12月14日
討ち入りの日
忠臣蔵討ち入りの日
四十七士討ち入りの日
忠臣蔵の日
元禄15年12月14日(1703年1月30日)
赤穂浪士(四十七士)が吉良上野介(吉良義央)邸討ち入り(元禄赤穂事件)を行った。
これにちなんで、赤穂市では赤穂義士祭、吉良邸跡である両国・本所松坂町公園と赤穂浪士の墓所泉岳寺において義士祭が行われる。
本所松坂町公園では、名君であったとされる吉良上野介を偲んで吉良祭も同時に行われる。
元禄赤穂事件
江戸時代中期、元禄14年3月14日(西暦1701年4月21日)
江戸城内の松の廊下にて赤穂藩藩主浅野長矩が、高家肝煎・吉良義央に切りつけた刃傷沙汰に…。
歌舞伎では、『仮名手本忠臣蔵 三段目』
松の廊下事件では、加害者とされた浅野は、即刻切腹
吉良はおとがめなし。
その結果を不服とする家老大石良雄をはじめとする赤穂藩の旧藩士47人(赤穂浪士、いわゆる“赤穂四十七士”)による、元禄15年12月14日(西暦1702年1月30日)の本所・吉良邸への討ち入り及びその後の浪士たちの切腹までを題材にとった物語の総称として使われる。
よけいなおせっかいですが…
忠臣蔵は、かなりの演出・創作・脚色
史実の通りではない
平成19年度大阪市民歌舞伎教室の会場だった森ノ宮ピロティホールの帰りに訪れた谷町筋の吉祥寺には義士石像が並んでいる。
吉祥寺では毎年「義士祭」が行われるとのこと。
10月から衛星劇場では『仮名手本忠臣蔵』を放映。
三段目芝翫丈富十郎丈、四段目切腹の芝翫丈に、何度見ても涙が流れる。
12月は通しで流される。とはいえ、十段目 天川屋義平内の場はない。
六段目片岡孝夫(現・仁左衛門)丈の
「いろにふけったばっかりにぃ~」
は、心の中でこだまする。
六段目七段目は孝玉