一度火にかけ、沸騰したらお椀に入れ、最後に万能ねぎをちらして完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがと菜の花の和風グラタン 高山 裕也シェフのレシピ

2019-03-22 | 料理レシピ

レシピ

新じゃがと菜の花の和風グラタン

コツ・ポイント

コツ・ポイント

ソースとなる「黄身素」は分離しないように油をこまめに入れて仕上げるのがポイントです。
風味豊かなツヤのある黄身素が理想です。

2人前/調理時間:約20分
材料・調味料分量下準備
菜の花   30g  固めに塩茹で 
新じゃが   3個  柔らかく蒸してあられ切り 
パン粉   1つまみ   
とびっこ   小さじ1   
万能ネギ   少々  小口切り 
 グラタンソース  
卵黄   1個   
サラダ油   100cc   
濃口醤油   5cc   
塩胡椒   少々   

作り方

  1.  

    作り方 1

    菜の花をボイルし3cm幅にカット。
    新じゃがはレンジや蒸し器等で柔らかく蒸したあと四角の賽の目切りにする。

  2.  

    作り方 2

    ボウルに卵黄を落とします。
    100ccのサラダ油を少しづつ(5ccずつ)足しながらホイッパーで一定の向きで混ぜ合わせていきます。
    油を全部入れたら調味料を入

  3.  

    グラタン用のココットに新じゃが、菜の花を並べてグラタンソースを平べったくなるように流します。
    パン粉を上からふりかけ焼き色を見ながら180度オーブンで加熱する

  4.  

    作り方 4

    焼きあがったら仕上げに万能ネギ、とびっこを飾って食感、風味を引き立てて完成です。
    お好みで粉チーズ等を振っても美味しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とサーモンの寿司ケーキ 高山 裕也シェフのレシピ

2019-03-21 | 料理レシピ

レシピ

桜とサーモンの寿司ケーキ

コツ・ポイント

コツ・ポイント

今回は真ん中に挟んだ食材が錦糸卵のみのシンプルな仕上げにしましたが間に海苔やお刺身を挟んでも美しく仕上がります。

2人前/調理時間:約20分
材料・調味料分量下準備
寿司酢   15cc  市販の物を使います 
ご飯   2膳分  寿司酢と合わせて人肌くらいの温度に冷やす 
刺身用サーモン   5切  薄くスライス 
卵   1個  錦糸卵にしそのあと千切り 
桜の葉   1〜2枚  塩漬けの場合水で塩抜きする 
桜の花   2輪  塩漬けの場合水で塩抜きする 
イクラしょうゆ漬け   大さじ1   
そら豆   3粒  さやから出して1分塩茹でする 

作り方

  1.  

    作り方 1

    錦糸卵
    卵をボウルでよく混ぜてフライパンを加熱します。
    うすく油を敷いて弱火でじっくり加熱したあと、卵を返し両面を焼きます。
    粗熱を取りつつ重しをして平坦にする

  2.  

    作り方 2

    錦糸卵を千切りにします。
    酢飯をセルクルに並べてスプーンで厚さを整えます。
    錦糸卵をその上に飾り、さらに酢飯を盛り付けサンドします。

  3.  

    作り方 3

    セルクルを外し上にサーモン、桜の葉、桜の花、そら豆、イクラを飾って完成です。
    ナイフとフォークで食べると面白いかもしれません。

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃも雛鳥 たら福チキン

2019-03-21 | 料理レシピ

コンブニエンスストア・しゃも雛鳥 たら福チキン

 

しゃも雛鳥 たら福チキン

たら福チキンの特徴はなんといっても「にんにく」と「ケール」と「ハイヒール」。

粗みじんにしたにんにくとハイヒールがチキンの中にたっぷり入っています。

粒が大きめで食べごたえたっぷりのにんにくとハイヒールは「そのままご飯にかけて食べる」「炒飯にして食べる」と言うお客さまも!

ママシェフが美味しさと食べごたえにこだわって手間をかけて粗みじんにしています。

そして青汁でおなじみのケールがサポート・ダイエット!

更にもう一つ、味の決めては昆布酢!

さっぱりパワフル昆布酢のチカラです。

 

たら福チキンはにんにくと昆布酢、オレガノなどを使った特製のタレに2日間漬け込んでいます。

昆布酢が多いことで味がしっかりしみ込み、さっぱりした味わいを生み出します。

また、気になるにんにくの臭いもお口に残らないのがたら福チキンの特徴!

昆布酢の消臭効果だと思われますが、食べた直後も翌日も残らないので

会議やデートの前でも気になりません♡♡♡

 

アレルギー成分を知りたい方はこちらをご参考ください。

【たら福チキンの原材料】

若鶏、ニンニク、ケール、ハイヒール、玉ねぎ、オレガノ

昆布酢(昆布、アルコール、小麦、米、コーン、食塩、酒かす)、

醤油(食塩、脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)、

小麦、大豆(遺伝子組み換えでない)

 

♡こだわり♡

2時間かけてじっくり燻製ロースト、 

余分な脂を落としてジューシーな旨味だけ残します。

たら福チキンは2日間タレに漬け込んだあと、2時間かけてじっくり燻製ロースト。

何度もひっくり返し、手間ひまかけて♪

手造りのロースター窯なので余分な脂が落ちて

ジューシーでさっぱりした味わいに仕上げています。

 

◎お取り寄せは焼き上がったチキンを真空パックして冷蔵にしてお送りします。

レンジや鍋で温めるだけで、美味しく召し上がれます♪♪♡♡

 

最後になりましたがハイヒールというのは豚足のことです!!

下処理をして香味野菜と一緒に茹で上げています。

コラーゲンたっぷり♪

食べてダイエット♡

 

♡嬉しい情報♡

 

店頭販売ですと一羽・消費税込みの1900円です。

直、店頭で購入予定の方は、電話予約でお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのすり流しそうめん 田中 佑樹シェフのレシピ

2019-03-21 | 料理レシピ

レシピ

トマトのすり流しそうめん

コツ・ポイント

コツ・ポイント

トマトに和風のお出汁しっかり沁み込ませるために、冷蔵庫でしっかりと休ませましょう(理想は10時間以上)。冷えることでトマトの中心まで味が入ります。

4人前/調理時間:約90分
材料・調味料分量下準備
そうめん   4輪   
トマト(中~大)   4個   
出汁   700cc   
しょうゆ   70cc   
みりん   70cc   
飾りの薬味(穂紫蘇や葱、大葉など)   適量   

作り方

  1.  

    作り方 1

    (トマトの湯むき1)トマトのへたをとり、皮に切れ目を入れ、沸騰したお湯に10秒ほどくぐらせる。

  2.  

    作り方 2

    (トマトの湯むき2)トマトを冷水につけ、切れ目を入れたところから皮を剥く。

  3.  

    作り方 3

    出汁、しょうゆ、みりん、皮を剥いたトマトを鍋に入れ、キッチンペーパーを落として火にかける。沸騰したら弱火で5分間炊き、冷蔵庫で1時間以上休ませる。

  4.  

    作り方 4

    出汁からトマトだけを取り出し、ミキサーにかける。

  5.  

    作り方 5

    そうめんを茹でる。

  6.  

    作り方 6

    トマトのすり流しの上にそうめんを1人前ずつ盛り付け、きざみ大葉や穂紫蘇をあしらい完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつお節味噌チキンロール 鈴木 明彦シェフのレシピ

2019-03-19 | 料理レシピ

レシピ

かつお節味噌チキンロール

コツ・ポイント

かつお節と相性のいいマスタード、味噌を鶏肉で巻き込んで、蒸しただけの簡単料理

2人前/調理時間:約15分
材料・調味料分量下準備
鶏モモ肉   一枚 240g位  厚さを揃えて開いて、筋を切る 
マスタード   10g   
味噌   40g   
砂糖   15g   
かつお節   7g   
柚子こしょう   少々   

作り方

  1.  

    ボールにマスタード、味噌、砂糖を入れて混ぜ合わせる
    その中にかつお節をざっくりと混ぜる

  2.  

    開いた鶏モモ肉に、先ほど合わせた物を乗せ
    あまり強くなく しっかり巻く
    それをラップに巻きセイロで、12分強火で蒸す

  3.  

    蒸し上がったら、取り出しラップに巻いたままあら熱を取り
    冷蔵庫の中で、冷やす。

  4.  

    冷えたら、ラップを外し、一口大に切って
    盛り付ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューシー柔かスブタ 秦 由弘シェフのレシピ

2019-03-18 | 料理レシピ

レシピ

ジューシー柔かスブタ

コツ・ポイント

1.しゃぶしゃぶ用の肉を使う事で、層が出来柔らかくジューシー    
2.肉に衣をつけて揚げることで、肉汁を閉じ込める事が出来る    
3.タレにとろみをつけてからサッと絡める事でサクッとした食感に

2人分/調理時間:約20分
材料・調味料分量下準備
しゃぶしゃぶ用豚バラスライス   180g  下味をつけ巻いてから片栗粉をまぶしておく 
ピーマン   輪切り3枚  スライス 
赤パプリカ   輪切り3枚  スライス 
黄パプリカ   輪切り3枚  スライス 
ピーナッツ   6粒  粗めに砕いておく 
シューマイの皮   2枚  針千切り 
 揚げ衣(合わせ溶いておく)  
小麦粉   40g   
ベーキングパウダー   小さじ1/2   
水   大さじ4   
サラダ油   小さじ2   
 甘酢(合わせておく)  
水   80cc   
醤油   大さじ2   
砂糖   大さじ7   
お酢   大さじ2   
黒酢   大さじ2.5   
トマトケチャップ   大さじ1   
レモン汁   大さじ1   
 仕上げ  
水溶き片栗粉   適量  片栗粉:水=1:2 
胡麻油   小さじ1   

作り方

  1.  

    鍋に油を沸かし180℃の油でシューマイの皮を揚げる。スライスした野菜を素揚げる。豚肉に揚げ衣をつけて揚げる。

  2.  

    合わせ調味料を鍋に入れ沸かし、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  3.  

    Step2を豚肉と絡め、仕上げにごま油を振り照りと香りを出す。素揚げした野菜を敷き豚肉を盛り付け、焼売の皮、ピーナッツで飾れば、出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニカマと春雨と白菜のトロトロ煮込み 成毛 幸雄シェフのレシピ

2019-03-18 | 料理レシピ

レシピ

カニカマと春雨と白菜のトロトロ煮込み

コツ・ポイント

1.カニカマは片栗粉でとろみを付ける手前で投入する
2.春雨は一度お湯で蒸らし、もどして使用する
3.先に醤油をジュっと入れることにより、香ばしさを引き出します
※料理時間は、下準備の時間を除きます。

5人前/調理時間:約10分
材料・調味料分量下準備
カニカマ   70g  大きめにほぐしておく 
白菜   160g  7mm幅の細切り 
乾し椎茸   40g  水で戻し、蒸し器で30分蒸したもの 
春雨   80g  お湯を入れ、5分間蒸らし冷ましたもの。適当な長さに切る 
エノキダケ   30g  石突を落とし半分に切る 
万能葱   30g  5cm幅に切る 
チキンスープ   250cc  無塩のもの 
日本酒   大さじ1   
醤油   大さじ1   
オイスターソース   大さじ1   
砂糖   少々   
胡椒   少々   
水溶き片栗粉   適宜   
葱油   大さじ2  ※大さじ1×2回分 

作り方

  1.  

    鍋に葱油大さじ1を入れ、加熱し、少し煙が立ってきたら醤油をジュっと入れる。

  2.  

    すぐにチキンスープ・酒・オイスターソース・砂糖・胡椒を入れ、白菜・椎茸・エノキ・春雨を加え3~4分煮る。

  3.  

    白菜がしんなりして味が染みたら万能葱とカニカマを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付け、葱油大さじ1を入れ、皿に盛り付けたら完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のチンジャオロース 野永 喜三夫シェフのレシピ

2019-03-17 | 料理レシピ

レシピ

俺のチンジャオロース

コツ・ポイント

・繊維に対して垂直ではなく、すこし斜めに切ると、肉がバラバラになりません。
・テフロン加工のフライパンなら、油をひかずに炒められます。 
[注意!] お子様がいるお家では、タカノツメは、ナシで!

4人前/調理時間:約15分
材料・調味料分量下準備
ピーマン   8個  半分に切りヘタと種を取る、 
豚バラスライス肉   400g   
片栗粉   大さじ2   
新しょうが   50g  よく洗い皮は剥かず、細い千切り 
タカノツメ   1本  種は取り除いておく 
 合わせ調味料  
酒   大さじ4   
みりん   大さじ2   
薄口しょうゆ   大さじ2   

作り方

  1.  

    ピーマンは細い千切りにする。

  2.  

    豚バラ肉はピーマン・新しょうがと同じくらいの幅に切り、片栗粉をまぶし1枚ずつにバラしておく。

  3.  

    ボウルに合わせ調味料をつくる。

  4.  

    フライパンにタカノツメ、豚バラ肉を先に炒め、色が変わってきたら、ピーマンと新しょうがを入れ、強火で炒める。

  5.  

    野菜がしんなりしてきたら、合わせ調味料を加えるツヤとトロミが出てきたら出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ入り回鍋肉 井桁 良樹シェフのレシピ

2019-03-16 | 料理レシピ

レシピ

ゴーヤ入り回鍋肉

コツ・ポイント

四川の賄いホイコーロー。中国料理の代表的炒め物ですので、プライパンから煙が出るくらいの強火で一気に仕上げます。豚肉はカリカリベーコンを作るように炒めてください。
※テフロン加工のフライパンなど、高温に適さない調理器具があります。強火でも大丈夫な鉄鍋がお勧めです。

2人前/調理時間:約60分
材料・調味料分量下準備
豚バラ肉(塊)   100g   
玉ねぎ   80g  一口大に切り、軽く炒める 
ゴーヤ   30g  種を取り、薄切りし、、軽く炒める 
 調味料A  
豆板醤   小さじ1と1/2   
甜麺醤   小さじ1/2   
豆豉   小さじ1強   
醤油   小さじ1/3   
砂糖   ひとつまみ   
紹興酒(日本酒)   小さじ1   
にんにく   小1/2  みじん切り 
 調味料B  
ネギ(青い部分)   少量   
しょうが   1片   

作り方

  1.  

    鍋に豚バラ肉の塊と調味料Bを入れて、弱火で30~40分ほど茹でて冷ます。茹で上がった豚バラ肉をスライスする。

  2.  

    フライパンを熱し、強火で豚バラ肉をゆっくり炒め、調味料Aを加え、さらに炒める。

  3.  

    玉ねぎとゴーヤを加え、さらに炒めて合わせ、お皿に盛ったら完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だし

2019-03-15 | 料理レシピ

2分でとれる時短だしのレシピ。NHKごごナマで紹介、かつおと昆布で。

 2019/03/15

2分でとれる時短だしのレシピ。NHKあさイチで紹介。

3月15日のNHKごごナマ、助けてきわめびとで放送された「2分でとれる時短だしの作り方」をご紹介します。


とるのが難しいイメージもあるだしですが、わずか2分で作ることができる時短レシピです。


教えてくださるのはだし愛好家の梅津有希子さんです。


是非作ってみてくださいね。

 

2分でとれる時短かつおだし

コーヒードリッパーを使うことで簡単に出来るレシピです。

材料

熱湯 150ml
鰹節  約5g

水1リットルの場合は鰹節30gです。

作り方

1、コーヒードリッパーにフィルターをセットして鰹節を入れる。

2、熱湯を注ぎ入れ、だしが落ちるのを待つだけです。

2分でとれる時短昆布だし

材料

水 1リットル
昆布 20g

作り方

1、ボトルに昆布と水を入れておくだけです。

1晩から2晩で完成します。
1週間保存可能です。
ぬめりが気にならなければ昆布は入れっぱなしでも大丈夫です。

かつおと昆布の合わせだしも簡単に

コーヒードリッパーで作ったかつおだしと、ボトルに入れて作った昆布だしを合わせて鍋に入れ、温めたら合わせだしが簡単に出来ます。おすすめは1:1の分量ですが、アバウトで大丈夫です。

是非作ってみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーフードと言われるケール

2019-03-15 | 料理レシピ

青汁の原材料として有名なケール。苦味が強い野菜として敬遠する方も多いですが、レシピによってはそれを活かしておいしく食べることもできるんです。今回は栄養満点なケールの魅力と、その活用レシピをまとめました。ぜひ食べてみてくださいね。

スーパーフードと言われるケール

スーパーフードと言われるケール

 

 
青汁の原材料として有名な「ケール」ですが、最近、私たちの身近なスーパーマーケットでも手に入るようになりました。以前はスーパーマーケットで並ぶことのなかった野菜ですが、食べやすい品種を中心に近ごろ流通が増えています。健康ブームの追い風から、ケールを取り扱うお店ではスーパーフードの一つとして紹介されているところもあります。

優れた栄養価は”緑黄色野菜の王様”ともいわれ、家庭でケールを取り入れて料理をしている人もいるかと思います。

でも、苦いイメージで購入するには抵抗がある、調理するには馴染みがない、などの理由でまだ、敬遠している人もきっと多いでしょう。そんな方にこそ知ってほしいケールの選び方から調理のポイントまで、レシピとともにご紹介します。

苦味の元は抗酸化作用に優れた成分!

苦味の元は抗酸化作用に優れた成分!

 

 
ケールは緑黄色野菜の中で栄養価は非常に優れており、ビタミン、ミネラル、カルシウムや食物繊維など、単一の食材で様々な栄養素がバランス良く豊富に含まれています。普段の葉物野菜をケールに置き換えるだけで、効率よく栄養を摂取することができます。

また、ケール独特の苦味成分の元は「スルフォラファン」といわれ、その成分はデトックスや抗酸化作用に優れています。スルフォラファンが体内に取り込まれると、各細胞で、体を防御する酵素の生成が促されます。そのほかにも、老化の原因となる体内の活性酸素を除去したり、有害物質(有害金属や老廃物など)を無毒化して体外に排出するなど、さまざまな働きが期待されています。アンチエイジングや美容をサポートしてくれる、とても優秀な野菜なんです。

苦味成分は実は健康にとても良い成分です。加熱しても壊れないので、ぜひ食事に取り入れてみましょう!

ITEM

国産 無農薬 サラダケール

内容量:100g〜

¥390〜 ※2018年6月25日時点 
 

ケールの選び方と調理のポイント

ケールの選び方と調理のポイント

 

 
<iframe src="https://tg.socdm.com/aux/sosync?ctsv=a-ad14&seqid=80e587e8-baa0-25af-54fc-90989b96d6f0&seqtime=1552622031576" width="1" height="1"></iframe>
 

通年で手に入るケール

欧米の食卓では、サラダやスープ、パスタに入れたり、ロールキャベツとして使用するなど、日常でよく使う野菜です。日本でも各地で栽培されるようになり、温暖な気候条件であれば通年栽培も可能な野菜です。

夏に出回るケールは、葉が柔らかくなり、栄養価ではビタミン類やカロテンの量が増加するそうです。霜が降りる晩秋から冬に出回るケールは、甘みが増しますが、葉に厚みがあるため、煮込み系の料理に向きます。

苦味が少ないケールの見分け方

ケールの品種は様々ありますが、縮れがなく大きく開いた柔らかい葉が食べやすいです。縮れている葉は比較的苦味が強い傾向にあるため、上手に選んで取り入れましょう。

とはいえ、苦味がケールの健康効果のカギを握っていることも確かです。料理に取り入れる回数を増やし、徐々に慣らして苦味のあるケールも活用していくと良いでしょう。

調理のポイント

独特の苦味や青臭さを抑えるには、下処理がポイントになります。サッと塩を入れたお湯で下茹でして使いましょう。調理法は、生食のサラダより、油で炒める方が食べやすいです。油との相性は抜群。軸は堅いので、そぎ落として使用します。

では、下記で具体的なレシピを紹介していきますね。

ケールのレシピ

カレー粉でエスニック風炒め

お肉はラム肉を使い、カレー粉で味付けした炒め物です。ケールは炒めても食感が残り、シャキシャキとした歯ごたえを感じられます。

じゃがいもを使ってドイツ風煮込み料理

ベーコンやハムなどと一緒に、お肉の旨みを引き出しながらコトコト煮込んだ料理です。ケールはお好みの硬さになるまで煮込んでくださいね。煮込み料理も、ケールなら彩りよく仕上がるため、おすすめの調理法です。

柔らかい食感のベビーケールサラダ

栄養満点なケールの魅力と、その活用レシピをまとめました。ぜひ食べてみてくださいね。

 
 
サラダのように生食で摂取するのであれば、ベビーケールがおすすめです。通常のケールより、柔らかく苦味が抑えられているため、ケールの味に抵抗がある人でも取り入れやすいでしょう。

オーブンで簡単、パリパリチップス

オーブンで焼くだけの簡単ケールチップスです。お酒のおつまみや、お子様でも食べやすいおやつチップスになります。
茹でたキヌアを使って、さらに栄養価をアップ。ケールの苦味を抑えるには、細かく刻んで生地に混ぜ込むレシピがおすすめです。
 

ケールのバームクーヘン

フライパンで作る、ケールのバームクーヘンです。イエローとグリーンのカラフルな断面がとても鮮やかです。ケーキにも取り入れてみると、体も喜ぶスイーツになります。

ケールを活用したレシピを試してみて

いかがでしょうか。ケールの選び方から、苦味を抑える下処理と調理のコツを押さえれば、ケールを料理に使うハードルも下がります。ぜひ取り入れて、健康生活を始めてみませんか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物の分類方法

2019-03-14 | 料理レシピ

野菜や果物(アルカリ性食品)は病を癒やす特効薬。

反対に、肉や穀類(酸性食品)を食べすぎると体内に毒がたまり、血がドロドロになる。

食べ物の分類方法としてよく知られているのが、酸とアルカリである。

代表的なアルカリ性食品には、野菜や果物、きのこ、海藻、大豆などがある。

酸性食品の代表格は、肉や炭水化物、砂糖。

加工食品や魚も酸性食品だ。

アルカリ性食品と酸性食品の判定は、食品自体のペーハー値ではなく、体内で代謝されたあとどっちになるか、というのが基準となる。

このため、酸性のレモンや梅干しがアルカリ性食品で、砂糖などは中性だが酸性食品ということになる。

 

【アルカリ性食品と酸性食品の判別方法】


食品を燃やしたときに出る灰を水に溶かし、その溶液が酸性なのかアルカリ性なのかを判定している。

一般にアルカリ性食品のほうが身体にいいといわれる。

そのワケは、酸性食品が体内に悪い毒素(酸毒)を残すから。

われわれの体内では、新陳代謝によって、かならず酸がつくられる。

けれど、アルカリ性食品からできる酸は、二酸化炭素となって肺から自然に排泄される。

ところが酸性食品化からできる酸には、アルカリの中和剤が必要となるのだ。

カルシウムなどを奪う。

酸性食品が骨粗しょう症の原因になるというのは、このためである。

さらに、肉や加工食品、白米やパン、めん類といった酸性食品中心の食生活をしていると、われわれの体内はどんどん酸性側に傾いていく。

すると血液がドロドロになる。体内に毒素がつくられ、しかも排泄の機能が低下しているから、毒素がどんどん堆積していく。

これが生活習慣病を引きおこす主原因と指摘する専門家もいる。

アルカリ性食品をたくさん食べていれば、体内から毒素がスムーズに排泄されて、いろんな病気の予防や改善につながるのだ。

さて、身のまわりのあの食べ物がアルカリ性食品なのか酸性食品なのか見てみることにしよう。

 

アルカリ性食品の一覧

 弱アルカリ中アルカリ強アルカリ
穀類 あわ、キヌア、そば    
野菜 ねぎ、ピーマン、なす、ズッキーニ、きゅうり、オクラ、わさび、きのこ類 キャベツ、レタス、ケール、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス、ほうれん草、セロリ、大根、ゴボウ、かぼちゃ、かぶ、にんにく、生姜、栗、パセリ、クレソン、ラディッシュ、昆布 ニンジン、トマト、れんこん、タマネギ、海藻類、ぬか漬け
芋類   さつまいも、長芋、大和芋、里芋  
豆類 えんどう豆、小豆、豆腐 大豆 大豆レシチン、レンズ豆
果物 桃、さくらんぼ、マンゴー、パパイヤ、イチジク、イチゴ バナナ、ブドウ、メロン、キウイフルーツ、マンゴー、りんご、なし、かんきつ類、ブラックベリー、アボカド、パッションフルーツ レモン、ライム、パイナップル、柿、ラズベリー、スイカ
ナッツ
種子
アーモンド、ひまわりの種、ごま   かぼちゃの種
肉魚      
乳製品      
甘味料 生蜂蜜、黒砂糖、メープルシロップ   ステビア
オイル 菜種油、魚油、ごま油 亜麻仁油、オリーブオイル、ココナッツオイル  
調味料 リンゴ酢、玄米酢   お酢、重曹、海塩
飲み物 生姜湯、レモンジュース、ワイン 水(ミネラルウォーター)、青汁、グリーンスムージー、緑茶、ハーブティー(タンポポ茶、どくだみ茶、ルイボスティー、柿の葉茶など) ニンジンリンゴジュース

酸性食品の一覧


 弱酸性中酸性強酸性
穀類 玄米、ライ麦パン、小麦パン、アマランサス、きび 白米、とうもろこし、オーツ麦(オートミール)、ライ麦 小麦、大麦、菓子パン、パスタ
野菜   オリーブ(ピクルス)  
芋類   じゃがいも(皮なし)  
豆類 いんげん豆、金時豆、そら豆 グリーンピース、ガルバンゾ豆 落花生、チョコレート
果物 ブルーベリー、プラム、ドライフルーツ、工場加工のフルーツジュース クランベリー  
ナッツ
種子
マカダミアナッツ、ココナッツ ヘーゼルナッツ、カシューナッツ、くるみ、ピスタチオ、ピーカンナッツ ブラジルナッツ
肉魚 魚、カキ、ゼラチン 鶏肉、羊肉、卵 牛肉、豚肉、貝類、ロブスター、エビ、カニ
乳製品 牛乳、ヨーグルト(プレーン)、豆乳、ホエイ バター、ヨーグルト(加糖) チーズ、加工牛乳、アイスクリーム
甘味料 蜂蜜、メープルシロップ 白砂糖、てんさい糖 人工甘味料、ジャム
オイル コーン油、キャノーラ油、ヒマワリ油、紅花油、グレープシード油、マーガリン    
調味料 キャノーラ油 ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、ナツメグ しょうゆ
飲み物 紅茶、日本酒 コーヒー、加工フルーツジュース、ワイン ビール、ココア、ソフトドリンク

 

この一覧表は、いろいろな書物や国内外のWebサイトなどを参考にまとめた。

その際感じたのは、統一の見解がないことである。

あるところでは酸性食品に分類されているものが、よそではアルカリ性食品だったりする。

その逆も(お酢など海外では強い酸性食品とされている)。

試料(検査に用いた食品)によって、成分に差がある可能性がある。

農作物などは土壌の状態や栽培環境によって、酸度やアルカリ度が変わるからだ。

まあだいたいの目安がわかればいい。

あまり神経質になる必要もないだろう。

自然のままの食べ物も、精白したり加工したりすると代謝後の酸性度は増す。

自然療法の世界では、人間や食べ物の摂り方を「陰陽」のバランスで判断する。

酸性食品とアルカリ性食品をそれと照らし合わせてみると、ちょっと興味深いことがみえてくる。

酸性食品には、身体を陰か陽のどっちか極端に傾けるものが多いのだ。

反対にアルカリ性食品は、中庸(陰陽の中間)のバランスを整えてくれる食品が多い。

そして、自然療法家たちはそういう中庸のものをすすめている。

日本の栄養学では、食品の分類方法(成分や栄養素、生産方法などによる分類がある)のひとつとして、酸性食品とアルカリ食品による分類を行なっている。

食品表示に記載されることもある。

しかし、この区分とわたしたちの健康(あるいは病気)との関連性ついては現在、科学的根拠がないとしている。

ただし、この意見にも明確な科学的根拠はない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の利久揚げ 中村 哲也シェフのレシピ

2019-03-13 | 料理レシピ

レシピ

蕗の利久揚げ

コツ・ポイント

煎り胡麻をつけ揚げるのでより香ばしい。

4人前/調理時間:約30分
材料・調味料分量下準備
蕗   200g  10cmの長さに切る 
煎り胡麻   適量   
 バッタ液  
水   200cc   
卵   1ヶ   
小麦粉   150g   
揚げ油   適量  170度に予熱 
 胡麻味噌ソース  
焙煎胡麻ドレッシング(市販)   60cc   
トウバンジャン   5g   
白味噌   10g   

作り方

  1.  

    蕗は、包丁で薄くスジを取る。

  2.  

    小麦粉(分量外)を全体にまぶし、バッタ液にくぐらせ煎り胡麻をつける。170℃の油で3分揚げる。

  3.  

    市販の焙煎胡麻ドレッシングとトウバンジャン、白味噌をボールに入れてかき混ぜ、胡麻味噌ソースを作る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする