そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

雑感

2013年11月18日 | 日めくり帖

11/18

「一日中寝てたらあかんと犬に言う椅子で居眠りする隠居()」
「地域にて草刈りをして出るごみに『どこから来たの』と言いたくもなる()」
「師が走るころ近づきて大掃除自治会館を皆で掃除す(短歌会代表として参加。砂糖とタオルが出た。)」
「万葉の旅の終わりがすぐそこも終わりと思わず深く探らん(あと130首ほどで4516首に達するが…)」
「万葉も最後の方は家持の宴会の記事書くことふえる()」
「防人のはじめは天智の失政で白村江の敗北による()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集#20.4384-20.4356

2013年11月18日 |  / 万葉集

11/18

「暁アカトキのかはたれ時に島陰カギを榜ぎにし船のたづき知らずも(下総の国 1/11 #20.4384 右の一首は、助丁スケノヨホロ海上郡ウナカミ海上の国造、池田日奉直ヒマツリノアタイ得大理トコタリ)」
「明け方のボォーとしたとき島陰を榜いでゆく船心細けり()」

「行ユこ先に波な音ト動エラひ後方シルヘには子をと妻をと置きてとも来ぬ(下総の国 2/11 #20.4385 右の一首は、葛餝郡カッシカノコホ私部キサキベノ石島イソシマ)」
「行く先に大波立つな後には子や妻残し来てるのだから()」

「我が門カドの五本イツモト柳いつもいつも母オモが恋すな業ナリましつつも(下総の国 3/11 #20.4386 右の一首は、結城郡、矢作部ヤハキベ眞長マナガ)」
「わが家の五本の柳いついつも母はわれ思う習慣にしつつ()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする